佐渡に片想いの独り言 23  最新順

佐渡島悠遊掲示板(06・04・28まで)、BLOG:佐渡考(06・04・9より)、BLOG:佐渡考(ワッサド)(07・06・15より)、その他より転載

片想いつれづれ           10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

07・05・25より08・31迄転載

佐渡汽船支援広告?
「県民よ、島へわたろう!」という、8月30日付け新潟日報の見開き大広告には驚いた。

 佐渡は日帰り客より、泊まってゆく県外客が欲しいのだが・・・佐渡汽船が打った広告ならごもっとも、と思ったら・・・佐渡観光協会がトップスポンサーだし・・・誰のため?・・・。

 下記「旅の掲示板」への返事掲載が遅くて役立たなかったり・・・本気で再生を考えているのだろうか。
http://www.sadokankou.gr.jp/board/board.asp


自尊心がそうさせるのか
カギは地域の意欲だと
資源は田舎、ツアー万来 長野・飯田 南信州観光公社
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200708290002.html
 農家に泊まって農業を体験するといった身近な「資源」が目玉。
自治体の財政難から独り立ちを迫られる全国の観光協会も注目。
「年配者ばかりで観光をやろうという意欲すらない」と嘆く地方もある。
だが、もはや国が公共事業費を地方にばらまく時代ではない。観光を地域活性化の手段とするならば、地方自身のやる気と知恵が求められる。

飯田市地域経済自立への挑戦
http://www.city.iida.nagano.jp/hishokouhou/oyorite/jiritutyousenn/2.htm
飯田・下伊那経済自立化研究会議
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/simoina/syoukou/jirituka/top.doc

いや、自尊心を取り戻そうとしているのだろう。


神楽舞が50年ぶり復活
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=2151
 真野豊田の諏訪神社(豊原久夫宮司)で27日、大祭が行われ、能舞台では地元の女子小学生による神楽舞(みこ舞)が約50年ぶりに復活。

地域力の証明。


対極の佐渡は
銀座は坪1億8000万円
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070827AT2C2403J25082007.html
ティファニー銀座本店、ゴールドマンが坪1億8000万円で購入
 米大手投資銀行のゴールドマン・サックスが米宝飾品大手の銀座本店ビルを約370億円で取得する。
 ティファニーは2003年、それまで入居していた銀座・中央通り沿いの本店の土地と建物を約165億円で購入。ティファニーはゴールドマンと同ビルの長期賃借契約を結び、営業を継続する。

佐渡は佐渡の生き方がありますね。


二律背反人選に注目
地方問題担当相を検討・27日内閣改造、増田前知事ら浮上
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070826AT3S2501625082007.html
 安倍晋三首相が地方問題を一手に扱う新たな担当相の設置を検討している。
人事で地方重視の姿勢を印象付け、形勢挽回(ばんかい)を目指す狙いだ。

 地方に自立自助は要求したし、中央集権は守りたし、の二律背反人選に注目。


朝夕、涼しくなりました
タオルケット一枚掛けでは寒くて目が覚めました。


佐渡汽船、新たな割当先追加
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1744
 債務超過の佐渡汽船(佐渡市)は23日、約6億円の増資計画で、新たに4つの割当先を追加し、割当先とそれぞれの金額を公表した。

一方、小木航路の減便計画で上越市は参加を見合わせそうだという。


知りたい授業料
佐渡市サイトに紹介がありましたが・・・。

伝統文化と環境福祉の専門学校
http://sado-nsg.com/2day.html
サイト上に授業料関連についても載っていると親切ですよね。
資料を取り寄せてくれ、ということなんでしょうけど、その前にも必要と思えます。


日本産ナマコ、中国で空前のブーム
同時に、市場を育てるのも研究して欲しい
http://www.asahi.com/life/update/0819/TKY200708190173.html
 中国で日本産のナマコがブームを呼んでいる。富裕層は日本の天然ものを好むという。ナマコは生態が明らかでない点が多い。このため農林水産省は産地の研究機関と共同で、北海道も独自に、実態を調査して増殖させる作戦に乗り出した。
農水省担当者は「日本産は世界のナマコピラミッドのトップにいる。安定供給を可能にしたい」と話す。

 佐渡のナマコも評価が高い。
需要が中国のみという特殊性はあるが、その市場はバカになるまい。安定供給もだが、同時に市場を育てるのも研究して欲しいものだ。


こういうチームが優勝!
甲子園球場を揺るがしたのは「普通の公立校」の選手たちだった
http://www2.asahi.com/koshien/89/saga/news/SEB200708200010.html
佐賀北、「公立魂」 宿舎で勉強会・銭湯で休養
 甲子園球場を揺るがしたのは「普通の公立校」の選手たちだった――。多くが大学受験を控え、甲子園にも問題集などを持ち込んでいた。
 佐賀市中心部にあるごく普通の公立校。選手たちは甲子園入りしてからも、宿舎で勉強会を開いてきた。やっていたのは「夏休みの宿題」だ。
 ナイター設備はなく、学校での練習は普段、午後4時から同7時半までしかできない。定期試験の前に、選手らは集まって勉強会を開く。
 甲子園入りした選手たちの「休養法」は銭湯に入ることなどで、「野球エリート」のイメージからは遠い。

我が佐渡にも公立校が5校もあるぞ。





背中を押された好機
県産コシ仮渡し金、過去最低
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1993
 全農県本部は2007年産米の仮渡し金単価(60キロ)を決めた。
県産コシヒカリ4銘柄のうち、一般、岩船、佐渡産は前年に比べ5000円下げ、1万円。
魚沼産は2000円下げ、1万8000円とした。いずれも過去最低の水準となった。

 仮渡し金の設定理由について、全農県本部は
(1)07年産米は全国で60万トン程度の大幅な供給過剰と価格低下が想定される
(2)県産米の需要の確保・拡大のため、他県産米との価格差縮小を図る必要がある
(3)一定量の持ち越し古米がある―などを挙げた。

  これを機会に、全農に頼らず、佐渡ブランドの確立、独自販売、6次産業を更に進めればよい。


佐渡市は名乗りを上げていないのか
地域ブランド拡大・育成、30か所をモデル地区に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070821i401.htm
 政府は、地域の生産者団体が農水産品の付加価値の高さで消費者に訴える「地域ブランド」を拡大、育成するため、全国30か所のモデル地区を選び、支援する方針を固めた。
 モデル地区選定は、その産品が
〈1〉地域の素材を生かしたもの
〈2〉品質が良く、安定供給できるもの
〈3〉消費者の需要をつかんだもの――
であることを基準とする方針で、今秋にも検討会を設置することにしている。

 結構な制度である。ただし、制度は利用しても、天下りや政府押し付けコンサルなどは、主体性を持って活用するか、断るか、決めるべき。


確かに佐渡にもあるが
コムスン在宅介護公募締め切り・ツクイが全県で応募
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070821AT1D2008620082007.html
 うち、同事業大手のツクイが全都道府県で応募し、一件も引き受け手のない「空白地帯」の発生は回避できる見通し。

 大手だからといって安心はできない、良く見極めよう、と利用経験者としては言っておきます。


re:マックス・ローチ逝く
>同じ場所で、20回目を迎えるアース・セレブレーションが今日から開かれるとは・・・。
>きっと、舞台からも一言触れられたことだろう。
昨日最終日に観た人に訊いたら、演出者が「マックス・ローチに捧げるEC」と述べたそうです。



医療職現場は常に不足
医療職の方からの下記への書き込みで、職があれば佐渡に住みたいとあった。
双方の願望が直ちに一致するのではないだろうかと思えた。
この一年半近く、医療現場に接した実感です。


やはり秋
散歩道の田んぼから早稲の稲穂が薫ってきました。


マックス・ローチ逝く
ジャズの名ドラマー、マックス・ローチが死去 83歳
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200708170010.html
 ジャズの名ドラマーで、「モダンジャズドラムの開祖」ともされるマックス・ローチ氏が15日夜、ニューヨーク・マンハッタンの病院で死去した。83歳。

 彼の思い出としては、1987年、鼓童代表河内氏の慰霊祭で熱く叩いた姿が思い出される。
同じ場所で、20回目を迎えるアース・セレブレーションが今日から開かれるとは・・・きっと、舞台からも一言触れられたことだろう。

合掌


いきなり秋?  07・08・16
一雨来たと思ったら、26、7度の涼しさが・・・これで暑さが終わりと思ったらぬか喜びに終わりそうですが・・・。


以下は、佐渡を考える(ワッサド)での数回の異見交換を括りました、遡ってお読みください。
原文は下記へ
http://wassado.cocolog-nifty.com/blog/

re:re:自立自助精神を問う(ワッサドブログにコメント)8/26

ara さん
追伸です。
目指すは「木鶏」でしょう。
参考サイト
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ghh00713/mokkei.html


re:re:自立自助精神を問う(ワッサドブログにコメント)8/25
ara さん

感情的な内容になって来ましたね。

>少し内容が薄くなってきました。
>若僧的、チンピラ的思考形態と申すべきですかね?
こういう発言が嫌われる元ではありませんか。
それと、いままでの私の質問に一つも具体的に答えていただいていません。
おっしゃるように薄くなってきたのかもしれません。
批判、中傷のやりとりはしたくありません、もう、やめませんか。


re:re:自立自助精神を問う(ワッサドブログにコメント)8/23
araさん、ごめんなさい、ご返事をアップしたつもりでしていないというミスをしていました。

真摯なコメントをありがとうございます。

>あなたは、ひとつの極端な例だけを抽出して、物事を捉えすぎます。
そうでしょうか?こういった例は今昔、国内外を問わず珍しくありません。

>国の事を、訳の分からん不特定の人間たちと同義で考える事自体がナンセ
>ンスです。
現実に居るのですよ、歴史上、あるいは身近に。そういう人や国は。
もし、araさんが事例の現場に居られたらどう対処されますか?

>今、韓国が北朝鮮に対して太陽政策をとっていますが、全く野放図に受け
>入れようとしているのではないのです。常に警戒怠らず、しかし大きく門
>戸は開けて待っているのです。あなたにこの「懐」の重要さが分かります
>か?
懐の深さとは思えませんが・・・おっしゃるとおり、常に警戒を怠らず、9条など持たず、国防予算も大きく徴兵制も敷いている普通の国と理解しております。

 平和を唱えながら、一方でワークシェアリング一つ出来ずにいる日本人はおかしいなあ、と日ごろ感じております。
共に自立心を抱いていないと輪になれないとは思えますが・・・。


re:re:自立自助精神を問う(ワッサドブログにコメント)
araさん

 真剣なお答えに感謝です。
結論を急がずにぼつぼつやりませんか、一番大事なことですから。

>日本国民の命を守るために、侵略があっても、忍び難きを忍ぶ。自分が幸せ、家族が幸せならば、日本でなくとも、アメリカの日本州でも
>、中国の日本省でも良いのです。

 トップでなくてもいい、属国、属州でも良い、には反対ではありません。
そこそこいいのがいい、が持論ですから。
しかし、それほど大切な命や幸せとは、何があってのことなのでしょうか。
 
 先日、特急電車の車中でのレイプ事件が報道されていました。
一人の男が泣いて嫌がる女性の体を触り、他の乗客を恫喝したあげく、女性をトイレに連れ込んで2度もレイプしたというのです。
次の停車駅までの3、40分、車中の40人ほどの乗客は、非常ボタンも押さずにとうとう知らん顔を決め込んだのだそうです。
私はこの記事を読み、9条を守れる人たちとはこのような人たちなのだな、と思えました。
(この件については、2007年5月 1日 (火)に下記に書きました)
http://tai-no.cocolog-nifty.com/blog/cat5778126/index.html
 
 しかし、こういうやり方で守る平和が幸せといえるのでしょうか。
守るに値する命とか幸せとは何だろう、と確かめ合う必要があるのではないか、と思えるのはこういう時です。
この事件を伝えたメディアたちは何の疑問も抱かなかったようですが。

 それ故に、歴史というデータから見て、araさんのように性善説を信じられず、性悪説に傾く私がいるのです。
人間とは、そのように至らない生き物だ、という肯定でもあるのですが。


re:re:自立自助精神を問わず(ワッサドブログにコメント)
araさん、詳しいコメントをありがとうございます。

>武器をもって守るのは、同時にそのために常に僅かであっても戦争へ
>の危険がつきまとう事も事実として知るべきです。
>そして、「人の心故の、果ての(国心)」を知って、見識ある国家を標>榜して行くことも自立、自助になる筈です。
>もっとも重要な事は、自律の精神を持つことです。

 仰るとおりです。
それでも尚且つ、暴力を振るわれたら、私はガンジーほど強くないので、自律の精神を持って暴力に対抗し自衛しますが、araさんは暴力に対抗し自衛されないとすると、どうされるのですか。


07・07・16より07・08・15迄転載

自立自助精神は問わず 
日本の、これから「考えてみませんか?憲法9条」
チャンネル :総合/デジタル総合 放送日 :2007年 8月15日(水)
放送時間 :第1部 午後7:30〜午後8:45(75分) 第2部 午後10:00〜午後11:30(90分)

終戦の日に市民と論客激論
▽市民と論客が真正面から徹底討論 ▽護憲か?改憲か? ▽日本は軍隊を持つべきか?▽どこまで可能?自衛隊の行動 ▽日米同盟の行方と集団的自衛権を憲法9条で議論 ▽世界の中の日本

参加者:一般数十人及び下記識者
経済同友会憲法問題調査会委員長…高坂節三,一橋大学大学院教授…渡辺治,慶応義塾大学教授…小林節,漫画家…小林よしのり,東京外国語大学大学院教授…伊勢崎賢治,ジャーナリスト…斎藤貴男,【司会】三宅民夫,武内陶子

 肝心の自立自助精神について踏み込み浅し。
高坂、小林よしのりが踏み込んだが、司会者は一般参加者に対してこれを問わずに終わる。
 9条を守るには、ガンジーのごとき非暴力をもって主張を貫く覚悟が要るが、今の左翼や守る会にその覚悟はないし、なければそれは形骸化する。

 人間性、歴史のデータから観て、暴力はなくならない。とすれば、自ら、あるいは弱いものを守るに自衛力は必要不可欠。
 この番組の論争からすれば、大佐渡山頂の自衛設備増設案に対し、反対理由に山野草を守るのだ、と反対した人たちがいたのも不思議はない。自立精神など、どこかへ置き忘れた感情論が声高にまかり通っていたからである。

私は、「木鶏」になりたいが、無理・・・。


こんなことは、佐渡にしかない
薪能を3夜連続で公演
 佐渡市竹田の大膳神社で13日夜、佐渡薪能3夜連続公演の最後を飾る創作能「佐渡の日蓮」が初演され、訪れた約430人は幽玄の世界に浸った。
和太鼓集団「鼓童」メンバーの太鼓、しの笛の演奏、狂言も取り入れられ、観客を魅了した。
 3夜連続公演は、17日から佐渡市の小木地区を中心に始まる「アース・セレブレーション」のプレイベントとして行われ、間もなく本番を迎える。

 薪能が、年間20回も観られるところなんて佐渡しかありませんよ。
大膳神社能

それにしても、下記、「郷土芸能説明」はお座なりだなあ。
薪能
文弥人形



自立力実態
県内市町村の平均財政力上昇
 県は10日までに、自治体の財政基盤の強さを示す財政力指数の2007年度県内市町村概要をまとめた。最も財政状況がいいのは刈羽村の1・606で、最も基盤が弱いのは離島の粟島浦村の0・114。県平均は0・545となった。
 一方、合併は進んだものの、過疎化が著しい阿賀町は0・227、佐渡市が0・298で、厳しい地域格差の実態が浮き彫りになっている。

佐渡市は夕張化しつつある・・・。

* 財政力指数とは
 自治体が交付税以外で調達できる収入(基準財政収入額)を、標準的な行政を行う際に必要な経費(基準財政需要額)で割った数字などを基に算定。この指数が高いほど財政力が強く、よりよい行政サービスが可能になるとされる。


で、佐渡の視点は?
県産米の生産費2・7%減
 農政局が本県の2006年産米生産費の調査結果を公表。10アール当たりの生産費は前年比2・7%減の14万8534円で、2年連続の減少。全国平均の14万3538円に比べ、3・5%高い。
 また、10アール当たりの粗収益は14万4618円で同5・0%減少した。消費者の低価格米志向が強まり、コメの価格が下落したため。

 生産性向上と、安全な食糧備蓄という安全保障という視点、どちらに比重を置くのか。
佐渡としては、環境問題先進研究地、という視点もあるのだが。


県外客が減っている
平成19年度佐渡観光客入込状況(6月分)作成日: 2007/08/06

 前年比総数は減っていないが、問題は県外客が減っていること。
県内客は泊まって行かないのだから。

 今日は、帰省ラッシュで佐渡にも渋滞が発生、佐渡汽船も満席になったそうですが・・・。


今年からラジコンヘリになりました
水稲一斉防除に、ご協力をお願いします

注意書きを読むと、人間の目指す一人勝ちが怖い。


re:納得は得られたか
これでは、上越市の納得は得られまい
小木航路、来春にも1隻体制
佐渡汽船は10日、毎年巨額の赤字を生んでいる小木―直江津航路について、現行の2隻体制を1隻体制に変更する方針を固めた。

抜本的対策なしでは上越市の合意は得られまい。


納得は得られたか

>割当先は自治体が4、民間企業が11、個人が6。
民間が15に増えたが・・・。

佐渡汽船新株引き受け先ほぼ決まる
 6億円の新株発行を打ち出している佐渡汽船は総額は約5億3千万円を決めた。筆頭株主の県が最多の9999万円予定。佐渡市3999万円、長岡市1998万円分の割り当てに内諾。
 割当先は自治体が4、民間が15、個人が6。
民間は、取引先が主体。
 新潟市も同意しているものの、割当額は決まっていない。航路のある上越市にも協力を求めたが、「趣旨説明に承諾の方向を示してもらえなかった」という。
同社は引き続き不足分株式の引受先を求め続ける。

抜本策なく、不承不承の引き受け先。


納税者は舐められていないか
地域力再生機構:第三セクターも支援 機能や役割固まる
経営不振が目立つ地方の第三セクターにメスを入れるのが大きな特徴。

しかし、下記の問題点が改まるのかの指摘。

日本における第三セクター概念の特殊性
# 数々の問題点
自治体等の「無責任」「先送り」
民間企業の「不安定性」
官の縛り
長期的展望の欠如
地域金融機関の甘い認識、横並び意識
行政の縦割り意識
自治体と第三セクターの資金のやりとりのルール欠如
行政OBの天下り先化
第三セクター方式が適切か吟味不十分なままの見切り発車
人材の欠如

 そして何よりの問題は、情報公開不十分
民間法人であることを言い訳・隠れ蓑にして、ブラックボックス化させている。

無論、佐渡も他人事ではない。


風評被害ではない
1月〜6月佐渡観光客入り込み状況は、前年比6%落ちだそうです。

需給のすれちがいが、いまだ直っていないのでしょう。


注目に値するか金山
 県が県内大学に公募した、「大学魅力アップ支援プロジェクト」の対象が決まり、研究経費全額を負担する「委託研究」には、「佐渡金銀山の世界遺産登録推進に向けての課題解決」(新潟大学)もある。

 果たして、審議委員が納得する新意義を打ち出せるか。
世界でも珍しいとされる似非民主主義現政体への、徳川統治400年来の影響などは注目に値すると思うが。


ふと、目に付いた記事
黒毛和牛脱走
 青森県の七戸畜産農業協同組合(水尻吉治組合長)の牛舎から黒毛和牛11頭が逃げ出した。うち8頭は捕獲したが、残りの3頭は行方不明のまま。
同組合管理の牛は全部で400〜500頭いるという。

この組合だけで、佐渡の黒毛和種総数を超えているので気になりました。しかも日本短角種が主だという。

人口19千人の七戸町
七戸畜産農業協同組合



これで、土建の帰農は進むのか
農業補助金申請、コメ作付け面積の4分の1
今年度から始まった大規模農家に補助金を重点配分する制度への申請が、作付面積でみるとコメの場合は全体の4分の1と初年度の目標通りだった。新制度への移行期間が終わる2009年度までに全体の2分の1になるよう農地集約化を働きかける考えだ。

国交相、公共事業費3%削減「受け入れる」
2008年度予算の概算要求基準で、公共事業関係費の3%削減を継続することについて「受け入れる」と表明した。
その一方で、地方活性化などを対象にした予算要求の特別枠の設定を「正しい考えだ」と評価した。

 合わせて、自立経済へ向け、佐渡の6次産業化は急がねばならないのだが、株式会社化否認がネックではないか。


県内地銀3行業績横ばい
大光の純益回復、第四横ばい、北越の業務純益前年同期比4・8%減。

県知事公約
私は、産業・くらし・地域自立の3つの夢おこしプランを実施し、三本柱の中では特に「将来への展望を切り開く地域経済の自立(産業夢おこしプラン)」が最も重要と考えています。

 公約が進み、6次産業が興れば横ばいということはあるまい。
それとも、押しても引いても動かないのだろうか。 
佐渡には特に喫緊の課題なのだが。


朱鷺ファンの気になるニュース
コウノトリの郷公園でヒナが巣立ちました

 テレビの前で、「ギャアッ」と声が上がったので観ると、コウノトリの子がヘビをくわえていました。
かみさんはヘビが大嫌いなのですが、熱烈な朱鷺狂としては他人事ならず目が離せないのです。


re:佐渡は変わるか
 改選2議席を6氏が争った参院選新潟選挙区は、自民が単独候補に立てた新人の塚田一郎氏(43)=公明推薦=、森裕子氏(51)=国民新推薦=が逃げ切った。
投票率は64・58%で、2004年の前回を1・33ポイント上回った。

 3度目の挑戦となった塚田氏は、国会議員や県議らが「挙党態勢」を組んで支援し、建設関連などの支持団体を固め公明の推薦も加わり、厚い組織力がものをいった。

 森氏は「たたかう母親」を掲げて、都市部の無党派層や女性にアピール。国民新の推薦のほか小沢一郎代表、田中真紀子衆院議員らの支援を得て、自民に批判的な保守票も取り込んだ。
しかし、こういう人の応援で勝ったとは
 田中真紀子・元外相は、麻生外相について、「口の曲がったわけのわからないおっちょこちょいの外務大臣が『中国のお米と日本のお米の(価格の)計算が分からない人なんてアルツハイマーだ』だって、自分がアルツハイマーだからそんなこと言ってるんでしょう」と語った。

 いやはや、箱入り娘に育てるとこう育つんでしょうか。
ちなみに、佐渡の塚田票は民主二人合計票と拮抗。


佐渡は変わるか
第21回参院選は29日投票され、民主党の大勝だという。
体制、既得権側への影響は大きかろう。
滞留から還流へ、閉塞から開明への兆しと観るか、似たもの同士の相変わらず、と観るか。

さて、佐渡の滞留、閉塞は変わるか。


全農、子会社で不良債権隠し
 全国農業協同組合連合会(全農)は27日の通常総代会で、不良債権の存在を隠すために不適正な資金処理を長期間繰り返していた子会社があったことを報告した、と報道された。

連合会で止どまり、傘下組合になければいいが。


引受総額届かず
佐渡汽船新株発行 県など割当先決定
 約3億円の債務超過に陥り、第三者割り当てによる6億円の新株発行を発表している佐渡汽船は27日、県や佐渡市など21の割当先を決定した。だが、引受総額が目標に届かず引き続き株式の引受先を求め、交渉を続けている。
割当先は自治体が4、民間企業が11、個人が6。


官の対策とは
国が過疎地の集落維持に本腰
 国土交通、総務、農水の3省は、過疎地域を支援するプロジェクトに乗り出すことを決めた。
 65歳以上の高齢者が半数を超える「限界集落」は12・6%の7873。消滅の恐れがある集落も多く、維持には行政だけでなく、外部の人材も巻き込んだ地域運営の新たなシステムが必要と判断したのだという。

 佐渡の限界集落は全国平均の3倍にも達するのではないか。
例によって、公共事業ややらせ行事を増やしても復活は望めない。
それらがこうなった原因なのだから。それらによってもたらされた抑圧感、閉塞感が溶解し活性化する流れを作らなければならない。
佐渡でいえば、羽茂「大崎そばの会」はその好実例だが、このような例にも官が接近すれば、やがてよどんで腐る。
なぜならば、官組織にはもともと活性化システムがないのだから。
いわく、朱に交われば赤くなる。


re:これでは佐渡農業の質は高まらない。
>これでは質は高まらない。
>なんと、佐渡は「農業法人」は許可されても、「株式会社」はダメな>のだという。

>これでは、企業として6次産業(第六次産業)は不可能である。
県知事は下記のごとく、公約しているのですが。

 本県が、その潜在能力を十分に発揮できるよう、私は「アイラブ・にいがた・夢おこし・創生プラン〜未来を託せる若々しい県政へ〜」を基本に、産業・くらし・地域自立の3つの夢おこしプランを実施して、若者が未来に夢を持ち、誰もが安心して暮らせる「日本一の新潟県」の実現を目指します。
 三本柱の中では特に「将来への展望を切り開く地域経済の自立(産業夢おこしプラン)」が最も重要と考えています。

と。

知事はどう考えているのか。


re:これでは佐渡農業の質は高まらない。

>農地集約へ税制見直し・政府が検討
> 政府は、農地の有効活用を促すため、農地相続や売買にかかる税制上
>の優遇措置を見直す検討に入った。土地を大規模農家に貸し出せば相続
>税を免除する。税制を通じて、海外に比べて低い農業の生産性を高める。
体制、既得権に阻まれている法改正が先決。
>
>大規模農業「ばかげている」・小沢代表が自民に反論
>これもいかにも幼い反論だが。
それでいて、大企業誘致は勧めるのか。

 なんと、佐渡は「農業法人」は許可されても、「株式会社」はダメなのだという。新潟県でも許可が下りるところはあるのに。
これでは、企業として6次産業(第六次産業)は不可能である。
誰が誰の利益を守る目的に作った法律なのだろうか。
体制、既得権益を守るため?自立の島への道はこうして阻害されている。

農業法人とは


佐渡農業の質は高まるか
農地集約へ税制見直し・政府が検討
政府は、農地の有効活用を促すため、農地相続や売買にかかる税制上の優遇措置を見直す検討に入った。土地を大規模農家に貸し出せば相続税を免除する。税制を通じて、海外に比べて低い農業の生産性を高める。

 大規模農業「ばかげている」・小沢代表が自民に反論
これもいかにも幼い反論だが。

さて今後、佐渡農業の質は高まるだろうか。


なんとなく、他力本願
「がんばれ夕張!企業立地応援セミナー」東京で開催
 財政再建団体の北海道夕張市内工業団地へ企業誘致を図る「がんばれ夕張!企業立地応援セミナー」が開かれた。
同機構の鈴木孝男理事長は「工業団地を完売し、さらなる企業誘致のきっかけにしたい」としている。

 他人のフンドシで相撲を取るような感じがしないでもない。
企業誘致を優先し、地場産業が育たず地力が弱まる例は多い。
佐渡市にもその怖れはないか。


豪雨が降った様子はないが
佐渡一周線で土砂崩れ
 22日午後1時ごろ、佐渡市多田の県道佐渡一周線の竹林で土砂崩れ発生、通行止め。

金井はそんな豪雨はなかったが、多田は降ったのか・・・佐渡は広いからなあ・・・・それとも、人災?。


とかく他人事
議員が救援活動を「珍道中
民主党の被災者救援募金活動に参加した末松義規衆院議員(東京・比例)が、自身のブログで「新潟に行きました。黄門様、スケさん、カクさんの珍道中でした」と記述したという。

 佐渡の風評被害も、とかく他人事扱いの温度差あり。
はたまた、自己顕示に利用されぬようご注意を。


re:re:中越沖地震、佐渡観光に影響か
地震観光風評被害で北陸信越運輸局が緊急会議
会議後、同運輸局企画観光部の桶谷光洋計画調整官は「県内全域が被災地と思われたり、原発からの放射能漏れが危険なレベルと思われたりするなど、誤解がある。インターネットなどを使い、まずは正しい情報を発信したい」と話した、とある。

この反応の鈍さ! が問題の根源。


re:中越沖地震、佐渡観光に影響か
まずは、受身の当面策は影響がないことを知らせること。


銘醸の変転
社長は酒造りの現場担当に退いた
 加賀の井酒造事業譲渡が完了。加賀の井酒造の社名は存続し、社長は酒造りの現場担当に退いた。
先ごろJFLAの支援を受け、両者で清酒の製造販売事業の譲渡手続きを進めていた、という。

 酒蔵は、40年前の2200社が1400社に減っている。
資本と経営の分離が進んでいる。佐渡も連合が進んで現在がある、例外ではない。
最小適正規模で顧客を必要なだけ獲得できればいいのだが・・・。


中越沖地震、佐渡観光に影響か
16日の中越沖地震は、交通機関回復が遅れ、佐渡観光にも影響大と観光関係者は気をもんでいるという。

気をもんでも仕方がない、腰を据えて抜本策に励む好機としませんか。


朱鷺カップ・ヨットレース中止
 私が4、5年前、住吉の両津高校ヨット部OBにヨット操縦術を習ったのは、一人で操れるディンギーでのんびりと佐渡一周することでした。
30年前、元英国首相が引退後、一人乗りヨットでのんびり遊んでいる写真を見て以来の夢でした。
今となっては、それも夢のまた夢かも。(^〜^)
そんなディンギーが群れ集っているマリーナが佐渡に相応しいなと・・・。


地震が2回 07・07・16
揺れました!震度4と3。棚からものが落ち、かみさんが表に飛び出しました。
また、イギリスはロンドンからも地震見舞いが来ました。

震度6の新潟本土の方々へ謹んでお見舞い申し上げます。



BLOG:佐渡考07・06・16より07・07・15迄転載


ほんとに町民は賛成したのか
川口町立のホテル、災害復旧し再建

赤字になるであろう公営ホテル復活をだれが推進したのか。しかも更に増築するという。この国はそういう政治になる仕組みなんでしょうね。
報道するメディアも疑問を感じていないらしい。

佐渡市庁舎新築にも要注意。


遊び心が乏しいせいか
朱鷺カップ・ヨットレース、会場なくして中止
それにしても佐渡にマリーナが一つもないのは、日本人がレースは好きだが、遊び心が乏しいせいが反映しているのだろうか。

ともあれ、来年は復活して欲しいものである。


ご苦労でした
海峡横断、たらい舟で19時間
佐渡の女性3人、たらい舟での海峡横断達成、交代なしで60キロ。
新潟県佐渡市の名物、たらい舟での佐渡海峡横断に挑戦。
40年前に横断した時は、15人が5そうに分乗、1時間交代で漕ぎ、18時間29分をかけて横断したとか。
今回の壮挙は、3艘、20代の女性3人交代なし。
いやあ、凄えエ。


決定的に足りないもの
佐渡市行政改革基本方針
佐渡市行政改革大綱」W:行政改革の具体的方策 、6−1情報の提供と共有

基本方針に、「市民協働によるまちづくりの推進」を謳うなら情報共有は不可欠。
であれば、行革大綱では、末端に掲げられているWがトップに来るべきだろう、6−1は特に。
なぜならば、市民に現状が把握できずに、原因と対策は考えられず、提案も判断も不可能だから。
それが優先順位最下位に扱われていては、相変わらずの問題共有なし事後承諾行政かといわれても仕方あるまい。
これでは、衣の裾から鎧丸出しの独裁大綱図である。


下記は、知らぬは私ばかりなり への佐渡市よりの回答です

Date: Fri, 13 Jul 2007 17:30:11
佐渡市ホームページお問合せメールにお答えします
日頃、佐渡市行政に多大なるご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。

さて、ホームページお問合せにお答えします。

「平成16年度 佐渡住環境づくり 佐渡島における景観についての島民の意識調査アンケート報告書」は、平成16年度〜平成17年度の2ヵ年で、佐渡市と佐渡振興局が合同で実施した「佐渡・住環境づくり推進事業」の中で、佐渡島の実態に即した景観づくりを進める基礎調査として、実施したアンケートです。
平成17年3月に取りまとめて、佐渡市の景観に対する各種施策の資料としての活用を目的として考えていましたので、「アンケート調査報告書」として市報等への掲載までは予定していませんでした。
平成17年7月に開催した「景観シンポジウム」も、この事業の一環ですが、それと同時に市民の景観に対する意識啓発の向上を図るため、市の住民向けホームページ、「総合行政システム」の運用開始に伴い、住民向け情報のデータのひとつとして、アンケート調査の項目で、平成17年9月からホームページにおいて公表したものです。
今後は市報等で、単なる「アンケート調査報告書」としてではなく、施策の取り組み紹介等と同時に随時紹介できればと検討しています。

市報・お知らせ版のホームページ掲載内容ですが、今後、ご覧になる方が使いやすいように公開いたします。

この度は貴重なご意見をありがとうございました。


担当:
「平成16年度 佐渡住環境づくり 佐渡島における景観についての島民の意識調査アンケート報告書」企画情報課
「市報・お知らせ版」秘書課


以下は、上記佐渡市回答への返信です
Date: Fri, 13 Jul 2007 22:49:47
企画情報課 秘書課 各位

お忙しいところ、ご回答をまことにありがとうございました。

>今後は市報等で、単なる「アンケート調査報告書」としてではなく、施策の取り組み紹介等と同時に随時紹介できればと検討しています。

7月12日付ブログ「佐渡を考える(ワッサド)」でも申し上げたのですが、行政の「取組み紹介」というよりも、それ以前の市民との「目的と情報の共有」が最重要と思えます。

>市報・お知らせ版のホームページ掲載内容ですが、今後、ご覧になる方が使いやすいように公開いたします。

よろしくお願いいたします。
ちなみに、アンケート調査を公表されたという平成17年9月からのホームページへ行ってみたのですが、未熟者ゆえ見つかりませんでした。

以上、今回は大変お世話さまでした。
以下の関心のある方たちにもお伝えします。
BLOG「佐渡を考える(ワッサド)
ML「わたしたちの佐渡」


アンケート報告は市サイトのみ(別スレッドを立てます)
>いつ、報告されたのでしょう?
>
>平成16年度 佐渡住環境づくり 佐渡島における景観についての島民の
>意識調査アンケート報告書

 同趣旨を、当サイトブログ「佐渡を考える(ワッサド)」と市サイトへもメールしたところ、アンケートに協力された方から当ブログへコメントをいただきました。
結果は広報には載せきれないので市のサイトにアップするから、との返事をもらい、やはり疑問に思われたそうです。

 現状では、これは情報公開の差別化でしょう。
限られた予算内ではありうることでしょうが、その優先順位が、役所の知らせたいことと、市民の知りたいことでは食い違っているのではないでしょうか。
今から2年くらい前、公開の席で高野市長に、「市サイトを情報共有にもっと活用したらどうか」といったら「充分活用している」との答えでした。
きっと、市長の広報したいことには充分なのでしょうね。
ローカル紙佐渡版の記事もそれに協力しているように思えますが。

 今回のようなアンケート結果報告は「市民(納税者、有権者)と情報共有」という意味で必要不可欠と思えます。
議員各位には配布されたのでしょうが、現ネット使用状況においてサイト上情報公開では、市民の意見、提案を訊く姿勢がないも同然。
相も変わらず、お上のいうことには従え、事後承諾で充分、ということかと批判されても仕方ないでしょう。

ちなみに、市からの返事は未だです。



「佐渡規格」が欲しい
「環境にやさしい佐渡米づくり

朱鷺ブランドにあやかるのも結構。
だが、県に追随する特別栽培農産物などでなく、環境対策最先端地域としての「佐渡規格」農産物があれば、朱鷺ブランドに頼らずとも闊歩できる。


島内一丸というが
トキ5羽を順化ケージへ放鳥
県知事は「人とトキが共生できる社会を作っていきたい」。環境省は「来年秋の試験放鳥を目指したい」。

「島内一丸となって」と関係者挨拶があったが、果たして、一島無農薬有機農業の未来はあるのか。


知らぬは私ばかりなり
以下は、本庁秘書課へ07・07・09付けメール
[宛先] 秘書課
差出人syow

知らぬは私ばかりなり
日ごろ、ご苦労さまです。
以下、よろしくお願いします。

いつ、報告されたのでしょうか
平成16年度 佐渡住環境づくり 佐渡島における景観についての島民の意識調査アンケート報告書

寡聞にして、こんな貴重な報告があったことを知りませんでした。
佐渡百選とはかなり違う結果ですが、目的の違いでしょうね。
この結果は、何時どのような方法で市民へ公表されたのでしょうか、市報を探したのですが発見不能でした。

それと、景観とは何か、この結果で何を目的として改善するか、については明確な定義付けがないですね。
観光再生?居住?それとも?

それと、アンケート報告書公表記事を、探し回ってて下記に気が付きました。

これは不便になったなあ、
以下の変更については、過去記事を探すのが大変ですよね。
市報さど平成17年度24号以降、目次が出ない
「市報さど」の創刊号から平成17年度23号までは、目次が出る

目次がリンクされていない
平成17年度 市報さど(お知らせ版)
ちなみに、18,19年度はリンクされています。


知らぬは私ばかりなり
いつ、報告されたのでしょう
平成16年度 佐渡住環境づくり 佐渡島における景観についての島民の意識調査アンケート報告書


寡聞にして、こんな貴重な報告があったことを知りませんでした。
佐渡百選とはかなり違う結果ですが、目的の違いでしょうね。
この結果は、何時どのような方法で市民へ公表されたのでしょうか、市報を探したのですが発見不能でした。

それと、景観とは何か、この結果で何を目的として改善するか、については明確な定義付けがないようです。
観光再生?居住?それとも?


rre:どうやら、対応はボランティア頼りらしいが
>観光協会「旅の掲示板」

ところがこういうところがありました。
佐渡観光Q&A (社)佐渡観光協会中央支部

関連あるようでないような・・・5月に出来たらしい・・・結構なことなんですが・・・何で別にあるんでしょうか。


どうやら、対応はボランティア頼りらしいが
観光協会「旅の掲示板」

来島者投稿が狙いらしいが、それにしても、長期投稿放置はまずいなあ・・・益々の投稿減へ悪循環。


市民にも役立つ
下記アンケートは佐渡観光協会が対応するためらしい

リサーチデータを公開したなら、今後、市民の対応参考にもなると思うが・・・。


よそもんが珍重する花
佐渡を彩る花たち

無論ごく一部、と断ってあります。

でも、山桜、水芭蕉、蓮華ツツジ、エビネ蘭、などは入れて欲しかった

なあ。
あ、そうだ、カンゾウ、シャクナゲ群生も。
よそでは珍しくなくても、佐渡独特の雰囲気が花々を包んでいるのですよ!


限界集落は誰が増やしたか
「競争力推進を曇らす地方の衰退」

限界集落とは、人口の半数以上が65歳以上の高齢者となり、冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になった集落のことだが、全国の集落の13%にあたる7837が限界集落であり、更に増え続けるとみられる。小泉改革で公共投資も補助金も削減され、深刻な打撃となっている、とその原因とされているが、果たしてそうであろうか。

 中央集権の統治手段として、公共投資や補助金で地方自治を妨げていたツケが自立力の衰退となり、その無残な結果を表わしたといえるのではないか。
地域再生を望むなら、誇りを取り戻す自立自助の精神から涵養しなければ真の再生はない。

佐渡は、江戸時代には260以上の集落があり、金銀が出ないときも北前船による交易が盛んだったのだから。


高いのか安いのか分らない
確かに情報公開されているが・・・。
職員給与などの概要

比較対照がなくては、情報公開とはいえない。
一つ言えるのは、民間であればこの業績で賞与は出ない。


観光産業関心度
佐渡観光客入り込み減止まらず
19年1月〜5月が一割近い減だそうだが、佐渡市の関心度はというと、17年度までしか発表せず、に表れている。
佐渡観光客数の推移

これでは、市民の関心を引こうという姿勢ではない、といわれても仕方ない。


佐渡市統計の不思議
佐渡民間産業の主力は依然として建設業である。しかし、市の産業統計の文言には一言たりともその表現は見当たらない。下記を丹念に読んで初めてその事実が分る。
議会で、公共事業減による産業衰微が問題にされなくても、市民にその問題が判明しないのももっともである。

産業別構成比の推移
産業別民営事業所数および従業者数

筆者が下記を作成した頃、合併前でもあり、佐渡全体の数字は無論公表されていず、10か市町村の数字を積算するしかなかった。
佐渡産業情勢


琉球舞踊が楽しみ(^〜^)
アースセレブレーション8/18(土)海の道
出演:第一部:琉球芸能団(琉球舞踊/沖縄/初出演)、鼓童

「花結」ですっかり気に入りました。


純佐渡産の夢
きもと造りのお酒を、作った杜氏ご当人から頂いた。
精米歩合70%!
佐渡で作るのが夢だという。
佐渡の原料、人材、技術で作り、島外 へ販売する、6次産業である。地場産業振興にこれ以上のことはない。


佐渡の魅力、能舞台
太鼓と能、狂言、そして能舞台
第三夜: 8月13日(月)開場18:30、開演19:00 
鼓童/狂言「鐘の音」/創作能「佐渡の日蓮」
会場:大膳神社能舞台(佐渡市竹田)[雨天時:金井能楽堂]

特に、大膳神社能舞台の佇まいは、昼間観ておくと良いです。


原則が見えない
佐渡市行政改革マニフェスト「改革宣言2007

本来、行政サービスとは、受益者負担が大原則。
しかし、行革なるものにその方向性は見えない。


オーナー制佐渡コシヒカリ
後継者の居ないリンゴ園再生

 普通は量産ものばかりで、ジャムに最適な「紅玉」などは特注しないと手に入りませんからね。
それにしてもオーナーが倍増の43人に増えたとは頼もしい。

佐渡コシヒカリもそうしますか?60万人分とは、総人口比0・5%ですから大規模農業にしなくてもいけそう。


減っても、増えてます
人口
自動車保有台数・保有率

周りで、うちは3台、うちは5台、といった話しが聞こえてきたので・・・佐渡は車がないと暮らせません。


県、佐渡汽船への増資受け入れ
営業改革抜本策は未発表。


他人事ならず、バス路線
新潟「区バス」危機
民間に委託した路線バス全線が収支率が30%を割っているという。乗客が、一人、二人という路線も。
佐渡も手を拱いてはいられない。


島づくりは進んでいるか
こう語りこういうことやっていますが・・・

持続可能な自立の島、環境の島へ変わっているか・・・生ゴミ堆肥化の現場からは感じられないのですが・・・。


木を見て森を見ず
監査結果一覧

枝葉末節のみです。


組織防衛の常
>「平成19年度公共工事発注見通し」から見る発注形態
>件数の最も多い下水道課主幹分、93件中、指名競争15件。他は一般>競争。
>
>建設課主幹分、63件中、指名競争2件。他は一般競争。
国交省OB法人が独占受注

一般競争入札だというが、民間参入に障壁を設け、7年間で受注額7倍。天下り職員の数も13倍に増えていた、という。
哀しいことに、当然ありうることなのだから監視を徹底するしかあるまい。


次期市長選に再出馬?

会長に高野宏一郎・新潟県佐渡市長を選任全国離島振興協議会

任期2年ということは、次期市長選に再出馬?


情報不足
平成19年度公共工事発注見通し」から見る発注形態
件数の最も多い下水道課主幹分、93件中、指名競争15件。他は一般競争。
二番目に多い建設課主幹分、63件中、指名競争2件。他は一般競争。
この発注形態が前年比で改善されたのかどうか、また、談合防止策についても情報がない。
今も続く地域審議会などの審議事項にはならないのだろうか。
地域審議会について



佐渡汽船が新株6億円発行
債務超過、危険回避資金

社員の士気とやる気が湧いて出る資金だろうか。


議員も頭が痛い
佐渡市、赤字補てんへ 厚生連羽茂病院

市は12日開会の6月定例市議会に2282万3千円を補助することを提案した。
原因は、06年度の診療報酬改定だという。
議会も、佐渡の医療事情住民満足度と納税者満足度の整合性に悩むところだろう。 これより BLOG:佐渡考 07・06・16以降アップ



BLOG:佐渡考07・05・25より07・06・15迄転載


産業振興策なし? 07・06・15アップまで
市議会一般質問
佐渡の将来計画から下ろした質問はなしでした。
地産地消は当面策で根本策ではないし。
6月14日、4番、金子健治議員から下記質問がありましたが、お聞きになった方がおられましたら様子をお聞かせくださいませんか。

4 産業振興について
1、構造改革特区法が改正され、計画申請期限が5年間延長となったが、構造改革特区の現状と今後の課題について問う。
また、新潟県知事提案の「投資移民特区」についてはどうなったか問う
2、地産地消の現状と課題について問う
3、 地域食材活用推進事業で、寒ブリのブランド化や超急速冷凍システムの試験研究がなされているが、その現状と課題について問う
4、離島漁業再生支援事業の取組みについて、現状と課題を問う
5、観光ルネッサンス事業の取組みについて問う
6、あいびすパックについて、現状と課題を問う
? 米の販売戦略について、現状と課題を問う


珍しくもなかった
佐渡で不審船への対策を協議
「不審船に対する沿岸防犯対策会議」が13日、佐渡市千種の金井コミュニティセンターで開かれた。

 橘の知人いわく、拉致事件が公になった頃、昼は橘沖に停泊、夜は国府川河口に移動していた不審船を、集落はもとより、相川警察も知っていたし、漁業者には珍しくもなかったと。遅すぎた平和な日本。


「結婚担当」設置
 脚光を浴びたのは、「産業振興担当」ではなかった。
結婚にはメリット、デメリットが存在するが、目が眩み、それに気付かなかった、が離婚の理由。
職の有無は踏み切るに切実な要件、すなわち、「結婚担当」は産業振興に邁進しなければなるまい。


不一致講演
平成19年度の行政評価の取り組み

行政評価運用研修会(1日目)
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授、石原俊彦
「地方自治体の行政経営と行政評価」

上記講演は、住民満足度に偏り納税者満足度と整合していないようだ。


ツクイは佐渡にもあります
コムスン追放:事業一括引き受け、ツクイも名乗り
 訪問介護3位のツクイ(ジャスダック上場)は土木建築会社が前身で、330拠点で約1万500人に訪問介護サービスを提供しているという。


佐渡観光は21%増えるか
政府白書によると、10年度の国内観光は05年度比21.4%(5兆2000億円)増える

 10年度の国内観光消費額は05年度に比べて21.4%(5兆2000億円)増え、約30兆円になるとの推計結果を盛り込んだ政府資料。
その前提は、1)有給休暇取得率を55%に引き上げる(2兆1600億円)(2)訪日外国人旅行者が1000万人に到達(8400億円)(3)団塊世代の長期滞在型旅行の浸透(1兆1000億円)。

マクロとミクロの違いを吉とするか凶とするかは個別の責任だが。


産業振興関連ありや
平成19年第2回(6月)佐渡市議会定例会会期日程表
一般質問に産業振興関連ありや?


佐渡産業夢おこし
産業夢おこし、国応援事業に

起こされる、のでなく・・・自ら立つ。


放漫経営の果て
>>新潟県知事 泉田裕彦のメールマガジン たがいに・にいがた第78


>>知事「佐渡汽船株式会社の債務超過問題を解決するために!」
佐渡汽船増資で県が最終調整
県はこれまで増資に慎重姿勢だったが、県OBとの馴れ合い人事解消、グループ会社整理の推進、経費削減など経営合理化・再建策を評価。

 同社の公共性にも配慮し、方針転換に傾いたという。
当面策のみの観光抜本策なしで業績回復が望めるだろうか。


自分が変われる
 若者不足に困っている農村を助けるためではなく、自分が気付いた世界の経済社会システムの矛盾の克服に自分ができることから挑戦できるという確信を持つことができたから。
それが可能な地域が限界集落から復活する。


官製?サミット
「海ごみサミット・佐渡会議」
共催のJEAN/クリーンアップ全国事務局

 この会議は、官製?(数人の自治体長がセッションし、オプショナルツアーは官企画内容)なんだろうなあ。開催が過去開催地から見ると遅すぎ。
サイトへ行ってみたが、JEANは存続して行けるのか気になる。
素浜なんかに行くと、ほんとに漂着ゴミがひどい。

元気だったら参加するのだが。官に引かれて・・・では運動の根付きは心もとない。


コムスン不正問題
世論に押され泥縄、厚労省が行政指導
re:老齢化率35%の佐渡は他人事とは思えない
コムスン:親会社「グッドウィル・グループ」折口会長とは

 老齢化率35%の佐渡は他人事とは思えない
介護報酬の不正請求事業所は多数存在する。
誰が雇い、誰がいくら支払っているのかが、利用者自身にもピンと来ない仕組みがその根源。
自分の懐に関係ないとなれば野放しも当然。


こんなデカイのが獲れるとは!
クロマグロ漁が最盛期、定置網ってこんなデカイのが獲れるとは!


大会史上初、女性選手だけのチーム参加
第23回ドンデン高原駅伝
 私が最も好んだ急峻な険路。無論、バイクでですが・・・書いてないけど、どのくらいのタイムで上がったんだろ。

そのコースの片鱗。加茂湖麓からの展望、登り道


他人事ではない
佐渡医療界の人材不足は県内一、その事情に拍車をかける話しです。
助産学の授業、見通し立たず

 資格があっても来たがらない、いや、募集地域が間違っているのかも。
入院生活一年、すっかり現場事情に詳しくなりました。


re:役員の当事者意識が感じられるか
当然なのだが・・・

日産:役員の退職慰労金制度を廃止
慰労金制度を廃止し、成果型の報酬体系をより鮮明にする。
ゴーン手法揺らぐ。


部長級以上がパソコン駆使!とは大改革
第1回佐渡市行政改革推進本部会議議事録(要約版)
参加者各自パソコンを持ち込んでのペーパーレス会議とのこと。
二年前まで、一部しか使えなかった部長クラスが全員使えるようになったとは!まさに大改革である。

読後感
 佐渡市行革とは何を目的とするのかが見えない。大目的、中目的抜きで、いきなり小目的を論じ合っている。
要約版というより、中抜き版であったりする。


役員の当事者意識が感じられるか
佐渡汽船 債務超過9億7千万円
佐渡汽船株ストップ高
経営再建 揺れる佐渡汽船

ジャスダック唯一の半官半民会社。


泊数はどこに
今年の佐渡の観光客入り込みは1割近い減だという。

 人数ではなく泊数が問題なのだが、どこにデータがあるんだろう。問題が違えば対策も違ってくる。


「規く術」ってなんだろと
学科案内に、「規く術」とあり、辞書にもなく、検索したら徳島県の専門学校に説明が載ってました。(^〜^)

佐渡説明会に来場3人とは残念でした。


知りたいのは名前
誰がどこへ移動になったかでしょう。
氏名のない佐渡市新組織図・業務内容


re:卑しい顔した大臣を野放し
松岡農相が自殺

合掌!死者に鞭打つまい。
しかし、「出世」とは一体何なのだろう。


聴講したかったな!
甲野善紀先生による<佐渡>武術講習会
聴講したかったな!
どなたか行かれましたか。
気になって仕方がない方なのです。

甲野善紀先生による<佐渡>武術講習会
講師: 古武術研究家 松聲館 甲野 善紀(こうの よしのり)氏
日時: 5月27日(日)
16時30分〜19時30分
会場: 佐渡スポーツハウス 新潟県佐渡市吉岡1675

甲野善紀サイト


三代宮田藍堂さん逝く
合掌!
法乗坊桜のお花見へご一緒したことなど思い出します。


笑顔の浮かぶ生き方
 カチカチカチカチ、鍬が石ころに当たる音が今日も聞こえてくる。
隣りの埋め立て地の、土のあるところを選んで野菜作りに通ってくるおばあちゃん。
かっては、田んぼだった跡地に、飽きもせず鍬を入れている。
顔が合えばニコッとする、のんびりが一番いいよ、の笑顔。


例えると
美しく、環境にやさしい島づくりプロジェクト

 上記を読むと、日本にとっての佐渡=佐渡にとっての朱鷺=入院中のsyow、かな。
他力本願で不自由、という意味で。
頼むは、やる気しかないということでもある。


卑しい顔した大臣を野放し 07・05・25アップ
 野放しにしていたのは、我々、納税者、有権者であるとの意識を新たにしたい。
佐渡の林道?勝るとも劣るものではない。
林道談合事件―官ぐるみで税金食い物

トップへ

佐渡島悠遊ホームページへ