佐渡に片想いの独り言 26  最新順

佐渡島悠遊掲示板(06・04・28まで)、BLOG:佐渡考(06・04・9より)、BLOG:佐渡考(07・06・15より)、その他より転載

片想いつれづれ           10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

BLOG:佐渡考08・03・01より08・04・19迄転載 


他山の石   4・19
佐渡でも、「酒は飲みたし、運転代行は高し・・・つい、運転して・・・」という話を聞きます。
代行代より安く泊まれるところがあるといい、と知人も云っていました。
飲ませて泊める、お互い両得、一石2鳥、いや、事故もなく3鳥、いや、迎えに行く奥さんも助かって、4鳥かな。
すでに、ありそうな気もしますが・・・。
下記記事の主人公も、気のいい近所のおばさんのみたいな気がして・・・下戸のお節介でした。

飲酒運転:検挙から1週間足らず…またも 59歳女性逮捕−−牟岐署 /徳島
 牟岐署は17日夜、海陽町の無職、福田昭子容疑者(59)を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕した。調べでは、福田容疑者は全国交通安全運動期間中の11日にも同容疑で検挙されている。17日は同町大里の町道で、検挙された時と同じナンバープレートの車が走っているのを同署員が目に留め、停車させてアルコール検査を行ったところ、再び酒気帯びが発覚、今度はその場で逮捕とあいなった。

 事故を引き起こしてはいないとはいえ、飲酒運転は重大な罪。検挙から1週間もたっておらず、同署の高井美佐夫・交通課長は「まったく反省がなく、悪質。
もうこれを最後にしてほしい」とあきれた様子だった。【井上卓也】
毎日新聞 2008年4月19日 地方版


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:知らん振りはいけません

25,729人の嘆息が、聞こえてくるようです。

高野宏一郎氏 18,520票 
川口とくいち氏 17,171票 
雑賀徹男氏 8,558票

川口氏、雑賀氏の合計25,729票、58・1%

 選挙前、開票後30分で決まる、とか、雑賀氏は3000票取れるか、との噂もあった。
しかし、佐渡テレビ速報では23時半を過ぎても当確が出ず、高野陣営独自読みでようやく当確が入った情景を伝えました。
高野氏の選挙戦は、真野町長選時代から選挙前は自他共に楽勝といわれながら、結果はいつも辛勝であります。これでは、裸の王様現象です。
当確後の挨拶で、辛勝の原因を「政策を末端にまで理解して貰えなかった、政策を訴える場がなかった、選挙準備が遅かった」と反省の弁を述べましたが、毎月の市広報や議会という政策発表の場にも恵まれていたのではないでしょうか。

 改めて、3人の政策公報を見てみましょう。
高野氏は、16項目を並列列挙していますが、ほとんどは国、県の補助事業であり、建設業が潤う公共事業の列挙です。そこには、佐渡のグランドデザイン、佐渡自治を思わせる独自策、地方自治への変革を感じさせるものはありません。単に、上から下への物言い調で「理」を列挙しているだけであり、4年間君臨して「<末端>に理解して貰えなかった」と反省の弁を述べられては、鼻白んだ市民も多かったのではないでしょうか。
 一方、接戦の相手、川口氏は「市民が主役、市民の目線に立つ市政」というだけあって、政策は生活支援策に加え、ブレーンの存在を感じさせる佐渡地場産業へ目配りした産業振興策と、現職を意識した情報公開、ケーブルテレビ事業の見直し、など、「理」の人、高野氏に比べ、「情」の人、川口氏を感じさせる内容ではありました。
 また、まさに準備不足の52歳新人、雑賀氏は変革を目指すとして、「自立する佐渡を全員参加で創る。依存と甘え、支配と従属のままでは佐渡は滅ぶ」と、誇りや意気に訴え、全員参加で変革し元気を創り安心な暮らしを創ろうと将来図を掲げています。
具体策に欠ける、とも見えますが、情報を開示し衆智を集めて策定する、というのなら、今、最も欠けている点でしょう。

 一昨日から始まった島内各地の祭りや鬼太鼓の手不足、閑散とした商店街、雇用が減り続けている現況に、だれが反応、対応していると思われたのでしょうか。
無い袖は触れない、という国に対して、相変わらず公共事業に依存し、公共サービス(市役所、学校、病院)や建設業主体の地場産業構成比を変えないとあっては、元気がなくなるばかりです。
リーダーとは、やる気を起こさせ希望を感じさせる者をいう、といわれていますが、25,729人の溜息を吸い取った前向き市政が望まれているのではないでしょうか。

 ちなみに、市議選はといえば、市長選よりももっと新しい風は吹きませんでした。
女性議員は新人が落ち、二人からたった一人へと減りました。
若手や女性が、誰がやっても変わらない、という<空気を読んで>立候補しないのは、年功序列という日本古来の伝統を尊ぶ気風にあるのでしょうか。


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:上滑り?
地元紙は上滑りというが・・・。

> 16日付け地元紙佐渡版記事に高野氏再選「辛勝の深層」(上)

 17日付けの(下)は伝えています。
陣営幹部の一人は言い捨てた「現職としては恥ずかしい」。
万全の態勢のはずだった。4年前と違い現職は一人。島内15箇所に後援会支部を置き、告示日の必勝祈願祭には佐渡出身の近藤基彦国会議員、中野、中川両県会議員が勢ぞろい。
前回、川口氏を支持していた企業や団体も多くが高野氏支援に回り、寄せられた推薦書も420枚、取り巻く態勢は大きく変わった。
しかし、8701票も落とした。「内容的には負け」(陣営関係者)近藤、中野氏関連企業が告示前に合同集会も開いた。中野票の多くは今回は高野票に回った。しかし、後援会の動きは終始鈍いままで、票読みすら出来ず、「完全な上滑りだ」と関係者。
批判票に加え、後援会組織の弱体化、迷走を続けて最後まで票を読めない再選だった、と。

 ここにも、現状問題認識不足という、裸の王様現象が浮き彫りにされています。
「内容的には負け」の根本原因とは、積年のツケが全身に転移しボロボロ態勢であったということでしょう。
中央の補助金行政に頼り切ってきた旧態依然勢力の少数化、弱体化に加え、今回批判票は明らかに行政(市議会も含め)の改革を望んでいます。
いまや、高野市長はこれを機会に旧勢力と離別し、次代に繋がる改革に踏み切ることが可能です。
25,729人の嘆息に応える時でしょう。


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:知らん振りはいけません
地元紙も知らん振り? 

 16日付け地元紙佐渡版記事に高野氏再選「辛勝の深層」(上)、前回から失った約9千票と2万6千票近い批判票を振りかえる特集が組まれていた。
「ここまで批判票があるとは・・・」と陣営関係者が絶句し、議会で与党会派を組む市議が「どこへ行っても批判の声を聞く、予想以上だ」と漏らした、と伝え、しかし、返す刀で、新人二人も決め手を欠いた、と斬っていた。

 だが、新人たちが訴える危機的内容をこの4年間ほとんど伝えず、批判の根源に気が付かない振りをしていたのは地元紙ではなかったか。
毎週、4、5日にわたり唯一の佐渡版がありながら、その内容は市の御用記事ばかりで、佐渡の危機的状況である、経済、産業構造、入札率、利益供与、などの実態を日ごろ伝えてこなかったのが、市民が現状に疎く、危機感がいまいち伝わらなず<新人二人も決め手を欠いた>大きな原因ではないか。
佐渡市広報やそのウエブサイトは、一切、それら危機など知らせてはいないのだから。
もし、地元紙自身が実情を把握し、提言していたら選挙結果も違っていたかも。
そして、購読率低下にも歯止めがかかるでしょう。

特集(下)については、また明日。


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:知らん振りはいけません
 反省の弁が、25,729人の嘆息をざまみろ!と嘲っているような!
本気だとしたら、完全な裸の王様化!

>雑賀氏 8558
>高野氏 18520
>川口氏 17171

 675票の批判票で逆転されていたかも、という事実と、雑賀票とその主張に市民は
注目しています。
佐渡が、民間会社なら倒産に向け走っているのは、企業経営者としてはよくお分かりのはず。

選挙:佐渡市長選/佐渡市議選 市長選、高野氏が再選 川口氏と1349票差 〜
 開票から一夜明けた14日朝、高野氏は会見で、次点の川口徳一氏に1349票差まで迫られたことについて反省の弁。「急激な『三位一体政策』で、交付税が減額され、住民の痛みを伴う結果になった。交付税とサービス低下について、分かりやすく説明する必要性を感じている」と語った。
〜毎日新聞 2008年4月15日 地方版


新しい風
夫婦して、大変うれしかったこと

 佐渡女子高跡に出来た「伝統文化と環境福祉の専門学校」の本間慎学長さんや佐渡側関係者、T本さんと偶然お話しする機会に恵まれました。
大変うれしかったのは、学長さんのお年に似合わない(失礼)若々しいフレキシブルなお考えに接することが出来、この芽吹いたばかりの若木が元気に育てば島内外に元気を振りまける、とまたひとつ佐渡に楽しみが増えました。
日ごろ、私とは真っ向対立する意見の多いかみさんまでが、学長のお話にうれしそうに頷いていたのも、尚、うれしかった一時間でした。

伝統文化と環境福祉の専門学校
http://www.sado-nsg.com/


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:新人は二人
新人は二人、とはいっても、純新人は松本まさかつ氏(70才)ただ一人。

前回と比較すると、同地域対立候補が減って得した人、前回の3倍も取った人、油断した人、いろいろです。新人女性は残念でした。
居眠りばかりしている人が当選していました。日給にした町もありますが、起きている時間給にしたほうがいいかもしれません。

20年4月市議選結果 
佐渡市議会議員一般選挙の開票結果
2008年4月14日、01時15分更新
お問合せ先:選挙管理委員会(0259-63-5119│メール)

--------------------------------------------------------------------------------

4月13日(日曜日)に行われた佐渡市議会議員一般選挙の結果をお知らせします。(確定値)
投票率など
  男 女 計
有権者数 25,860 29,214 55,074
投票者数 21,274 23,708 44,982
投票率 82.27% 81.15% 81.68%

得票数(確定値)
氏名   党派 得票数
いわさきたかひさ 当 無所属 2,029.000票
本間ちかこ 当 公明党 2,021.205票
川上りゅういち 当 無所属 1,891.584票
小田純一 当 無所属 1,794.217票
浜田正敏 当 無所属 1,622.000票
小杉邦男 当 社会民主党 1,588.000票
近藤和義 当 民主党 1,538.000票
加賀博昭 当 無所属 1,499.000票
村川四郎 当 無所属 1,480.000票
ねぎしいさお 当 無所属 1,465.000票
竹内道広 当 自由民主党 1,450.000票
祝まさお 当 無所属 1,433.000票
金子健治 当 無所属 1,364.653票
中川隆一 当 無所属 1,357.000票
佐藤孝 当 無所属 1,348.000票
中村よしお 当 日本共産党 1,331.064票
おおもも一浩 当 自由民主党 1,298.000票
金子かつみ 当 無所属 1,280.045票
いのまた文彦 当 無所属 1,262.000票
若林直樹 当 無所属 1,236.000票
中川なおみ 当 日本共産党 1,206.414票
金光英晴 当 無所属 1,188.000票
ひろせまもる 当 無所属 1,184.000票
金田淳一 当 無所属 1,152.782票
松本まさかつ 当 無所属 1,091.223票
たなかふみお 当 無所属 982.000票
うすきかつみ 当 無所属 973.471票
中村ごういち 当 無所属 915.935票

大沢祐治郎   無所属 867.000票
松本のぶくに   無所属 832.776票
あらい真理   無所属 820.000票
本間武雄   無所属 783.794票
臼木まさる   無所属 723.828票
渡辺こうじ   無所属 680.000票
大石そういちろう   無所属 538.000票

無効票755
開票総数44,982
開票率100パーセント
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008/0414-2.html

>>前回2004年4月18日佐渡市議選結果
>
>>有権者数 57,589人
>>投票者数 50,302人
>>投票率 87.35%
>>
>>佐渡市議選
>>定員60名
>>立候補者76名
>>
>>1位 1194票
>>60位 450票
>
>>今回市立候補者 末尾数字は前回票数
>>
>>両津地区
>>猪俣 文彦 60(現)会社員 河崎 957票
>>大石 惣一郎 56(現) 岩首 493
>>加賀 博昭 73(現)社会保険労務士 城腰 1,021
>>竹内 道廣 59(自現) 和木 1,011
>>中村 良夫 55(共現)農業 岩首 442
>>祝  優雄 64(現) 会社役員 梅津 1,128
>>本間 千佳子 61(公現) 馬首 909
>>松本 正勝 70(新)無職
>>
>>真野地区
>>臼杵 克身 65(現) 吉岡 798
>>臼木 優  58(現)農業 四日町 535
>>金子 克己 64(現) 真野新町 834
>>松本 展国 53(現) 背合 552
>>中川 直美 49(共新)農業 椿尾 437
>>
>>佐和田地区
>>大澤 祐治郎 64(現) 沢根五十里 649
>>金光 英晴 53(現) 真光寺 538
>>廣瀬 擁  65(現) 河原田本町 470
>>荒井 真理 43(新) 牧師 八幡
>>
>>相川地区
>>岩崎 隆寿 46(現)会社員 稲鯨 1,194
>>大桃 一浩 37(自現) 相川羽田村 884
>>小杉 邦夫 70(社現) 相川羽田町 471
>>浜田 正敏 60(現)会社役員 関 850
>>
>>畑野地区
>>小田 純一 66(現)農業 三宮 866
>>中川 隆一 39(現)会社員 目黒町 871
>>根岸 勇雄 66(現) 栗野江 920
>>渡邊 庚二 73(現) 栗野江 750
>>
>>羽茂地区
>>中村 剛一 65(現)農業 羽茂本郷 517
>>本間 武雄 66(現) 羽茂本郷 602
>>若林 直樹 58(現)農業 羽茂本郷 1,001
>>
>>金井地区
>>近藤 和義 54(民現) 平清水 788
>>田中 文夫 59(現) 農業 貝塚 695
>>
>>小木地区
>>佐藤 孝  51(現)自営業 小木町 835
>>村川 四郎 64(現) 小木町 680
>>
>>赤泊地区
>>金子 健治 61(現) 真浦 949
>>金田 淳一 48(現)自営業 赤泊 795
>>
>>新穂地区
>>川上 龍一 61(現)農業 新穂長畝 889


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:佐渡維新ならず!
市長選確定

雑賀氏 8558
高野氏 18520
川口氏 17171


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:出足悪し
快晴なのに、前回より1割近く出足が悪いとは何故?!
投票率が低ければ、現職に不利?地元選挙に低投票率はないはずだが・・・前回投票率 87.35% 。

市長選挙の投票始まる、佐渡

 13日午前4時現在の投票率は、54・76%で、4年前の前回選挙での同時刻の投票率63・90%を下回っている。

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109445


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:佐渡維新なるか!
いじけ縮む一方の佐渡経済、先の見えない閉塞感、をどう切り開くか?を問われている。

 三つ巴とはいいながら、変革を目指す52歳新人と、再選目指す68歳、旧両津市長68歳の体制依存維持に頼るのか、今回は両極の選択を市民に問いかけた。
維新可能な新人と、変革、革新を望まない旧人の対決。
佐渡維新なるか!!明日決まる!


選挙:佐渡市長選/佐渡市議選 あす投票 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20080412ddlk15010110000c.html 
毎日新聞 2008年4月12日 地方版

3人競う佐渡市長選13日投票
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=109436
新潟日報2008年4月12日


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:肝心な質問がない
市長3候補への、地元紙によるアンケート1〜4では違いは出まい。5、6、7が欲しい。

1、佐渡汽船や佐渡空港問題など交通対策は
2、病院のあり方など医療問題への取り組みは
3、財政の現状をどう見ているか。その対策は
4、観光建て直しへの方策は

5、議会で議題にならなかった産業振興策は?
6、落札率95%超の談合対策は?
7、情報公開の目的とその目標は?


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:選ぶ人は?
佐渡市選挙投票日は13日(日)、選挙運動もあと一日。

市議選を改めて整理すると

>>定数28名に対し、現職32名、新人3名、計35名。

>>1300票が当選ラインとか。
地元紙は予想困難とみえ、当落線上は1000〜1200票というかなり幅広予想。前回、1000票以上だったのは5人。
地域別立候補者数から見ると、真野のように一人当たり1000票切る激戦地域から、新穂3597票、金井2852票と余っているところもあるという。
今回、76人から35人に減ったとはいえ、他地域へどれだけ食い込めるか、の戦いでもあります。
金井中心部にも、小木、羽茂の候補者がやって来ていますし。
佐渡は一周250キロ、260以上の集落がある広さです。地元を固め、後は住宅密集地だけを周ることになるのでしょう。
それだけに、選挙公報だけが頼りのところは多いのです。

>前回2004年4月18日佐渡市議選結果

>有権者数 57,589人
>投票者数 50,302人
>投票率 87.35%
>
>佐渡市議選
>定員60名
>立候補者76名
>
>1位 1194票
>60位 450票

>今回市立候補者 末尾数字は前回票数
>
>両津地区
>猪俣 文彦 60(現)会社員 河崎 957票
>大石 惣一郎 56(現) 岩首 493
>加賀 博昭 73(現)社会保険労務士 城腰 1,021
>竹内 道廣 59(自現) 和木 1,011
>中村 良夫 55(共現)農業 岩首 442
>祝  優雄 64(現) 会社役員 梅津 1,128
>本間 千佳子 61(公現) 馬首 909
>松本 正勝 70(新)無職
>
>真野地区
>臼杵 克身 65(現) 吉岡 798
>臼木 優  58(現)農業 四日町 535
>金子 克己 64(現) 真野新町 834
>松本 展国 53(現) 背合 552
>中川 直美 49(共新)農業 椿尾 437
>
>佐和田地区
>大澤 祐治郎 64(現) 沢根五十里 649
>金光 英晴 53(現) 真光寺 538
>廣瀬 擁  65(現) 河原田本町 470
>荒井 真理 43(新) 牧師 八幡
>
>相川地区
>岩崎 隆寿 46(現)会社員 稲鯨 1,194
>大桃 一浩 37(自現) 相川羽田村 884
>小杉 邦夫 70(社現) 相川羽田町 471
>浜田 正敏 60(現)会社役員 関 850
>
>畑野地区
>小田 純一 66(現)農業 三宮 866
>中川 隆一 39(現)会社員 目黒町 871
>根岸 勇雄 66(現) 栗野江 920
>渡邊 庚二 73(現) 栗野江 750
>
>羽茂地区
>中村 剛一 65(現)農業 羽茂本郷 517
>本間 武雄 66(現) 羽茂本郷 602
>若林 直樹 58(現)農業 羽茂本郷 1,001
>
>金井地区
>近藤 和義 54(民現) 平清水 788
>田中 文夫 59(現) 農業 貝塚 695
>
>小木地区
>佐藤 孝  51(現)自営業 小木町 835
>村川 四郎 64(現) 小木町 680
>
>赤泊地区
>金子 健治 61(現) 真浦 949
>金田 淳一 48(現)自営業 赤泊 795
>
>新穂地区
>川上 龍一 61(現)農業 新穂長畝 889
>



変わるかJA佐渡
不当表示などで不信を買っていたが、新経営陣が改革ビジョンを表明。
折からの佐渡市選挙にも求められる再生ビジョンともいえる。

《JA佐渡(新潟県)・2008年4月号》
4月号の特集は臨時総代会報告として平成20年度事業計画・基本方針のポイントを紹介している。当JAは昨年5月の通常総会に「JA佐渡・経営ビジョン」を報告した。JAのめざす姿を
(1)力強い販売力で、組合員に役立つJA
(2)参加と参画による、活力あるJA
(3)健全な経営による、力強いJAの3本柱で示した。
20年度は、このビジョンの実現をめざす。
http://www.jacom.or.jp/news/news08/nous101s08040905.html


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:根本策
>市は「チラシを使った啓発には力を入れてきたが、HPを活用するという
>意識が抜け落ちていた。今後は他市の事例を見て改善したい」と話す。

啓発!とは恐れ入りました。
情報公開は、行政の納税者、有権者に対する義務ではないか。

 この有様では、問題意識を持つ市民組織が作られるためにも、先ず、行政と納税者、有権者の情報共有が必要なのではないでしょうか。
情報共有により、問題が確認出来、計画策定が可能であれば、動機が生まれ、組織が生まれ、改革への活動が期待できます。
情報共有がなければ、利益供与、既得権益独占などのデマも防げず、負の活動になりかねませんし、それを防ぐことも出来ないでしょう。

 そもそもは、納税者、有権者の主体意識がないことが最大の問題と思われます。今の税制は、明治どころか徳川時代から本質は変わっていないのではないでしょうか。補助金行政などその象徴です。

 その意識改革の根本策はといえば、消費税+所得税の構成比を納税者意識が高まるまで上げることでしょう。
現状税制は、中央集権維持、大きな政府維持のため、納税者意識を持たれないようにしているのです。
下記グラフで見ても、日本は他国構成比に比べ、消費税+個人所得税が低く、法人税が高い、すなわち、納税者意識が薄くなり、法人企業は対外国競争力が低い、という結果になっています。
法人税を下げ、給料が高くなり、消費税率、税額額が高ければ、毎日のように納税者意識を思い出させてくれるはず。(消費税反対の社民党は全くの見当違いをしていたのです。)
その結果、行政の雇い人(納税者)としては、その使い道、使い方の報告(情報公開)など当たり前の要求となり、小さな行政へ、族議員撲滅へ、と改革改善に敏感となるのではないでしょうか。
これらは、独裁者、世襲議員には、はなはだ都合が悪いことなのですが、最後の手段として4年に一度の選挙権行使が残されています。

所得・消費・資産等の税収構成比の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/016.htm



Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:re:情報公開は期待できるか
選挙公報を載せるつもりがなかったとは!
啓発不足というより、情報「封鎖」「新人いじめ」といわれても仕方ないでしょう。サイトを探しまわりましたが、ないものは見つからないわけです。

お粗末?!選挙PR 佐渡、村上市HP掲載せず 2008.4.10 02:22
 投開票まであと4日に迫った新潟県佐渡市の市長選と市議選(定数28)の啓発情報を、市はホームページ(HP)に一切掲載していないことが9日、分かった。市は「島外の人の関心も高いのに、HPに載せなかったのは配慮不足だった」と陳謝する。5市町村が合併して1日に誕生した新村上市も、20日告示の市長選と市議選の情報を掲載していない。行政の啓発意識の低さが露呈した形だ。
 佐渡市長選と市議選は6日に告示、13日に投開票される。いずれも平成16年3月の大合併以来2度目の選挙で、市長選は三つどもえの戦いとなるなど、市民の関心も高い。HPに載せなかった理由について、本間進治総務課長は「チラシを使った啓発には力を入れてきたが、HPを活用するという意識が抜け落ちていた。今後は他市の事例を見て改善したい」と話す。
〜産経
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/080410/ngt0804100224002-n1.htm

9日付けサイト「市報さど3月号」その2 の片隅に下記記載がありました。
■選挙公報をご覧ください
 候補者の略歴や政見を記載した選挙公報は嘱託員等を通じて、4月12日?までにお届けします。このほか、各支所や主な公共施設などに備え付けます。ご利用ください。
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2007img/11013.pdf



Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:情報公開は期待できるか
  納税者に、施策や公正度を問うつもりがあるなら、それに必要な情報公開が不可欠なはず。
次期市長には、今まで欠けていたそれが期待出来るのだろうか?
札幌市はそれに最も応えている。

佐渡市長選 雑賀、高野、川口、各候補者の横顔 
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20080408ddlk15010248000c.html

札幌市情報公開度1位
全国市民オンブズマン連絡会議による全国の政令指定都市を対象にした総合ランキングにおいて札幌市は2004年度は前年度(桂市政の9位)から大幅に順位を上げ全国1位[2]、2005年度は静岡市に次ぐ2位[3]、2006年度は再び1位[4]と評価されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:女性候補がたった二人とは
市議選に女性候補35人中たった二人とは!それにしても、札幌市は凄い!

札幌市議選 女性22人出馬見通し
 定数68に対し、新人26人を含む84人が立候補を表明。このうち女性は22人で、過去最多だった前回選の16人を大きく上回る見通し。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/107/2.htm?from=goo
札幌市議選結果
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/f_kaihyou/yi01.htm

地方議会における女性議員数の推移(1976, 1980〜2006)
http://winet.nwec.jp/toukei/save/xls/L118070.xls


絶妙な値決め
佐渡市の「トキの島小倉千枚田農園」(田)のオーナー募集。
美味い米、グリーン・ツーリストなどの視点から見ると、一俵30000円という値決めは絶妙!といえるかも。

オーナーの特典
小倉千枚田で田植え・草刈・稲刈りの体験ができます。
地域との交流イベントに参加できます。(5月18日。午前中は田植え、午後は山菜採り)
小倉千枚田地域で収穫した玄米(60キログラム)を受け取ることができます。

年会費
1口あたり借地料4,000円、管理委託料26,000円。
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008/0402-1.html


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:「草の根」対「体制」対「地盤」
出陣式の参加模様を地元紙が伝えた。

掲載順
雑賀氏:約50人。
高野氏:約100人と国会議員一人、県議二人。
川口氏:約300人。

「草の根」対「体制」対「地盤」と見えました。


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:市議選情報
 連呼騒音が始まりましたね。市役所のある金井は特に賑やかなようです。
それにしても、名前と「お願いします」だけの連呼は、選挙民をバカにしていると受け取られているのが分からないのだろうか。

市議選情報です。
出て欲しかった人が出ないのは残念。前回票数からすると、かなり大胆不敵な候補者も・・・。

> 定数が60から28へと大幅に減少する市議選には現職32人、新人3人が届け出た
>。

市議会議員選挙立候補者 末尾数字は前回票数

両津地区
猪俣 文彦 60(現)会社員 河崎 957票
大石 惣一郎 56(現) 岩首 493
加賀 博昭 73(現)社会保険労務士 城腰 1,021
竹内 道廣 59(自現) 和木 1,011
中村 良夫 55(共現)農業 岩首 442
祝  優雄 64(現) 会社役員 梅津 1,128
本間 千佳子 61(公現) 馬首 909
松本 正勝 70(新)無職

真野地区
臼杵 克身 65(現) 吉岡 798
臼木 優  58(現)農業 四日町 535
金子 克己 64(現) 真野新町 834
松本 展国 53(現) 背合 552
中川 直美 49(共新)農業 椿尾 437

佐和田地区
大澤 祐治郎 64(現) 沢根五十里 649
金光 英晴 53(現) 真光寺 538
廣瀬 擁  65(現) 河原田本町 470
荒井 真理 43(新) 牧師 八幡

相川地区
岩崎 隆寿 46(現)会社員 稲鯨 1,194
大桃 一浩 37(自現) 相川羽田村 884
小杉 邦夫 70(社現) 相川羽田町 471
浜田 正敏 60(現)会社役員 関 850

畑野地区
小田 純一 66(現)農業 三宮 866
中川 隆一 39(現)会社員 目黒町 871
根岸 勇雄 66(現) 栗野江 920
渡邊 庚二 73(現) 栗野江 750

羽茂地区
中村 剛一 65(現)農業 羽茂本郷 517
本間 武雄 66(現) 羽茂本郷 602
若林 直樹 58(現)農業 羽茂本郷 1,001

金井地区
近藤 和義 54(民現) 平清水 788
田中 文夫 59(現) 農業 貝塚 695

小木地区
佐藤 孝  51(現)自営業 小木町 835
村川 四郎 64(現) 小木町 680

赤泊地区
金子 健治 61(現) 真浦 949
金田 淳一 48(現)自営業 赤泊 795

新穂地区
川上 龍一 61(現)農業 新穂長畝 889

定数28名に対し、現職32名、新人3名、計35名。


Re: 佐渡汽船、後任社長に再建抜本策なし
社長に税理士登用も、増資、縮小の当面策のみで積極的抜本策なし。

佐渡汽船社長にインタビュウ、佐渡汽船の再建(3/29)
赤字小木航路が焦点
 佐渡汽船(本社・佐渡市)は28日、佐渡市で株主総会を開き、新経営陣の下、経営再建に向け新たなスタートを切った。不採算航路の維持という“公共的役割”を担いながらの再建は険しい道のりが予想される。新経営陣が策定する事業計画がカギを握りそうだ。(杉野謙太郎)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/098/33.htm?from=goo


re:ネット書き込み、勤務中に800件
>一人?他紙は毎日新聞に抜かれました。
追加情報:それにしても、減給10%一ヶ月は、軽すぎると思う。また、こんなことでパソコン、ネットは悪者、などと例によって過剰反応しなければ良いが。


仕事中にネット、市職員処分
 〜
 同市によると、同主事は2006年8月から今年3月にかけて、自分が管理する庁内のパソコンからインターネットの掲示板サイト「Yahoo!知恵袋」にアクセス。スノーボードやバイクといった自身の趣味に関する質問や回答を約800件書き込んでいた。
 今年1月、外部から匿名メールによる指摘を受け、同市がアクセス状況などを監視した上で、3月下旬に本人に確認したところ認めたという。
 同市の親松東一副市長は「非常に申し訳ない。今後2度とないよう、指導していきたい」と話している。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109249


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:「改革」「継続」「後追い」
出陣式は三者三様、要約すると、「改革」「継続」「後追い」と読めた。

佐渡市長選は三つどもえの戦い
 〜
 雑賀氏は同市上新穂の日吉神社で出陣式を行い、「しがらみやスポンサーはないが、私には若さと発想力がある。沈みゆく佐渡を再生、発展させたい」と呼び掛けた。

 高野氏は同市千種のコンビニエンスストア前で「合併による課題はあったが、その間にまいた種から芽が出始めている。それを途切れさせず次につなげたい」と訴えた。

 川口氏は同市両津湊の両津港前の商店街で第一声。「行政は市民が主役。この100日間、全島をくまなく歩いて見つけた課題を政策に生かし、島を変えたい」と述べた。

 定数が60から28へと大幅に減少する市議選には現職32人、新人3人が届け出た。党派別では無所属28人、自民、共産各2人、民主、公明、社民各1人。
5日現在の有権者数は5万5788人。新潟日報2008年4月6日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109289


ご参考まで
5日現在の有権者数は5万5788人
2008年4月1日現在 総人口:66,024 
ということは、有権者人口 85・5%
ということは、20歳以下の人口は、15・5%


ネット書き込み、勤務中に800件
一人?
毎日新聞はやりますなあ。

佐渡市:ネット書き込み、勤務中に800件 主事を減給 /新潟
 佐渡市の30歳代の男性主事が06年8月以降、勤務時間中にインターネットの掲示板サイトにアクセスし、職務と関連のない質問や回答を約800件書き込んでいた。市は4日までに地方公務員法違反で、同主事を減給(給料の月額10%)の懲戒処分にした。直属課長も戒告処分とした。外部からの通報で判明したという。【磯野保】
毎日新聞 2008年4月6日 地方版
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20080406ddlk15010052000c.html


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:継続と改革
下記地元紙によれば、市長選については、前2者は現状継続であり、後者は改革と読めます。
さて、市選挙公報はいつ市民の手元に届くのだろう?遅ければ新人に不利。

佐渡市長選・市議選6日告示
任期満了に伴う佐渡市長選と同市議選が6日告示、13日投開票される。市長選は、再選を目指す現職の高野宏一郎氏(68)、旧両津市長の川口徳一氏(68)、元国会議員秘書の雑賀徹男氏(52)による三つどもえの戦いとなる公算が大きい。
3氏とも無所属出馬の見通し。
 高野氏は島内15カ所に後援会支部を設け、組織戦を展開。1期目に力を注いだ「環境にやさしい島づくり」を掲げ、市政継続を訴える。

 川口氏は支所機能の見直しや農林水産など地場産業への支援拡充を訴える。島内を歩いて回る「草の根選挙」で旧郡部への食い込みを図る。

 雑賀氏は徹底した情報公開や「すぐやる課」の創設など市民サービスの充実を主張。50代の「若さ」を武器に全島的な支持拡大を狙う。

 定数60から28へと大幅に減少する市議選には、これまでに7人超過の35人が立候補を予定している。

 3月1日現在の有権者数は5万5851人。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=109259


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:佐渡を思う気持ち

佐渡を思う気持ちが伝わって来ます。

 もう、ご存知の方もおられるでしょうが、下記サイトさんは、市長立候補表明者に質問を投げかけ、そのお答えを掲載しておられます。
3立候補表明者のうち、お一人しか質問に答えていませんが、投票への参考資料としては充分有効でしょう。

選挙に行こう!佐渡市長選挙・市議選挙
http://d.hatena.ne.jp/sadocommunity/



Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!:リセット
「若い者に元気がない」と老人は言う。だが、そうなったのは何故か?そうなったわけがあるのではないか。
 中央の補助金漬け統治が超長期に渡った結果、体制、既得権が固定化し、国、自治体、地域、家庭にまで年功序列が定着した。
若者のやる気を奪い、出て行く気にさせるのもそれが原因ではないか。
社会を特定体制が長期管理しては、創意工夫もやる気も出ず活性化するわけがない。議員の世襲や利権防衛、官の組織防衛はそのサンプルだろう。
 いままでの佐渡政治は、補助金を引っ張って来ては、道路、箱物建設をし地元経済を潤わせて来た。佐渡産業構成比の約半分が、建設業、行政サービス、病院学校サービス他補助金関連事業など、とはその証左である。
しかし、体制防衛長期化の結果、補助金財政は破綻し、公共事業はこの10年で半減したが、今後、さらに半減するであろう。もはや、体制解体、既得権打破の潮は満ちてい
る。
ガラガラポンのリセットが、佐渡再生に不可欠ではないか。

佐渡産業構成比


<環境の島>は、燃やさない、埋めない
ゼロ・ウエイストへ向けた堆肥化が進むと尚良いのだが。
<環境の島>の、次の市長は推進するだろうか。

廃材をチップに加工、燃料として活用 佐渡市で取り組み
〜(2008年4月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20080402-OYT8T00772.htm

燃やさない、埋めない


その後、活かされているだろうか
下記施策は、行政が引きずろうせず触媒を目指し、やる気にさせようとする良いやり方、良い施策だと思えたが、黒子に徹し待つのは辛抱の要ってなかなか出来ないことである。
頭が良く気の短いワンマン独裁者の嫌うやり方であろうが。

「21世紀北海道経済産業政策」及び「北海道産業パワーアッププログラム」
http://homepage1.nifty.com/kameis/syokubai.htm

「北海道21世紀ビジョン」
http://homepage1.nifty.com/kameis/syokbai2.htm


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破の日!前回市議選結果

2004年4月18日佐渡市議選結果
http://www.niigata-nippo.co.jp/senkyotoku/senkyo04giin.html


e: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!現議会の問題は

> 何人かの後援会報を読みましたが、抽象的な<清く、正しく、美しく> 調が
>多いですね。
>問題提起対策型、且つ、いつまでにやる、と公約して欲しいと望まれているので
>すが・・・。
> 一例を挙げれば、現状は子供たちの就職先がなく、出てゆく、帰って来たくて
>も来れない、の対策に、そのための佐渡の将来図、産業振興策を広く募ります、
>でもいいのです。

ハローワーク佐渡 求人・求職・求人倍率(常用)の動き
19年2月→20年2月
有効求人数( 人) 518 → 455
有効求職者数(人) 820 → 741
有効求人倍率(倍) 0.63 → 0.61
http://www.worknavi.niigata-roudoukyoku.go.jp/sado/data/pdf/teirei-2002.pdf

動き始める時期なのだが、求人数まで減っているのが気になる。
<賑わいの島>への抜本策は、現市長からは聞けなかった。
08・04・01


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!現議会の問題は

>立候補者
>市長選3人。
>市議選35人、うち新人が3人とか。

>市議選は、1300票が当選ラインとか。

2004年4月18日佐渡市長、佐渡市議選

市長選
立候補者2名
高野宏一郎氏27.221票
川口徳一21.792票

有権者数 57,589人
投票者数 50,302人
投票率 87.35%

佐渡市議選
定員60名
立候補者76名

1位 1194票
60位 450票
現在欠員4名

 何人かの後援会報を読みましたが、抽象的な<清く、正しく、美しく> 調が多いですね。
問題提起対策型、且つ、いつまでにやる、と公約して欲しいと望まれているのですが・・・。
 一例を挙げれば、現状は子供たちの就職先がなく、出てゆく、帰って来たくても来れない、の対策に、そのための佐渡の将来図、産業振興策を広く募ります、でもいいのです。
現議会の問題は、最も確認すべき将来図や自立に向けた産業振興、情報を公開して衆智を集める、に関心がないのが問題なのですから。
08・03・31


梅にウグイス
佐渡唯一の梅園、相川城址公園でウグイスの声を聞いてきました。
ちょっと早かったようで、来週以降が紅梅も満開となりそうです。

 相川トンネルを過ぎ、金山へのショートカット道路を橋を渡ってすぐ右へ舗装路を少し行った左ですが、標識がないのではじめて行く人には分からないのが難点です。
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/baien.htm


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!建ちました!
佐渡市選挙公示看板建つ

一週間後の公示に向け、建ちましたね。

立候補者
市長選3人。
市議選35人、うち新人が3人とか。
ということは、定員28人に、現職59人中32人が再選に自信があっての立候補。
市議選は、1300票が当選ラインとか。

新生佐渡が、抑圧感、閉塞感がなくなった、佐渡を出るのをやめようかな、といわれるといいですね。


「官民協働」という胡散臭さ
 国土交通省などに、全国一律に「官民協働」などと、上から見下ろされ、言われてやるのはうんざりです。

佐渡の旧道・中山道整備進む
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=109066
 江戸時代から明治にかけて人々の往来でにぎわった、相川と沢根を結ぶ旧道「中山(なかやま)道」を散策しやすくしようと、任意団体「佐渡國しま海道」のメンバーらが沿道の整備作業を進めている。


新潟日報2008年3月27日

「佐渡國しま海道」とは
「佐渡國しま海道」は美しく賑わいある佐渡を、 「道」 「街道」 「海道」 をキーワードに、取り戻し、創造し、発信する官民協働の取り組みです。
http://sado-kaidou.com/

関連リンク
http://sado-kaidou.com/link.htm


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!:市長はこういう人がいい

>私は名ばかりの住民なもので、ちっとも知りませんでした。

>埼玉の“奇跡”、目下進行中
>大胆な行財政改革に挑む埼玉県 上田清司知事に聞く(2008/03/26)

上田 清司(うえだ きよし、1948年5月15日 ‐ )現・埼玉県知事(2期)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%B8%85%E5%8F%B8

ただ、気になるのは、引きずっているのでなく、周りに、やる気を出させているといいのですが。


ドンデンー入川線は?
大佐渡スカイライン4月中旬前に開通かな。
大佐渡スカイラインは、金井ー白雲台は自衛隊が毎日通勤しているから、相川側のみ。去年は雪が少なく、7日に開通したというが今年はどうだろう。
ドンデンー入川線は、全線除雪作業だから手間がかかるが、ファンやその予備軍の期待に応えてゴールデンウイーク前に開通させて欲しいものである。リピーターはこちらが断然多いのだから。

大佐渡スカイライン除雪開始
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=109053
 冬期間閉鎖している佐渡市の大佐渡スカイラインの除雪作業が25日、始まった。
〜 新潟日報2008年3月27日


20年前に言って欲しかった意見
この会議のずれた認識には毎回驚かされる。それとも記事のまとめ方でしょうか。
この時期に開催ということは、早々と来年の対策ですか。

県観光復興戦略会議が「食と歴史」提言
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=109061
 県や旅行業者らが中越地震後の本県観光の振興策などを話し合う県観光復興戦略会議(会長・敦井栄一県商工会議所連合会会頭)が26日、新潟市中央区のホテルで開かれた。「食と歴史」を中心に据えた観光振興の取り組みを進めるべきだとする提言をまとめた。

 会議では「満足度が低いとリピーターが減る。おもてなしの方法をきちんと考えるべきだ」「鉄道や飛行機で来る観光客だけでなく、マイカー客を意識した取り組みも必要」などの意見が出た。新潟日報2008年3月26日


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!:市長はこういう人がいい

私は名ばかりの住民なもので、ちっとも知りませんでした。

埼玉の“奇跡”、目下進行中

大胆な行財政改革に挑む埼玉県 上田清司知事に聞く(2008/03/26)

 埼玉県が変わり始めている。

 前知事の11年間の在任期間中、債務が8000億円から2兆8000億円に膨らむなど、埼玉県の台所は火の車。そこに登場したのが当時、民主党の衆議院議員だった上田清司氏である。壊滅的とも言える財政状況の中、上田氏は財政再建を強力に訴えて当選。2003年9月に知事に就任した。

 以来、上田知事は行財政改革を強力に推し進める。既に、成果として実現したものも少なくない。例えば…。

 ・従来の2倍のペースで人員削減を断行した結果、県民1万人当たりの都道府県職員数(一般行政部門)は全国で一番少ない県になった。
 ・県債依存度を19.1%(2003年度当初)から15.9%(2007年度当初)に減らした。
 ・県の出資法人への県職員の天下りを廃止。さいたまスーパーアリーナや埼玉高速鉄道などの出資法人が黒字化した。
 ・積極的な企業誘致によって、2005(平成17)年から2007(平成19)年3月までに237件の誘致に成功した──。

 もちろん、行財政改革は道半ば。上田体制は2期目に突入したが、さらにアクセルを踏む必要があるだろう。独自の手法で行政に変革をもたらしている上田知事に、この4年余りの取り組みを聞いた。(聞き手は、川嶋 諭=日経ビジネス オンライン編集長)
詳しくは下記
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008032601198cs&p=1


公示地価、下落幅は縮小というが
佐渡の場合はどうだろうか。
市役所に近い、佐渡−8 佐渡市旧金井町千種字花屋敷丙128番1 12,200 12,300 -0.8 は縮小ということか。

佐渡市公示価格一覧 価格時点:平成20年1月1日(単位:円/u、%)
市名備考標準地の所在及び地番並びに住居表示 20年価格 19年価格 変動率
佐渡−1 佐渡市旧両津市春日字大屋地1027番10 38,000 40,000 -5.0
佐渡−2 佐渡市旧両津市両津湊字鴨崎348番19外34,000 35,600 -4.5
佐渡−3 佐渡市旧両津市住吉字小松原778番8 22,900 24,400 -6.1
佐渡−4 佐渡市旧相川町相川下戸村358番4 26,200 27,200 -3.7
佐渡−5 佐渡市旧真野町真野新町字浜方181番2 21,500 22,500 -4.4
佐渡−6 佐渡市旧佐和田町八幡町字西方82番外30,000 31,700 -5.4
佐渡−7 佐渡市旧佐和田町河原田諏訪町字海方177番3 41,000 42,800 -4.2
佐渡−8 佐渡市旧金井町千種字花屋敷丙128番1 12,200 12,300 -0.8
佐渡−9 佐渡市旧金井町大和字村上467番2 15,500 16,200 -4.3
佐渡−10 佐渡市旧新穂村新穂潟上1825番3外4,820 4,900 -1.6
佐渡−11 佐渡市旧畑野町宮川字西高野1270番12外13,500 13,700 -1.5
佐渡−12 佐渡市旧畑野町畑野字何代甲372番8 25,000 25,700 -2.7
佐渡−13 佐渡市旧真野町四日町字川端392番1 15,700 16,600 -5.4
佐渡5−1 佐渡市旧両津市両津夷字海方46番1 65,200 69,400 -6.1
佐渡5−2 佐渡市旧金井町千種字後田丙317番1外56,000 58,000 -3.4
佐渡5−3 佐渡市旧佐和田町河原田本町字中町山方17番1 64,000 67,900 -5.7
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/kakakuichiran,0.pdf

新潟市内では上昇地点も
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1973
 国土交通省が24日に公表した公示地価は、全国平均で住宅地、商業地とも2年連続で上昇した。本県でも下落幅は縮小傾向で、新潟市では上昇地点が現れた。一方、昨年7月の中越沖地震の影響で柏崎市では下落率が悪化。また、米国のサブプライムローン問題による景気の後退感も今後の動向を不透明にしている。

〈住宅地〉新潟市の下落率は前年比1・8ポイント縮小し0・7%。中央区、東区、西区の計23地点が上昇した。

〈商業地〉昨年4月に政令指定都市に移行した新潟市の下落率は2・0ポイント縮小し0・7%。同市中央区では6地点で上昇に転じ、平均の変動率も0・6%の上昇となった。同市で上昇地点が現れるのは95年以来13年ぶり。

〈その他〉準工業地、工業地、市街化調整区域内宅地とも下落幅は縮小、それぞれ2・9%、3・0%、3・0%だった。横ばいは、新潟市中央区の準工業地2カ所と、長岡市の市街化調整区域内宅地の1カ所。新潟日報2008年3月25日


Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!:談合防止なるか
佐渡市議会が談合再発防止を決議したとは聞かないが、次回選挙で市議会は変わるだろうか。

>感想2:下記意見は、談合によって特定業者に利益供与がされていたという情報
>でもある。
>
>決算審査の意見
>工事管理課において執行した請負工事464件の入札平均落札率は95.04%である。
>随時監
>査における工事監査4件では、島内業者と島外業者の落札率は数ポイントの差があ
>った
>。より一層競争原理の働く入札方法を検討し採用されたい。

市議会が談合再発防止を決議
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109040
 新発田市が発注した下水道工事をめぐる談合事件を受け、同市議会は26日に開かれた2月定例会最終日の本会議で、片山吉忠市長に事件の徹底調査と再発防止を求める決議を行った。
 決議文では、談合について「市民に損害を与える背信行為であり、市民の信頼を損なう憎むべき犯罪で到底許されるべきことではない」などと批判。二度とこのような事件がないよう厳格な対応が必要だとした。
〜新潟日報2008年3月26日


悩んでいるのは大手エージェントだろう
悩んでいる旅館やホテル向けだというが、手詰まりで四苦八苦しているのはエージェントだろう。
個別の旅館・ホテルのみが、特典付き独自プランを提供することができる。

リクルート、旅館やホテルの販促支援・特定客に“秘密プラン”
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080324AT1D2000I21032008.html
 リクルートは3月末から、旅館やホテル向けにインターネットを使った新しい販促支援サービスを始める。過去に泊まったことがある人などに限定して割引など特典が付いた“シークレット(秘密)プラン”を案内できるのが特徴だ。

 

日帰り客だけ増えても・・・
宿泊客が欲しい・・・長野や山梨方面では、非日常と珍重される佐渡旅行なのだが・・・投資したからには稼動せねばならず・・・財務改善当面策には、「あいびす」売却という手もある・・・やはり、観光抜本策は小木航路営業拡販でしょう。

寺泊―佐渡日帰りパック開始
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=108965
 長岡市の寺泊港と佐渡市の赤泊港を結ぶ佐渡汽船の高速船「あいびす」を利用した格安の佐渡日帰りパック旅行が22日、始まった。パックを売り出して4年目となる今年は、中越沖地震の風評被害などから立ち直ろうと、春休み中の学生らをターゲットにして、昨年よりスタートを10日ほど早めた。

 長野県安曇野市から両親らと訪れた藤田晴香さん(11)は「長野は海がないので船に乗るのが楽しみ。佐渡でいろんなところを見たい」と話した。

 料金は先着3000人まで大人5700円、子供3700円、3000人超は大人6000円、子供3800円で昨年より600―200円ほど値下げした。利用期間は11月3日まで。新潟日報2008年3月23日

なになに、3,000人超は高くなる?そうですか、早い者勝ちですか・・・稼働率が課題ならそのままのほうがよくないですか。


佐渡市の情報公開度は?
新潟市が2位、県も5位と上位。
さて、佐渡市は?サイトを見る限りでは、市民の知りたいことより、行政の知らせたいことを優先しているようだが、次期市長は、是非、市民の期待に沿って欲しい。

情報公開度、新潟市が2位
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=108952
 全国市民オンブズマン連絡会議は21日、都道府県と政令指定都市、中核市について、2008年の情報公開度ランキングを発表した。政令指定都市となり初参加の新潟市は17政令市中、2位に躍り出た。トップは静岡市。都道府県では本県が前年より1つランクを下げたものの5位。トップは長野で2年連続。最下位は広島。資料の閲覧手数料を取る東京と香川は失格とした。

 新潟市は、予算編成の具体的な日程や手続き、議会での議論経過の公表、課長級以上の再就職先の全部公開の3項目で1位の高評価を得た。
〜 
 泉田裕彦知事は「昨年度に引き続き高い評価をいただいた。今後は予算編成過程の透明化にさらに努力する」とのコメントを発表した。
〜。新潟日報2008年3月22日

第12回全国情報公開度ランキング
99自治体(都道府県・政令指定都市・中核市)
http://www.jkcc.gr.jp/rank/12/12_01.html#1


市長選立候補者後援会報を読んで
ポストに入ってた会報の6000文字余の文中に、<産業振興>の4文字が全くなかったのには、ビックリ仰天でした。
現市長後援会報だったですが、この期に及んで変身しない、といわれれば、なるほどと唸るしかありませんが・・・。

 35人が立候補したといわれる市議選立候補者後援会報は、どうなのだろう?
それともやはり、自立自助精神は必要ないのだろうか。
しかし、<地方自治>を望むなら、産業振興が不可欠ではないだろうか。
ご自身のお子さんには、自立について語らなかったのだろうか。
もっとも、5、6年前、中学社会科教科書に<自立>という文字がなかったのに呆れましたが。


Re: [sadogashima:6276] 新潟で今度はプロペラ機を開発!
宇宙飛行とまでは行かなくても、空の話は楽しい。(^〜^)

今度は、プロペラ機です。

NICOもなかなかやりますなあ。

純国産の小型航空機開発へ アメリカ市場にらみ
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1972
 燕市に拠点を置くベンチャー企業「ATRヤマト」が、純国産部品による小型航空機の研究・開発を進めている。ボディーなど主な部品製造は県央地区の金属加工業者が担う計画で、小型機の需要が伸びつつある米国市場をターゲットに、3年以内に発売のめどを付けるとしている。21日には原寸大模型の公開を始めた。
 同社は2007年9月設立。にいがた産業創造機構(NICO)の起業家支援事業「ニュー・エジソン育成事業」に指定され、小型航空機の開発に着手した。
 〜
 米国では、04年の法改正により、セスナ機と、レジャー用のウルトラライト機の間に位置する「ライト・スポーツ・エアクラフト(LSA)」と呼ばれる2人乗り小型プロペラ機の分野が新たに設けられた。
 吉田社長によると、法律が施行された05年2月から06年12月までの間に約500機が売れ、今後の需要は年間1500−2000機になるとみられる。1機の平均価格は11万ドル(約1100万円)だが、同社は1機8万8000ドルほどの低価格で市場参入する計画だ。同社は、すべて日本製の部品を使った純国産航空機の開発を目指す。

機体の大きさは、全長5・7メートル、全幅7・79メートル、全高2・47メートル。〜新潟日報2008年3月22日

*ウルトラライト機とは
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/mlp.htm

>新潟でジェット機を開発!
>山之内製作所、小型ジェット機を開発へ・2年後にも実用化
>http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080108c3b0803l08.html

>航空部品をつくる全国の中小企業と連携し、新潟市内の新工場で機
>体を製造>する計画。
>同社が開発するのは1―6人乗り程度の小型機。航続距離500キロ、巡航速度が毎
>時200―300キロの自家用機とする予定だ。


Re: 観光:肝心な情報が不通:ドンデンー入川線は

下記、新潟県交通規制情報 によると、開通は5月下旬らしい。
ゴールデンウイークに間に合わぬとは、開通の意味がありませんでしょう。

新潟県交通規制情報
http://www.niigata-kotukisei.jp/index.php?module=pc_view&action=Detail&area_ID=3
全画面表示【冬季閉鎖】
道路種別  :主要地方道
路線番号  :81
路線名   :佐渡縦貫線
地名    :佐渡市入川 〜 ドンデン山頂
距離    :12.8Km
工事内容  :降雪のため
規制内容  :全面通行止 終日
規制期間  :
H19 11/22〜H20 5月13:00〜下旬予定


Re: Re: 4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!:情報公開とは
情報公開とは
住民に、無駄遣いや利益供与がされていないと証明することである。

感想1:下記については、その姿勢が皆無である。

平成18年度(2006年度)決算の概要
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/budjet/2006set/index.html

決算審査の意見に基づいた改善措置等の状況 平成18年度
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/inspect/2006/notice02.html

感想2:下記意見は、談合によって特定業者に利益供与がされていたという情報でもある。

決算審査の意見
工事管理課において執行した請負工事464件の入札平均落札率は95.04%である。随時監査における工事監査4件では、島内業者と島外業者の落札率は数ポイントの差があった。より一層競争原理の働く入札方法を検討し採用されたい。

感想3:自治体によってはその証明をする姿勢がある。
柏市 行政コスト計算書とは
http://www.city.kashiwa.lg.jp/policy_plan/finances/accounts/H14kigyouteki/what_is_gc.htm
札幌市 バランスシートと行政コスト計算書
http://www.city.sapporo.jp/zaisei/kohyo/zaimu/bs/index.html


新聞記者の生態展?
タイトルは難しい!新聞記者の生態を展示してるのかと早合点するとこでした。

中国の放鳥地域は佐渡の数倍とか。地域補償の実態をもっと知りたいですね。

佐渡・トキ資料展示館一新、本紙記者の生態写真展も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20080318-OYT8T00880.htm
トキの観察通路では、読売新聞・尾崎記者が撮影した中国のトキの写真も展示されている佐渡市新穂長畝のトキ観察施設「トキ資料展示館」が改装され19日、約半年ぶりにオープンする。

本紙記者の写真展 改装オープンに合わせ、同館では6月中旬まで、読売新聞東京本社前写真部(現国際部)の尾崎孝記者が中国で撮影したトキの写真展も開催。

 尾崎記者は、「きれいなトキ色を写すことが出来た。中国の様子を知ることで、佐渡での放鳥の参考にしてもらえれば」と話す。写真は、今年の秋に同市内で行われる「トキ放鳥記念特別展」など、来年2月まで島内4か所で巡回展示される予定だ。
〜(2008年3月19日 読売新聞)


re:4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!:矢祭町は・・・
矢祭町は、身の丈の負担を選択
住民全体会議をしないのは、時間と予算の制限があるからで、18名だった議員定数を10名に削減を選択したのもその結果だろう。
それが最善でなく、次善、3善となる結果を生むかもしれないが、受益者負担の原則からいえば、身の丈にあった負担を負わざるを得ない。
打ち出の小槌は、もう期待できないのだから。
次期佐渡選挙には、それが解っている人が選ばれるといい。

報酬1日3万円、福島・矢祭町「日当制町議」に11人出馬
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080318-OYT1T00694.htm
 議員報酬の日当制を導入する福島県矢祭町の町議選(定数10)が18日告示され、23日の投開票へ11人が選挙戦に入った。新議員は31日の任期から「日当1期生」となる。
 地方自治体の財政が厳しさを増す中、議員活動のボランティア化という点からも注目される。
 日当制は、「合併しない宣言」で知られる同町が行財政改革を進める中で浮上。条例案は昨年12月に議員提案で可決された。
〜(2008年3月18日22時09分 読売新聞)


世界遺産申請、存在証明にもう一息
 もう一息、踏み込んだらどうでしょうか。
<江戸幕府の貨幣制度を支えた>ということは、独裁中央集権を支え→大東亜戦争を引き
起こす体制が残り→いまだに、その中央集権体制を引きずり内外に対応している、となれば、その存在
証明は文化的に世界基準じゃないですか。
いえ、言いたいのは、佐渡金山批判じゃなくて、資源立国ってのは必ず独裁となるし、その影響や結果を示すことでの文化的存在証明ということです。

佐渡金銀山遺跡:特徴を議論 世界遺産の登録へシンポ /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20080317ddlk15040220000c.html
 佐渡市の「佐渡金銀山遺跡」の世界遺産登録に向けた課題を検討するフォーラム「世界遺産をめざして」(新潟大旭町学術資料展示館主催)が16日、新潟市内で開かれた。

フォーラムでは石見銀山の発掘調査にかかわった市職員や研究者らが最近の調査結果などを報告。

大田市石見銀山課の遠藤浩巳課長補佐も「佐渡金銀山は長期間安定した生産を保ち、江戸幕府の貨幣制度を支えた」と強調した。毎日新聞 2008年3月17日


次期市長に求められるもの 
佐渡は蚊帳の外?衆智が集まるプランだったか?

<アクションプラン成果を報告>という記事がありました。

 この20年余、佐渡でも数多くの改革プラン、改善企画を聞かされたが、結果が出ていないようだ。
すなわち、それらは等しく上からの号令であって「情報開示した上での衆智が集まるプラン」ではなかった、と思える。
次期市長は、この点を心し、市民のやる気が出、衆智が集まり、やる気の出るシステムを作って欲しい。

アクションプラン成果を報告
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=108863
 “脱・下請け”を目指す工業集積地を対象に、県が技術開発や販路拡大のための経費を補助する「地場産業振興アクションプラン」が本年度で終了することになり、17日、最後の成果報告会が県庁で開かれた。長岡、十日町両地域のメーカーが販売先開拓などの成果を報告した。
 同プランは平山征夫前知事の肝いりで2002年度にスタート。これまで7地域を対象に3年ずつ補助金を交付。補助総額は約6億8000万円に上り、三条・燕地域でのマグネシウム合金の加工技術確立などにつなげている。「各地域で一定の成果を上げた」として08年度は予算計上されなかった。

 県産業労働観光部の丸山仁部長は「アクションプランで得られたノウハウを生かし、プラン終了後も産業活性化の主導的役割を果たしてほしい」と呼び掛けた。
新潟日報2008年3月18日

<アクションプラン 佐渡>とググったら、下記などが出ましたが・・・。
http://www.kaifu.info/shigikai_20050702.html


re:観光シーズン前に、肝心な情報が不通
片一方は直りました。

>トレッキング情報
>アオネバ〜ドンデンコース 詳しい情報
http://www.ryotsu.sado.jp/trek/01_root/m_ad.gif

ご苦労様でした。

>島内道路規制情報
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/WebSearch?SearchView&Query=佐
渡地域振興局地域整備部+and+通行止情報&Searchorder=3&SearchMax=30
>
><ページを表示できません>と出る。

こっちは未だです。


観光シーズン前に、肝心な情報が不通
佐渡市サイト情報でかなり便利になったのですが、私が先ほどクリックしたところ、下記は不通でした。
個人観光客は、これら情報を頼りにしているはずなのですが・・・。

トレッキング情報
アオネバ〜ドンデンコース 詳しい情報
http://www.ryotsu.sado.jp/trek/01_root/m_ad.gif

島内道路規制情報
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/WebSearch?SearchView&Query=佐渡地域振興局地域整備部+and+通行止情報&Searchorder=3&SearchMax=30

<ページを表示できません>と出る。

それと、健脚向きトレッキングコースではなく、ハイキングコースの方が一般的かと思われます。
以前、「ウオーキングコース10選」とかが、不評だったのもそれが原因と思われます。


考古学より政治経済学
考古学より、政治経済学の方がインパクトあり。

佐渡「世界遺産」フォーラム
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=108843
 佐渡金銀山の世界遺産登録を目指すフォーラム「世界遺産をめざして―甲斐、石見から見た佐渡金銀山」(新大旭町学術資料展示館主催)が16日、新潟市のホテルで開かれた。約200人が参加し、県内外の専門家たちの意見に耳を傾けた。

 帝京大山梨文化財研究所の萩原三雄所長は「金銀山は古代から近代まで社会で重要な役割を果たしてきた産業遺跡。文献や鉱業史による研究だけでなく、考古学の視点で実態を解明していく必要がある」と強調。
〜新潟日報2008年3月17日


re:目と口にうれしい(^〜^)
>3/15(土)・16(日) 第8回 佐渡雪割草展・手打ちそば祭り
 【時間】10:00〜15:00   【会場】道の駅 芸能とトキの里
 【内容】雪割草の展示・即売会 各そば団体によるそばの食べ比べ。
      佐渡のそば祭りの発祥と言っても過言ではない大きな
      スケールのそばまつり。雪割草は佐渡の自然の象徴。
      愛好家も多く毎回大人気!

 今日は赤泊のそばが美味かった。(^〜^)
2年ぶりだったのですが、そばの6団体が4団体に減り、県の花ともなった雪割草出品者も、島内各地から集まっていた数年前までとは違い出品者が数人と、減りつつあるようでスケールが淋しくなっていた。
天丼を売っているのも不可解!そばまつりで天丼を勧めるのは自信のなさの表れだろうか?各地のそばを食べ比べていたら天丼まではとても食べきれないのだが。
そば祭りに、そば店が減って天丼がある、この感覚が人気減に繋がっている
のかも。
ふと、十数年前、稲鯨のT平そばで、10杯食べた人がいたのを思い出しました。(^〜^)

re:どれも好いなあ!
あの中で、ほんとに気に入ったのは下記。

若葉の頃
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008sub/0311-18.html


佐渡の花は山桜が一番と思います
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yamasak.htm
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/drsakur4.htm


どれも好いなあ!
「第5回佐渡・花の島フォトコンテスト」入賞者決定!入賞作品一覧
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008/0311.html
開催要旨と受賞作品数
今回で5回目を数える佐渡・花の島フォトコンテスト。今年も四季折々の佐渡の美しさ、奥深い佐渡の自然の作品を多数応募頂きました。
コンテストには佐渡島内をはじめ、県内外から40名130点の応募があり、佐渡・花の島プロジェクト実行委員(9名)によって厳正なる審査が行われました。その結果、以下の受賞作品が決定しました。
一般の部
大賞:1点
推薦:1点
特選:2点
入選:5点
メーカー賞:28点
ジュニアの部
入選:1点

無論、私はこれであります!!!因縁の山桜!!これに負けないのを撮ってこなきゃ!(^〜^)
ちなみに、左手前10mがその「記念の場所」です。(笑)
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008sub/0311-36.html


目と口にうれしい
勾配種の珍しい雪割草と島内あちこちの手打ちそば、目と口が大喜びします。

3/15(土)・16(日) 第8回 佐渡雪割草展・手打ちそば祭り
 【時間】10:00〜15:00   【会場】道の駅 芸能とトキの里
 【内容】雪割草の展示・即売会 各そば団体によるそばの食べ比べ。
      佐渡のそば祭りの発祥と言っても過言ではない大きな
      スケールのそばまつり。雪割草は佐渡の自然の象徴。
      愛好家も多く毎回大人気!
 【問合先】道の駅 芸能とトキの里 Tel. 0259-23-5000


もうすぐ、はんが甲子園
佐渡を描いた東さんの展覧会
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=108778
 画家の東(あずま)富有(ふゆう)さん(44)=新潟市中央区=が佐渡を描いた水彩画展「『佐渡を世界遺産に』の写生之旅」が、同区の大和新潟展で開かれている。来場者は、金山などの史跡や豊かな自然を、みずみずしいタッチで表現した作品に見入っていた。

 東さんは「山と海と歴史的な建物が残る佐渡は、日本の風景の縮図であり、世界のアトリエだ。多くの人に絵を見てもらい、佐渡の魅力を知ってほしい」と話していた。
 同展は18日まで。新潟日報2008年3月13日


高校生たちも、東さんのような目線で彫ってくれるかな。

「第8回はんが甲子園」は3月21−25日
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/080110/ngt0801100257005-n1.htm


佐渡は6次産業化がいい
JAえちご上越が特別栽培米を一括出荷へ コンビニが加工
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1958
 JAえちご上越が、2008年産コシヒカリの特別栽培米4500トンを大手米卸業者に一括出荷することを計画していることが12日までに分かった。農薬と化学肥料を低減した特別栽培米が、1000トン単位で一括出荷されるのは県内では珍しい。出荷した特別栽培米は、大手コンビニチェーンが、付加価値の高いおにぎりなどに加工し販売することを予定している。
 〜 新潟日報2008年3月13日

佐渡の場合は、島内で加工し付加価値つけてはどうでしょうか。



画期的!と思ったら
佐渡市が「出産無料化」検討
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=108760
 市議会3月定例会の一般質問が11日行われ、市が出産費用の一部を負担する「出産無料化」制度の導入を検討していることを明らかにした。

現行の出産支援では、公的健康保険の被保険者には「出産一時金」として35万円が支給されており、市が負担するのは3万―4万円前後と見込まれている。
 ただ市が負担を検討している出産費用には、定期検診代や妊婦服といった妊娠期間中に必要となる関連費用などは含んでおらず、実際にはさらに20万円前後掛かるという。
 市では子ども一人につき5万円を支給してきた「出生祝い金」制度を2006年度で廃止しており、議会で出生祝い金の復活を求める声が上がっていた。新潟日報2008年3月12日

 なあんだー、とガッカリ!
それよりも、若い人の職場を増やす子供が育てられる環境へ向けた島外交易主体の6次
産業振興策に力を注いで欲しい。
この4年、議会ではまったく影の薄い課題でした。市長以下、議員関係企業が、6次産業、島外交易に関心が薄いのに比例している、といわれたくなかったら選挙公約すれば汚名挽回です。


魅力的なお知らせと思えますが
(財)地域総合整備財団(ふるさと財団)による地域振興事業活動等支援事業のご案内
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008/0306_2.html

地域総合整備資金貸付(ふるさと融資)制度
地域振興・活性化事業における借入総額の25%を限度に無利子融資をします。

担保等民間金融機関等の保証が必要

上記条件を満たすのは、ほとんどの起業者にとって無理!この保証が取れたらとっくに起業しているでしょう。
すなわち、「新銀行東京」も、減点評価の自治体経営では無理だったのです。

以下も、キックオフに踏み切る決定打となるでしょうか。

新分野進出等企業支援補助事業
新分野進出のための研究開発・新商品開発に対して補助金を交付します。

補助額1,000万円以下
補助率10分の10

小規模商品開発補助金
補助対象者新分野に進出するために小規模な新商品開発を行う法人格を有する企業等

補助額500万円以下
補助率10分の10

新分野進出等アドバイザー派遣事業・社外パートナー派遣事業
地域企業が新分野へ進出する際に、当該事業に関する専門家や社外の人材をアドバイザー・社外パートナーとして派遣します。

費用原則100万円以内、財団が全額負担

 上記の、「財団が全額負担」というのは、天下り財団がお抱え専門家を派遣するということでしょう。
すなわち、呼びたい人は呼べない、という仕組みでなければいいんですが。
納税者の目で下記を読むと、常勤理事は天下り、体制、既得権が増長偏在する仕組みとしか見えません。
こういう仕掛けに満ちている体制だから、そこら中に閉塞感が漂うのでしょう。
改革が遅すぎると思えるゆえんです。

ふるさと財団((財)地域総合整備財団)とは
http://www.furusato-zaidan.or.jp/navi_01/soshiki.html


有機清酒!佐渡ブランドが似合うのだが・・・
残念ながら、佐渡産酒ではありません。
イメージも方向もピッタリ!なのに・・・地元酒蔵に期待しましょう。

菊水酒造、有機清酒を全米で年内に販売へ
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=1957
 菊水酒造(新発田市)は、全米国内で有機食品を販売できる認定「NOP(National Organic Program)」を10日までに受け、有機栽培した米を使ったオーガニック日本酒の米国向けの販売を2008年中に始める。輸出量が増えてきている米国で、さらに販路拡大を狙う。

 NOPは米国農務省が定めたオーガニック食品についての統一基準で、原料や管理などについて厳格な規定が定められている。この取得で、商品に有機加工食品の証といえる「USDA(米国農務省)ORGANIC」マークを付けることができる。
 米国は、同社の商品輸出量の5割以上を占める有望な市場。有機商品の販売数量や販売場所などはこれから検討していく。同社は「オーガニック商品に興味を持って購入する消費者の数は圧倒的にアメリカが多い。それらの人をターゲットに販路を広げていきたい」と話している。 新潟日報2008年3月11日

結びが、「意気込んでいる」でないのがいい。


4月13日は、体制解体、既得権打破推進の日!
 こんなことで佐渡が有名になりました。
補助金行政による長期安定はそのツケとして、天下りや自治労、年功序列人事がやる気の出ない組織を育てた。
改革には、過去の体制、既得権のしがらみに左右されない人材を必要としている、大は政府から、市町村自治体、地域産業界まで。
佐渡市選挙まで、あと一ヶ月あまり。

500円で佐渡旅行 国交省関連財団、職員旅行丸抱え
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/127766/
国土交通省所管の財団法人「公共用地補償機構」が、職員旅行の費用をほぼ丸抱えしていたことが5日、国交省が提出した資料で分かった。

 機構は元年8月に設立され、国や自治体の公共事業に伴う用地買収の実務や損失補償基準づくりなどが主業務。
 一応は民間団体だが、72人の役職員のうち国交省出身者が25人で、「3人に1人」は天下り組だ。
〜 


re:アート系合同展 濃厚民族
佐渡は、Iターン組が増えていると実感しました。

>久しぶりの復活とか。(^〜^)
12年振りとか言ってました!そうか、そんなに経ったかなあ!
懐かしい顔にも沢山会えたし、出店は新顔がほとんどだったけど、類は友を呼ぶ、というか、濃い人たち、面白い人たちで賑わっており楽しいひとときでした。(^〜^)

 思うに、Iターン組が、佐渡のすねかじり(内需依存)ではなく、島外から収入を得る仕事をするのが理想の関係と思われます。
それが不可能でまた出てゆく人がいたりするのは、佐渡の若者と同様なのですが・・・。

連れて行ってくれたのは、W田さん。どうもありがとう!


アート系合同展 濃厚民族
久しぶりの復活とか。(^〜^)
まだ、例の山桜も観られます。

3/8(土)&9(日) アート系合同展 濃厚民族
 【時間】10:00〜19:00   【会場】アミューズメント佐渡
 【内容】佐渡の地で出会った若手達が作品を持ち寄り展示します
      写真、佐渡風景木版画、刺し子、陶芸、写真&イラスト、
      キモ手芸、蜻蛉玉・竹のペンダント、イラスト、土の柿、
      食べられそうで食べられないもの
 【入場料】無料
 【問合先】Tel. 0259-88-3720(渡辺)、080-3458-8424(本間)

>3/1(土)〜9(日) 誰も知らない佐渡 天野尚写真展
> 【時間】9:00〜20:00   【会場】アミューズメント佐渡
> 【内容】11月に第1回を開催し好評だった写真展の第2回。
>      今回は山・森をテーマにした作品を中心に展示されます。
>      佐渡の地元島民にさえほとんど知られていない原生林や
>      巨大杉など、誰も見たことのなかった佐渡の姿をお楽しみ
>      ください。      ※入場無料
> 【問合先】アミューズメント佐渡 Tel. 0259-52-2001


佐渡っ子は何人が残るのだろう
佐渡島の看護学生卒業
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/080306/ngt0803060231001-n1.htm
 新潟県佐渡市千種の県厚生連・佐渡看護専門学校で5日、卒業式が行われた。男子1人を含む22人が学校生活に別れを告げ、

卒業生のうち、15人が佐渡島内、5人が県内、2人が県外の病院などへ就職する。
産経

 生徒は島外からが大多数だが、入院中、ずいぶんと研修生のお世話になった。その節、訊いた限りでは島内に残る子はほとんどいなかった。
一度は、島外を経験するのは良いと思うのだが、出たら戻ってくる子は少ない。


ひいきの店が褒められた(^〜^)
20年来のファンなので我がことのようにうれしい。(^〜^)

佐渡産チーズケーキが最高賞
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=108622
 洋菓子とパンの店「プチドール」(佐渡市河原田諏訪町)の手掛けたチーズケーキ「Shima Cheese(島チーズ)」が、優良ふるさと食品中央コンクール国産畜水産品利用部門で最高賞に当たる農林水産大臣賞に輝いた。

 受賞した島チーズは、プレーンと干し柿入りの2種類。昨年夏から試作を重ね、11月に販売を始めた。佐渡産の牛乳やカマンベールチーズなどを使用し、酸味のある濃厚な味わいが特徴だという。

 製造を担う清二さんは「本当の審査員はお客さんで、これからが勝負。いろいろな人の声を聞いて手直ししていきたい」。販売やパッケージのデザインなどを担当する玲子さんは「みんなが考えていないような商品を作りたい。佐渡から全国に向けて発信したい」と意気込んでいる。新潟日報2008年3月6日

プチドール
http://park20.wakwak.com/~petit.dore/

 何度も書くが、この新聞社の決まり文句「意気込んでいる」は、書かれた側は気持ち良いだろうか?「意気込みを語った」ならまだしも。


春の雪
雪が消えた途端、フキノトウの顔が・・・でも、またちらちらと雪が舞い降り
て・・・毎日雪が降っていますが、2月までの積雪量は平年の37%だとか。
ウグイスの声も聞こえたし、もう春ですね。


平成20年第1回(3月)定例会一般質問
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/1407/20.3ippansitumon.pdf


今年の稲作への影響は?
雪が少ないと虫が増えるというが…。

今冬の降雪量は平年の5割以下
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=108580
 本県の今冬(2007年12月―08年2月)の気象状況は、降雪量が平年の3割から5割程度と少なく、気温は平年並みだったことが3日、新潟地方気象台のまとめで分かった。
 まとめは新潟市、佐渡市(相川)、上越市(高田)の本県分を含む北陸地方の九地点を抽出。同気象台によると、12月から1月上旬まで寒気の南下が弱く気温が高めに推移し、雨が多かった。2月中旬から下旬にかけては強い冬型の気圧配置となり、平年より気温は低くなったが、雪は少なかった。
 降雪量は新潟市が76センチで平年比33%、佐渡市(相川)が52センチで同37%、上越市(高田)は324センチで同52%。平均気温は新潟市が3・8度で平年よりプラス0・4度、佐渡市(相川)は4・8度で同0・2度、上越市(高田)は3・2度で同0・1度となった。
 北陸地方全体では平均降雪量が平年比44%、降水量は同94%、日照時間は同89%とそれぞれ少なかった。平均気温は平年のプラス0・2度で平年並みだった。
新潟日報2008年3月4日


re:選挙間近な現象:一般質問も選挙向け
選挙直前であれば、一般質問も役得というか当然ですが、選挙演説および、支援あるいは反対演説となります。

>4月13日の市長、市議選挙を前に、3月3日から21日まで、平成20年第1 回(3 月)佐渡市議会定例会が行われる。

>平成20年第1回(3月)佐渡市議会定例会会期日程表
>http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/1405/kaikinittei.pdf

平成20年第1回(3月)定例会一般質問
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/1407/20.3ippansitumon.pdf


Re: 日本一の山桜:かなりガッカリ!

>入った正面に、<日本一の山桜>と賞している「妙見キャンプ場の山桜」
>(幅約1・5m×3・5m)があり、これを撮ることが出来なかった私には特に印象深いものがあり>ました。(^〜^)

ただ、残念なのは、同「誰も知らない佐渡」写真集には、この「山桜」は載ってないのだそうで、かなりガッカリ!


re:一億円の寄付 学生支援基金創設(07年12月9日)

 3ヶ月前の話題の主が、「アメーバを導入したら会社はこんなに変わる! 」と紹介されていました。

>一億円の寄付
>http://www.e-sadonet.tv/cgi-bin/wlnews/wlnews.cgi?id=news&no=350
>佐渡市は、旧小木町出身の堀口智顕氏から寄付された1億円を基に、優秀な成績
>を残しながら経済的な理由で進学が困難な学生を支援する基金を創設。

稲盛流アメーバ経営を愚直に実践
http://nvc.nikkeibp.co.jp/nveye/inamori/20071024_000820.html
 サンフロンティア不動産の堀口智顕社長が、アメーバ経営を導入したのは1997年。その前年に稲盛氏が主宰する勉強会「盛和塾」に入塾し、「稲盛塾長が勧めるのだから」と、社員がわずか5人のときに始めた。
 構成員が一人の「一人アメーバ」を堀口社長の分を含め6つ作り、アメーバごとに営業実績や、使った経費を毎日書き出した。社長の給与や交際費、水道費や光熱費、会社の利益…。アメーバ経営導入により、すべての数字が誰の目にもはっきり見えるようになった。

 アメーバ経営は、その後の成長の土台となった。特に00年以降は前期比1・5倍から2倍のハイペースで売り上げを伸ばし、07年3月期の売り上げは352億円に達する。現在、17個のアメーバがある。
 
 20数年前、稲盛流アメーバ経営は私にとって気になる経営手法でした。
現在のように、ネットで公開されない頃でしたから、ただ単純に、部門別独立採算制、経営者意識を持つ社員、という言葉が気に入ったのです。
そして、「貢献度評価制度」を作ったのですが、去年、遅まきながら稲盛和夫氏の著書を読み、根本的な部分で違っているのを知りいささか驚きましたが、目的においてはそう違いがなかったようです。

貢献度評価制度


日本一の山桜
世界三大熱帯雨林の克明な記録をライフワークとしている写真家・天野尚氏の、写真家としての目と「世界」と「佐渡」対照した目を観てきました。
入って正面に、<日本一の山桜>と賞している「妙見キャンプ場の山桜」(幅約1・5m×3・5m)があり、これを撮ることが出来なかった私には特に印象深いものがありました。

3/1(土)〜9(日) 誰も知らない佐渡 天野尚写真展
 【時間】9:00〜20:00   【会場】アミューズメント佐渡
 【内容】11月に第1回を開催し好評だった写真展の第2回。
      今回は山・森をテーマにした作品を中心に展示されます。
      佐渡の地元島民にさえほとんど知られていない原生林や
      巨大杉など、誰も見たことのなかった佐渡の姿をお楽しみください。
      ※入場無料
       【問合先】アミューズメント佐渡 Tel. 0259-52-2001


選挙直前の議会が始まる
市サイトトップには載っていないが、4月13日の市長、市議選挙を前に、3月3日から21日まで、平成20 年第1 回(3 月)佐渡市議会定例会が行われる。
一般質問は14人と最も少ない。

平成20年第1回(3月)佐渡市議会定例会会期日程表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/1405/kaikinittei.pdf

一般質問内容は今日現在、未発表。


2世代若返れば、間違いなく変わる
大阪府知事は37歳!府民は変わって欲しかったのだろう。

「若さで改革進めて」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080301-OYT8T00098.htm
橋下知事の所信表明が行われた府議会。傍聴席には約130人が詰めかけた 29日に開会した府議会に初めて臨んだ橋下徹知事は、所信表明で「府庁を変える」「未来をつくる」「大阪を輝かせる」とする三つの基本政策を掲げ、〈大阪再生〉に向けた意気込みを示した。

 危機的な府財政を立て直すため、橋下知事はすべての事業、施設、出資法人の見直しに取り組んでいる。廃止するなどした場合、職員が一時的に余ることも予想されるが、橋下知事は「やることは山ほどある」として配置転換や職種変更などで対応する方針を表明。

 労使交渉について「使用者側の一方的な判断では難しいが、公開したい」とした上で、「これだけの財政難の状態で、府民にツケを回し、自分たちの給料を確保するのか、府民の前で言ってもらいたい」と人件費削減に切り込む姿勢も示唆した。
(2008年3月1日 読売新聞)
08・03・01

「土の会・トキメキ佐渡」トップへ

佐渡島悠遊ホームページへ