佐渡島バイク悠遊U

 佐渡は一周260km以上ものワインディングの宝庫である!車体が直立していることはほとんどない!!峠道にもこと欠かない!
おそらく、佐渡一周260キロにコーナーが5000はあるに違いない。すなわち、佐渡一周で5000回は楽しめるのである。
したがって、バイクの性能よりライディングテクニックがものをいう島である。ただし、ダートはほとんどなくなっているのが玉に瑕。
年に4、50回は駆け巡っている中から抜書きしたバイク悠遊メモをどうぞ。使用バイク:SR500マンクスカフェ RZV500R 

バイク悠遊Tへ

06シーズンイン!お祭りツーリング 06・04・23

お祭りツアーをやってきました。(^〜^)

 私にとって、気温20度に達するとバイクシーズンイン!!! 
今年はすでに一度、乗ったけど、それはあくまで緊急出動。今年は4月に入っても寒く、本格的には、今日がシーズンイン!(^〜^)

 朝から天気予報が外れて良い天気。だんだん、気温も上がってくる。
こりゃ、野暮用はほっといてと、晴遊雨働に、即、ギアを切り替える。(笑)
プランは、新穂ダム桜祭り、ドンデン高原春まつり、それと鼓童(小編成)が出演する相川金山おけさ祭り、と、かなり忙しいハシゴ・ツーリング。

 ハイネックセーターの上にキルティングジャケット、コーデュロイパンツに厚手の靴下、フルフェイスメット、と完全武装。なんたって、900メートル登るんだから。

 さて、我がSR500マンクスカフェはキック3発でエンジンに火が入る、7、8発は覚悟していたのだが幸先が良い。
11時、金井をスタート。新穂ダムへと機首を向ける。
風もあるし、少し寒い、特に腿が。大佐渡山脈の頂きは白く輝いているし、こりゃ、ドンデンは寒いかな、と身支度をやり直そうかと思ったが、えい、ままよ、とそのまま加速する。
今年もエンジンは調子が良さそうだ、尻から伝わるシングルの鼓動がなんとも気持ちいい。

 新穂支所、瓜生屋を過ぎると、案の定、渋滞めいてきた。
もう帰ってくる車もある、あの連中は佐渡牛にありついてきたに違いない。
だがしかし、こちらはバイク、ひらひらと渋滞を苦もなく抜け、バスを交わし、たちまち新穂ダムに到着。
桜満開!!いや、その桜の花びらより人が多い、は、ちとオオゲサだが、いつもながらの盛況である。
都会の人間は人口桜で我慢するしかないが、佐渡の住人が人工桜を好むとは!いや、農協の佐渡牛肉祭りに引き寄せられるのか!そこにはもはや長蛇の列が!
駐車場の一番奥まで行くと鬼太鼓・よさこい・佐渡おけさなどの郷土芸能が披露されているようだし、(10秒くらい見ていただけである)湖面を横断して150匹の鯉のぼりが歓迎してくれている。
いつもなら、佐渡牛は食べ損ねても何か食べ、ぶらぶらするのだが、2時に相川金山おけさ祭りに着かねばならない。
で、写真も撮らず、バイクをゆるゆると転がしながら、桜と人を眺め、佐渡牛の香ばしい香りを味わってダムを後にする。

 再び、渋滞を抜け、南線で四つ輪の後を走りたくないので田野沢へ向け右折、次に左折して南線加茂湖畔の山王神社脇に出、加茂湖を右回りして本線両津セーブオン脇に出てドンデンへと向かう。
15日に開通した両津ードンデン道は、山桜も3分咲き、いつもより10日ぐらい遅いが、一週間前より若芽がそこここに芽吹いている。
採石場を過ぎたアオネバ入り口からは、今朝、9時半「アオネバ 偵察ツアー」が出発した筈だが、こちらは、一気に登って昼頃着く彼らを出迎えるつもりである。
途中、道の両脇はカタクリの花、名残りの雪が出迎えてくれるが、開通間もない路上の砂や雪解け水に細心の注意を払いながら、右に左にハンドルバーを押したり、尻をづらしたり、車体を寝かしたりと、垂直でいる間がない道を快調に駆け上る。
10キロの間、出会う車も2、3台、新穂ダムの賑わいとは大違いで、このへんの島内外感覚の違いが観光対策へのヒントとなる筈。
予想したより、風もなく暖かい。頂上は5度くらいは気温が低いだろうと予想していたのに少しも寒くない、金井より暖かいくらいで、一週間前に山荘付近が地吹雪いていたのとくらべれば天国である。

 さて、ドンデン山頂は、年にそうそう味わえない絶景であった。対岸の朝日連峰どころか、鳥海山まで白くくっきり浮かんでいる。
そこへ、バイクを眺めにやって来た若者、法被を着ているからドンデン友の会なのだろう。「いい音ですね、僕もSRに乗ってます」、とマンクスカフェが分かっているのだ、この若者は!
「何年?」「02年」「これ89年」「いじってるの?」「ええ、けっこう」「こいつはマフラーがトライアンフタイプ、他はマン島TTサーティーズマンクス仕様にしてあるの」「セパハンだけど、バックステップもここまではさげてないんです」などと、オタク話が尽きない。「今度、一緒に走ろうよ、メールちょうだい」とアドレスを渡す。

 山荘テラスは、天候に恵まれた運の良いハイカーたちで賑わっていた。
いつものごとく、「ドンデン友の会」の面々が、トン汁やら、とち餅やら振舞ってくれている。テラスがハイカーで賑わっているのはそのためである。
今年から変わった指定管理者は、いくら感謝してもし足りない筈。島外 ドンデンファンの期待を裏切らない方向に変えて欲しい。間違ってもスペアリブなど夕食に出さないように。
閑話休題。早速、搗き立ての栃餅とトン汁をご馳走になる、栃餅は、黄な粉と餡、それと朝搗いたという草餅が寂しそうに残っていたのでそれもおねだりする。
「一人、一個です」というお姉さん会員の厳しい管制をかいくぐって合計3個美味しく頂く。ほんとにほんとにご馳走さまでした。

 車で上がってくる客は未だ稀で、気の毒にもこの絶景と、うれしいもてなしを味わったものはごく僅かであった。
車のなかにフェラーリがあったのには魂消たが。
数人の知人と歓談、「アオネバ 偵察ツアー」の面々も上がって来た。はじめて徒歩で上がったというTご夫妻がヒイヒイ言って上がってきたのを、余裕のバイカーはねぎらう。
偵察ツアー隊員に、「今朝、りょかんUのお客は来なかった?」と訊くと、「あそこにいる3人」と教えてくれた。
まだ寝ぼけまなこの朝8時、S社長が電話で「アオネバ渓谷ってどこ?」と訊いてきたのである。
佐渡人がよそもんに訊くことは多いのである、特に自然については。
「りょかんUに泊まった方ですか?」「そうです、あ、今朝は済みませんでした」から始まって、「いやあ、景色も最高、晩飯も朝飯も最高!毎年やろうかな。かーちゃんたちも連れてくればきっと喜ぶぞ」と盛り上がったのでありました。

 さて、絶景眼福、満腹歓談と満ち足りて、相川へと向かうべくキック一発、一路ドンデンを下って両津を抜け、水渡田線を突き抜けて、金井から山の手へと入り、佐和田の窪田海岸へ出て、二見を周って金山駐車場へと2時15分前に到着。
このルートは、四つ輪モタモタの本線を使わず、信号に3回しか会わずに済む幸せの道である。何が幸せ?いえ、単にワインディングが好きで、信号と四ツ輪の尻に付くのが嫌いというだけなんですが・・・佐渡もだんだん信号と車が増えてきて・・・。

 おけさ祭りも賑わってはいたが、2、3日前の雪でスカイラインが通行止めとあってか、関係者が多い、という感じでなんとなく寂しい。私は、鼓童が楽しめてよかったのだが。
本日は、お祭りにことよせて、たっぷりとライディングを楽しみました。また、知人たちと沢山出会えて至福の一日であった。(^〜^)
さて、夜はネットでWSB第3戦バレンシアを楽しもう。ノリックが久々に調子が良さそうだし。(^〜^)

本日の走行134km
金井ー新穂ダムー田野沢ー加茂湖畔ー空港脇ー両津ードンデンー両津ー水渡田線ー金井ー市野沢ー窪田ー二見ー相川ー二見ー窪田ー市野沢ー金井。
連れて行ってくれたバイク、SR500マンクスカフェ。



予報どおり青空! 外海府半周 05・08・16
 だが、お盆休みが取れない会社もあるし、それに付き合わなければならない稼業もある。
とはいうものの、それは急遽午後に変更して、バイクで一走りするのが我輩流である。
お盆の入り込みを、小佐渡を視察して、大佐渡でそれをしないとは片手落ち調査にになるからである。(^〜^)
 皮ジャンのジッパーが壊れたので、ポロシャツの上にトレーナーを被る。
背中に「HAYACHINE KAGURA」と書いてある。
15年も前に、岩手の早池峰神楽を観に行った記念品であるが肘や肩を守るには役立つ。
暑いとて、半袖やバイザー、皮手袋なしで佐渡のワインディングを走るなどは考えられない。愛車の横倒しになるガッシャーンという音と共に、痛みを分かち合った経験者としては。(笑)
さて、第一目標の「2005ポンポコ銀河祭り」(佐渡関岬休暇村キャンプ場)に向け、時計回りで走り始める。
帰省客で混む350号本線を避け(都会育ちは信号が大嫌い)、山沿いに佐和田窪田に出るが、途中の早稲はもう稲穂が垂れている。
案の定、窪田で右折するのに四つ輪の行列に挟まれ、バイザーを上げないと顔が汗ばむほど待たされる。
沢根質場で右折するまでは、おとなしく付いてゆく我慢の子であったが、二見線に出ればこちらのもの、追い抜くに支障なく無人の野を行くが如く、ブンブンヒラヒラと快走する。
相川市街を抜けると、まだ10時だというのに海に入っている海水浴客を横目に、第一のお目当て、尖閣湾の焼きイカにたどり着き、早速頬張る。
観光客はと見ると、ポツリポツリで新名物「サドガシマン」を指差して笑うくらいで売り子も手持ち無沙汰でおしゃべりに励む有様。
焼きイカは一匹全部は食べきれず、半分残してウエストポーチに押し込み、一路、外海府へ。
昨日までの雨で、道路には砂や木の枝、落ち葉が出ていて細心の注意を要する。

 佐渡市自慢の南片辺のトンネルをくぐらず、お気に入りのコークスクリュウコーナーを楽しむが、一部はもう旧道化して、こういう利用状態。(^〜^)
やがて、第一目的地の関岬の「ポンポコ銀河コンサート」会場に到着。朝、10時半とて聴衆は少なく、出演者同士が出演と観客を交代で勤めていた。
しかし、このコンサートに参加している人たちの表情はいつも和やかである。観客のためでなく、自分達のためのコンサートだからだろう。
世話役も大変だろうに楽しんでいる雰囲気が伝わってくる。ゴミも所定の場所と分別が決められ、それが守られている様子。
翌週行われる鼓童アースセレブレーションコンサートとは又違った雰囲気といっていい。
さて出発、コンサート会場そばでエンジンを掛けるのははばかられ、下り坂を利用して一周線近く迄下ってギアを入れ、尻をドスンと落としながらクラッチをつなぐとエンジンに火が入る。

 次の目的は、大野亀ロッジで昼食しながら観光客ウオッチングしようかなと。
すると、手前のS字急坂をナップサックを背負い完全武装の颯爽たる自転車乗りが2台行く、リアスタイルで一人は女性だなと観察できたが、エイヤエイヤと登っている。
お先に失礼と追い越し、駐車場でメット、手袋、トレーナーを脱いだころにやってきた。
さすがに女性は呼吸も荒くメットを脱ぐと、なんと、ロマンスグレー!こうなると、ウオッチングにも念が入る。
食事も隣の席と<なった>ので、「注文取りに来ないわね」「ここは中途半端セルフで、注文はフロント、食事は持ってきてくれるんです」とインタビュウ開始。
「頑張りますねえ、どちらから?」。私のメットを見て「バイクですか?」「はい、この前の坂で追い抜いたものです」と。
ご夫婦は、栃木から車の屋根に自転車を二台載せて来島、二泊三日予定で、着いた両津のホテルで自転車に乗り換え、昨日スタート、昨夜は相川に泊まり、鷲崎を回って両津に戻るのだという。
「宿のサービスや食事はどうでした?」「両津のN・Kはもう泊まりたくない。昨夜のH・Aは良かったけど」。さもありなん、後者は私もお薦めである。
佐渡情報は?と訊くと観光協会のサイトで得た、といい、私のサイトも是非、とアドレス入りの名刺を差し上げると、ご主人いわく「亀井さんですか、私は鶴*です、鶴亀で縁起がいいですね」と大笑い。
奥さんが、「主人はスキーのインストラクターで走るのが好きなんです」「じゃあ、バイクも試したら?きっと好きになりますよ」。
打ち解けたところで、「お年を訊いては失礼なのですが、私は12年(昭和)なんですが、何年ですか?」すると、奥さんが「私は11年、主人は4年」「恐れ入りました」。
ご主人、「こうやってあっちこっち行くんですが、私の方が煽られています」と破顔一笑。とても八つ年上とは思えない!
と、ガラス越しのテラスから手を振る男、あれれ、旧知のバイク仲間だ!
ご夫婦とは、「では、お気をつけて」とお別れし、バイク仲間のところへ移動。

 4人ともバイクフリークで、手を振ったのはハーレースポーツスター900の乗り手N口さん。他に10年ぶりのカワサキ750のN川さん、4,5年ぶりのカワサキ750のS田さん、エリミネータ400のK田さん。
N口さんいわく、駐車場のSRマンクスカフェで私が居るなと、寄った、と。
近況の情報交換が済んで、「どっちから?」「時計回り」「じゃ、一緒に走ろう、T中さんとこへ寄ってコーヒー飲もう」と一決。
二つ亀の手前で、先に出発していた鶴*さんご夫婦に挨拶しながら追い抜く。
「山居の池へ行こうよ」と急遽提案。藻浦の二つ亀ドライブイン入り口から入って山居の池に向かう。北小浦〜真更川線に突き当たる新道で、ジムカーナ的コースは大いに楽しめるし、途中の稜線からの新潟連峰の眺めが素晴らしい。
まったく車に会わず、昨日までの雨風による、砂と木の葉などをヒラヒラとに細心の注意を払いながら快走。
そのうち、稜線に出て一時停止、付いてきたN口さんに眺めの説明をしていると後続車も到着。
揃ったところで出発、やがて北小浦〜真更川線に突き当たって右折、少し行けば山居の池
看板が見えなくなっていたので見えるように立てかけるが、冬に壊れたものが未だに直されていないとは!ここにも需給のすれ違いが・・・。
池のほとりに佇むと鯉が泳いでいる、と見る間にブラックバスも!残念!撮り損なった。(泣)
60センチくらいの鯉の半分くらいのヤツ。10年も前にバスを放した不届きなヤツがいたのだそうな。
釣りたい、というものもいれば、生態系を壊す、というものもいる、どちらにしますか?佐渡は。

 さて、再び、バイクに跨り北小浦に向かう、今度はハーレー900N口さんが先頭、ところが下りとなったらSRのドラムブレーキはディスクブレーキに付いて行けず、春なら見事な与六郎桜付近まで下ったところで危なくガードレールと仲良くなりそうになり、その後はブレーキに優しく下る。
そして、内海府線を右折、一路両津へと空いている道をコンボイで快調に走り、T中さん宅に到着。
N口さんが、今日3回目の「走った気がするーー」と叫ぶ。

 爆音で昼寝の目を覚まし、5人ゾロゾロと突然押しかけたにもかかわらず、冷たいものをご馳走してくれる。
皆に、片辺のコークスクリュウ道に敷かれていた稲状のサンプルを見せると、「早や刈りした稲だな、何にするのかな?」と結局用途不明。
「山居の池のブラックバスは10年ほど前よく釣りに行ったもんだ、島外客に食わせたことがある」、とT中さん。
一服すると、野暮用が控えている私と、さらに姫崎周りをする4人とはここでお別れ。
水渡田線を真野まで行き、野暮用を済ませて無事帰着。
今日も気持ちよく走れた佐渡でした。(^〜^)

連れて行ってくれたバイク、SR500マンクスカフェ
金井ー市野沢ー窪田ー二見ー相川ー尖閣湾ー大野亀ー藻浦ー山居の池ー北小浦ー両津ー水渡田ー真野ー金井。走行距離171km。


バイク悠遊Tへ

佐渡島悠遊ホームページへ