佐渡に片想いの独り言 33  

佐渡島悠遊掲示板(01・8・30〜06・04・28まで)、BLOG:佐渡考(06・04・9〜)、BLOG:佐渡考(07・06・15〜)、その他より転載

片想いつれづれ           10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32

BLOG:佐渡考09・06・01より09・30迄転載   最新順

佐渡で死闘の兵庫(日亜鋼業)、優勝! 9・30
やりました!!!!

>兵庫(日亜鋼業)の二日間で3試合、29+9+9=47回を戦った敢闘ぶりを称え、優勝を願って帰ってきました。

2−0で群馬を破って優勝、おめでとう!!!いやあ、チャンピオンに相応しい!!全5試合65イニング1失点とは凄え!
幼い頃からの軟式育ちとしては最敬礼です。

新潟国体軟式野球大会全結果
http://www.jsbb.or.jp/game2009/kokutai/images/img_tournament.pdf

>【新潟国体】軟式野球で延長二十九回 球場を代え、埼玉の投手は完投
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090927/bbl0909272103012-n1.htm
>日亜鋼業概要
http://www.nichiasteel.co.jp/summary.html


朱鷺:今夜はどこで寝てるのかなあ?
3時半ごろ、佐渡市製見物櫓へうちのおくさんの運転手として行って来ました。
運転手としては、見せるわけ無いだろと思ったのですが、逆鱗に触れてはならじと意見は胸に畳んで置きましたが、案の定、一般人は見物禁止。
おくさんは、健気にも「そうかあ」と一言で諦め、道端の栗を拾って帰って来ました。そして、夜のテレビニュースを食い入るように観ておりましたが、放鳥時は見物客が大分居たとのこと。
私のリハビリ日のため、その中に加われなかったのがお気の毒でしたが、ケージに戻らなかったのを「2羽は今夜どこに寝てるのかなあ?」と心配しております

トキ放鳥:20羽のうち2羽飛び立つ 新潟・佐渡で2回目
http://mainichi.jp/select/today/news/20090929k0000e040026000c.html
2次放鳥、雄2羽相次ぎ外に
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/4741.html


>一人で、29回351球を投げ切った
それにしても、その奮闘に画竜点睛を欠いたのは、動員応援。
動員のかかった小学生たちの教師?主導応援の賑やかだったこと。大太鼓やらメガホン拍手やら試合進行を無視した応援はプロ野球の真似でしょうが、野球を楽しみ、味わう態度を疑います。
しかし、生徒たちにしてみれば通常授業が休みで嬉しそう。うちのおくさんは、「野球の勉強に連れてきたんでしょ、40何年に一回のお祭りなんだからいいじゃない」と申されまして、こちらもなんとなく納得。
中高生?もグラウンド整備等に30人ほど駆り出され、その他関係者も大変な人数、国体とは地域経済活性化策というバラマキなのでしょうね。

【新潟国体】軟式野球で延長二十九回 球場を代え、埼玉の投手は完投
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090927/bbl0909272103012-n1.htm
延長29回・351球で負け…国体軟式野球
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20090927-OYT1T00744.htm


一人で、29回351球を投げきる
佐渡での国体軟式野球です、若さですなあ!29回を一人で投げきった埼玉県(パイオニア川越)の小柄な今井投手に最敬礼!
0−0、18回に日没中断、証明設備のある球場へ移動し1時間後に再開、29回に2点が入って8時20分決着、試合時間6時間10分のまさに死闘。
 翌日の今日は、勝った兵庫県が午前と午後のダブルヘッダーに勝ち準決勝に進みました!
兵庫(日亜鋼業)の二日間で3試合、29+9+9=47回を戦った敢闘ぶりを称え、優勝を願って帰ってきました。
しかし、兵庫がまさかここまでやるとは!埼玉に住民票がある私は埼玉(パイオニア川越)を応援に行ったのですが、4回終わって0−0。兵庫の試合前の練習時のシートノックの下手さ加減、3、4番の不振ぶりを見て、埼玉の勝利を確信して帰ってきた私。結局、昨日の対埼玉戦4回、今日熊本戦4回、計8回を観戦しただけなんですけど、いやビックリ!日亜鋼業も妙な新聞記事を明るく払拭しましたね。

【新潟国体】軟式野球で延長二十九回 球場を代え、埼玉の投手は完投
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090927/bbl0909272103012-n1.htm
延長29回・351球で負け…国体軟式野球
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20090927-OYT1T00744.htm
日亜鋼業の偽造手形出回る 9億円分、兵庫県警に告発
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021701000101.html
日亜鋼業概要
http://www.nichiasteel.co.jp/summary.html


カジノ誘致するつもりが当て外れ
離島振興策として現政権の目玉だったが、住民投票約1万7000対約1万3000であえなく否決された。
住民を舐めてかかったな。

カジノ誘致に「ノー」=離島・澎湖で住民投票−台湾
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009092600337


朱鷺:この先の問答は悩ましい
自然保護官らがトキの野生復帰について児童約60人を前に出前授業を開いたという。小学生に「なんでペアができなかったの」、保護官「雄と雌が佐渡と本州に分かれてしまったからだよ」。
この先の何故何故問答は想像するだに悩ましい。

トキ舞う空に:9・29 2次放鳥/5止 佐渡を再び楽園に /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090926ddlk15040134000c.html


今季も暖冬少雪
温暖化のせい?とはいえ、今年の佐渡は稲に低温障害をもたらすほど涼しかった。
100年単位では寒冷化説もある。

県内、今季も暖冬少雪
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/4608.html


コシ低価格志向に対処とは
佐渡産コシ、500円安の1万6300円。
美味、安全志向か、二次加工、6次産業志向か、大規模農業か、いづれにしろ自立志向がものをいう。

全農県本部、低価格志向に対処
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/


佐渡市行政改革とは
「行政評価」とは何か?単なるチェック?
行政改革については、収支結果と考課査定との関連を公開するつもりが全くないらしい。民間企業なら無論、収支に待遇査定は関連している。
議会でも具体的指摘がされないのは何故。下記報告には、市民による審査、考課は発表されていない。
自主財源が25%にも満たないため、歳出削減に関心がないのだろうか。準市民が怒るのも尤もである。

佐渡市行政改革
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/reform/index/index.shtml
行政改革の推進体制
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/reform/index/index.shtml
行革推進委員会
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/reform/org/21comm.shtml


軟式野球の一流プレーが観られます
国体野球が、サン・スポーツランド畑野野球場とつつじヶ丘公園佐和田野球場にて9月28日(日)、29日(月)に観られます。
ただ、新潟県代表は海のあちらでやるそうです。

国体軟式野球競技競 技 日 程
http://219.96.82.37//kokutai/hon-youkou/bunkatu/18-3.pdf
国体軟式野球競技組合せ表
http://219.96.82.37//kokutai/hon-youkou/bunkatu/18-2.pdf


婚活支援
一週間後に迫る放鳥は、雄が8羽、雌が12羽。
環境省の婚活支援と、佐渡市のそれではかなり考えが違う。

トキ舞う空に:9・29 2次放鳥/1 なぜ雌だけ本州に? /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090922ddlk15040023000c.html
佐渡市婚活ツアー、男性25人:女性15人
http://www.ec-access.com/tour/index.html


待ちの姿勢目立つ島内市場
島内経済がしぼんでいる。
自営業者は、口を開けば「不景気でどもならん」。そのしぼんだ市場で財布の紐が固い客を奪い合っている。飲食店も夜だけ営業、回転寿司も回転台が回らない、理髪店、美容院も開店休業、不動産業は諦め顔。1、2年すれば、景気回復するだろう、と待ちの縮小姿勢が目立つ。「しまむら」の駐車場だけは賑わっているが。
店主自らフリマに出店するなどはまだ積極的姿勢。接客姿勢も変わりつつあるが社員への躾けは未だし。
 公共事業に頼ったツケが回ってきている。
島内地場産業には6次産業による島外交易に活路を見出しつつある企業もあるのだが・・・他力依存、待ちの姿勢では立ち枯れが見えている。


ガードレール活用「はざがけ(天日干し)」
日照不足で、例年より一週間ほど遅れていた稲刈りがあちこちで始まった。黄金色のコシイブキが未完成林道ガードレールを「はざがけ(天日干し)」に活用していた。
しかし、それらのとぎれとぎれ林道は、今や永久に繋がらぬ無駄遣いであり基盤整備の虚名の元に地場産業を滅ぼしつつある。


花嫁は船に乗って
フウーム!公営婚活ツアーですね、「トキ」めきとは意味深です。
佐渡市少子化対策の一環だとすれば男女分宿でないほうが効果的と思えますが、島内男性25人に島外女性15人とは!男は辛い。
事前オリエンテーション!もあって至れり尽くせりですが、気になる費用対効果の測定基準は?

注目点
参加費
男性15000円、女性8000円。
参加資格
佐渡島内在住の独身男性(25〜44歳)、事前オリエンテーション(10月8日・13日)に参加可能な方。
佐渡島外在住の独身女性(25〜44歳)

「トキめき Heart ハッピー婚活 体験ツアー in 佐渡」のお知らせ
島外の女性と島内の男性を対象とした出会いパーティー。プロのコーディネーターがイベントを盛りあげ、あなたの背中を一押しします。
男性向けチラシ
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2009img/0916_2m.pdf
女性向けチラシ
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2009img/0916_2f.pdf
佐渡婚活ツアー開催にあたり、素敵な取材が実現!
http://www.ec-access.com/tour/index.html
株式会社アクセス・ネットワーク
http://www.ec-access.com/

107歳女性、22番目の37歳夫の心離れを心配 マレーシア
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200909150031.html


ナラ枯れ
 今年は金井が特に目立つ。「紅葉がもう始まったか」と勘違いする人がいたりする。
5年ほど前から小佐渡の前浜から目立つようになり、本線から見る大佐渡山系は両津、金井と進み、相川、外海府へと進んでいる。
4年ほど前に、「ナラ枯れ発生のメカニズムについて」の講演を拝聴していたが、今更ながら目の前で山一つが茶色になっていたりは見るも痛ましい。
5、60年で復活するというのだが、下記はその対策だろうか。

「特定間伐等促進計画」
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/vision/thin09/index.shtml


地方に自立を求めるのか
小沢院政否定、鳩山首相主導を強調しながら、内閣が発足した。
社民党、自治労、日教組、老害硬直等、混じるカメレオン内閣。噂の民間起用避けてゼロ。
個の自立を求めそうにない鳩山財閥族長のいう、「国民主権の国に」は信用されるのか。
自立あっての地方分権自治だが、選挙民、議員とも自立を望んでいない選挙結果。

鳩山首相初会見「本当の意味で国民主権の国に」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090916-OYT1T00802.htm

◇鳩山内閣の顔触れ

首  相         鳩山由紀夫(民 主)62
副総理・国家戦略     菅  直人(民 主)62
総  務・地域主権    原口 一博(民 主)50
法  務         千葉 景子(民 主)61 参議院
外  務         岡田 克也(民 主)56
財  務         藤井 裕久(民 主)77
文部科学         川端 達夫(民 主)64
厚生労働・年金改革    長妻  昭(民 主)49
農林水産         赤松 広隆(民 主)61
経済産業         直嶋 正行(民 主)63 参議院
国土交通・防災      前原 誠司(民 主)47
環  境         小沢 鋭仁(民 主)55
防  衛         北沢 俊美(民 主)71 参議院
官  房         平野 博文(民 主)60
国家公安・拉致問題    中井  洽(民 主)67
行政刷新・公務員制度改革 仙谷 由人(民 主)63
少子化・消費者      福島 瑞穂(社 民)53
郵政・金融        亀井 静香(国民新)72

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091600719


有機栽培果樹園は?
新潟市では農薬の使用を極力控えた有機栽培でブドウや桃、梨などを作っているというが、佐渡では難しいらしい。
島外人に、「環境の島の果物は有機栽培?」と質問されるのだが・・・ハネ物の2次加工がカギかも。

有機栽培農家がブドウ試食会
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160919


朱鷺:婚活予行練習?
その気になったのなら頼もしい。
それとも同姓婚?その場合、市は本籍同様、婚姻も認めるのか?

トキ放鳥:求愛の練習? 佐渡の雄同士1組が「枝渡し」 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090915ddlk15040115000c.html


ヒルクライム2題
11月1日に行われる、第1回「佐渡ヒルクライム2009」大会は、距離13km、標高差800m、最大斜度?。参加300人予定。
一方、参加500人でこのほど行われた弥彦山ヒルクライム大会はコースは距離10キロで、標高差510メートル、最大斜度13%。

佐渡の場合、通行止め間近の季節とあって、雪など悪天候や寒さが懸念されている。

第1回「佐渡ヒルクライム2009」大会
http://www.e-sadonet.tv/~hill-climb/diary.html
激走!標高差510メートル
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160900


必然性薄い!魅力向上キャンペーン
「佐渡汽船 船内魅力向上キャンペーン実施中です!」とあるが、佐渡を観たい、知りたいお客を相手とする内容なのだろうか?全く佐渡と関係の無い出し物も!単なる出たがりオヤジバンド?
これで、リピーターを増やすつもりなのだろうか?佐渡市が総力を傾けている世界遺産関連にも触れずとは、誰のため何のための企画なのか?イベント会社とは、どういった打ち合わせを行ったか?内容に必然性薄く疑問。
一億円ともいわれる佐渡市支援資金もこれらに費やされるのだろうか。

佐渡汽船への支援佐渡市が減額要請
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000909150003
佐渡航路魅力アップキャンペーンを実施中です
http://www.visitsado.com/00sp/0909i/06.shtml
佐渡汽船 船内イベントスケジュール
http://www.visitsado.com/00sp/0909i/06-4.pdf
イベント会社 有限会社ビープロデュース
http://www.veapro.com/com.html


IT化支援は誰のため
 利用者にか、怠慢経営者にか。
下記は、全国の地方鉄道会社(約100社)や乗合バス会社(約500社)へのIT化支援だという。
10年ほど前、地元バス会社営業所のずらり並んだ事務机にパソコンが一台も載ってないのにビックリ仰天した。
資金力不足というより、経営努力不足としか思えなかったが、そのツケが納税者に回ってきたのでなければいいが。

地方交通IT化を支援=廉価版システム開発へ−国交省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009091200215


佐渡高校、打撃のチームに変身?
昨年夏は、甲子園行きか!と湧かせた佐渡高校が打線爆発。
打撃のチームに変貌とは頼もしい。(^〜^)

佐渡4回一挙7点、新発田商下す
http://www.sport-nippo.com/news/details.php?t=baseball&k=5671


観光再生に、個人ネット活用のタイ 
 タイ政府は、ブロガーを活用するそうな。
最近の個人観光客は、皆、ネット情報を覗いてから来ている。ただし、「欲しい情報とはお国自慢ではありません」と、今日も千葉から来たライダー二人に指摘された。
二人は、佐渡汽船のマンガ地図が役に立たず、二日間、全国地図で走っていたという。佐渡市製道路地図を上げると、「えっ、こんないい地図があったんですか?キロ数まで入っている!」と歓んでいました。
良い地図も渡さなければ役立ちません。

観光客、ブロガーで取り戻せ タイ政府が賞金1万ドル
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200909090003.html


佐渡国際航路化支援?
県と新潟市が、新潟空港の着陸料と施設使用料の一部助成を行う。国際空港への地方自治体支援は他に例が無いという。
幻の佐渡国際航路化支援?

県と新潟市が運航費助成へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160844


マッチ、骨折も「楽しめた」
歌手の近藤真彦さん(45)が、佐渡トライアスロンBにプライベート参加しゴール後倒れて点滴を受け、「痩せすぎのスタミナ切れ」という噂があっという間に駆け巡った。真相は、バイク給水時転倒の肩甲骨骨折。しかし、それにもめげず予定の8時間を大幅に短縮とは凄いなあ。
本人いわく「佐渡の景色が良く、楽しんで完走できた」「こっそり続けていこうと思っていたのに」と苦笑。
主催した「スポーツニッポン」の記事が遅かったのが興味深い。

389位  3005  近藤 真彦 45
トータル 7:13:09
スイムラップ  0:46:53  293位
バイクラップ  4:08:41  390位   スプリット4:55:34  365位
ランラップ   2:17:35  424位 
年齢別順 45-49男子  57位

マッチ骨折していた「泣きが入りそうに」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090911-542208.html


地場6次産業のお手本
 下記は、地場農業からものづくりにこだわり、直販、通販などで300人の雇用を実現。
年間売り上げ43億円、入場者数50万人。地場6次産業のお手本ともいえる。

農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム
http://www.moku-moku.com/


佐渡汽船:一円でも高いのだが
 佐渡汽船子会社おけさ観光食堂の子会社間事業譲受が50万円で行われた。
一円でも高いと思われるが、第二の鳩山邦夫を恐れたのか。
先ずは、味、メニューの改善が求められている。

佐渡汽船(9176)子会社の事業譲受
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0910&f=business_0910_004.shtml


行革評価
評価結果は、低い自主目標設定でもCとDばかりでしたが5段階評価なのでしょうか。
低く設定しても済む評価制度自体が問題だ、とは評価していませんでした。
ちなみに、民間企業でも、低く設定しても済む評価制度をもって、実績評価制度だ、と謳ったところは継続が危ぶまれています。
開会中の9月市議会の質問にも注目しましょう。

平成20年度の行革推進委員会最終答申
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/reform/pdf/org/20tou02.pdf


トキ放鳥用仮設ケージ見学
環境庁は渋い顔、という仮設ケージ(幅10メートル、奥行き25メートル、高さ3メートル)観察台へ行って来ました。ただし、うちのおくさんの運転手としてですが。
ケージは150mほど先ですが、備え付けの立派な鎖付き双眼鏡のお陰で満足したようであります。到着したのが4時頃、4時半までという制限があったため今回は記録的最短時間の観察でありました。(なにしろ最長記録は2時間)
運転手の感想としては、ケージの外にデコイがあったりが不思議でした(初めは先輩朱鷺が遊びに来ているのかと思いましたが、うちのおくさんがジックリ観察したのちにそう断定しました)。また、鉄骨でしっかり組まれた観察台は、環境庁の反対を尻目にあらかじめ作られたのだろうな、作るにはかなりの音がしただろうから、と。
それと、狭いケージ内で新潟までの飛翔力が育つとは信じられず、島外へのその飛翔力を生んだ彼女ら自身の自主トレ成果には改めて敬服でした。
また、GPS装着は雄雌10羽づつのうち、雄は1羽、雌は8羽だそうで、全雌が島外に去った学習効果としてなるほどと思えます。
出合った見学者は思ったより少なくて4人でした。

トキ放鳥用ケージの環境に慣れる
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160802
トキ放鳥:20羽、仮設ケージへ 自然に近い環境に−−29日飛び立つ準備 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000134-mailo-l15


9月市議会が始まった
誇り、自己責任、自由、という本質にこだわった質問は?

一般質問
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/2511/9tuukokusyo.doc
平成21年第5回(9月)佐渡市議会定例会会期日程表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/gikai/gikainittei/21.jsp


>トライアスロン結果
皆さん、頑張りましたねえ!
国際Bは、さろんもんがワンツー!ちょうべえさん、今年も2位とは頑張ってるなあ!速いのはバイクだけじゃないな。(^〜^)
国際Aは連覇なんですね、このへんはプロなのかな。

2009佐渡国際トライアスロン大会 公式記録PDF
http://www.sado.gr.jp/index.html


トライアスロン終わる
ボランティアの皆さま、ほんとうにご苦労さまでした。
お天気に恵まれたのはなによりでした。3年ぶりに、終了間際のゴール地点を見に行きましたがやはり関係者しかいない雰囲気でした。
このへんに、マン島TTレースでの観客で島が溢れる、との違いを感じますが、なにはともあれ、島外からの参加者に喜ばれていたようで良かったです。
ただ、下記記事の「沿道には詰め掛けた市民や観客が切れ目がないほどに並んだ。」は誇大表現でしょう、なにしろ236キロですから。

総距離236キロ、限界に挑む
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160776


佐渡観光40年
71年から約40年間、佐渡観光イベントの立案、運営に貢献した中心人物についての記事。

佐渡国際トライアスロン大会事務局長・坂下善英さん /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/hito/news/20090906ddlk15070032000c.html


明日はトライアスロン
 もう21回目!
参加名簿を見て、「あの人も」とビックリ!早起きしようかな。(^〜^)

大会サイト
http://www.sado.gr.jp/
参加選手一覧
http://www.sado.gr.jp/_userdata/astroman.pdf

 一つ、気になったのですが、「参加誓約書」の<負傷・死亡事故の補償範囲>と<免責事項> の結びが、「承諾いたします」ではなく「誓います」とあるのは何故でしょうか?
http://www.sado.gr.jp/_userdata/09_seiyaku.pdf

 も一つ増えて、併せて3大大会と称するそうです。11月1日開催!雪が降らないといいのですが・・・。

第1回「佐渡ヒルクライム2009」
大会参加申し込みを9月24日(木)まで延長しました。
http://www.e-sadonet.tv/~hill-climb/


Iターン定住策
定住促進サポートは大いに結構。
しかしそれ以前に、定住策としては就職先を増やすのが先だろう。
定住しきれず帰ってしまうケースが目立つ。無論、定住希望者が仕事を持ってくるのも有り。
やはり、地場産業振興策が最優先。

空き家修繕をサポート、佐渡
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160739


防災訓練に470人が参加
「防災週間」に合わせて、防災訓練に自主防災会や消防団、事業所などから約470人が参加したという。
一方、NHKニュースによると、防災システム0と認定された加茂市いわく「既存の民間消防団組織で充分」といっているそうな。
集中管理システムなどなくても必要を充たしているというのだろうか。

地震想定し防災訓練、佐渡
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160687
加茂市とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%8C%82%E5%B8%82


佐渡の水稲作柄はやや不良?
佐渡の作柄は、農林水産省の見込みによると「やや不良(作況指数95〜98)」だという。
有機農業に熱心な知人らの話だと、日照不足、温度不足で背が伸びた分、倒伏が一部でているが、このままなら平年並みに収まりそう、との話で一安心。

水稲作柄:3年連続「平年並み」の見込み 日照不足懸念されたが /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090830ddlk15020055000c.html


朱鷺:観察公開で対立
市と環境省に意見の相違があるという。
市は一般公開したが、環境省は朱鷺への影響を心配して公開中止を要請するそうな。
市民に興味を持ってもらいたい佐渡市。どこであれ、繁殖して欲しい環境省。その立場の違いなのだろう。
放鳥した朱鷺を見たくても、未だに見られないうちのおくさんを観察したところ、複雑な心境のようです。

仮設のトキ観察棟を一般公開
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160692


>衆院選挙結果の影響
高速道路の値下げが始まった3月末以降、前年比で約3割の減少が続くフェリー業界は高速道路無料化に猛反発。
ミクロのマクロへの対策が佐渡汽船フェリー乗用車運賃1000円策だったが、さて、過を転じて福とするか。

自動車業界、高速道路無料化で恩恵=鉄道やフェリーは猛反発〔衆院選〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009083101195
09・09・01



衆院選挙結果の影響  09・08・31
今回の選挙結果が佐渡市にどう具体的影響があるのか。9月3日から開催される佐渡市議会定例会での検証に注目しています。

平成21年8月30日執行:衆議院小選挙区選出議員選挙の結果
http://www.city.sado.niigata.jp/eac/contents/info/21sy/result.shtml
平成17年9月11日執行:衆議院小選挙区選出議員選挙の結果 
http://www.city.sado.niigata.jp/eac/contents/data/nation/17sy_a.shtml


ぐっと冷えてきました
去年から三日間が二日間になってしまった小木祭りへ4年ぶりに行く予定でしたが、夕方、寒くなったのでやめました。
衆院選挙結果は、自立の島への転換元年ともいえます。


>民主主義の罠 というより盲点 3
寺泊−赤泊航路、高 速 船 「 あ い び す 」に初めて乗った。
乗客数:往きは3人、帰りは10人。穏やかな天気だったが、酔ってぐったり。
この大赤字航路が存在するのも、民主主義の盲点。

高 速 船 「 あ い び す 」
http://www.sadokisen.co.jp/info/info_ibis.asp


>民主主義の罠 というより盲点 2
09佐渡衆院選:佐渡への抜本策を語れず。
毎日ボートマッチでもいかが。

選択の夏:’09衆院選 2区 佐渡振興策で論戦 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090828ddlk15010124000c.html
衆院選毎日ボートマッチ
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/


民主主義の罠 というより盲点
 この盲点はその国を揺るがすもの。
政治家中、小沢がその利用に最も長けている。真実を語らず、党(小沢)益を国益よりも優先しているともいえます。

 下記文中の統計は事実でしょう。収入の中身は地域によって多少異なるでしょうが、10年ほど前、島根大学教授保母氏は、佐渡の農家収入の4割は年金と仕送りだ、と調査結果を発表したことがあります。

農政に見る民主主義の罠
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827#20090827f1


予算は判ったが、将来像は見えない
来月3日から始まる9月議会では、是非とも議論して欲しいものである。
<成長力強化戦略>には、産業振興認識がようやく見えてきたが・・・6次産業振興と明言しないのは何故。

佐渡市将来ビジョン中間とりまとめを発表しました
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2009/0827.shtml


これでは、佐渡観光は30年前と変わらず
「旅行ペンクラブ」というところが大阪の新聞で佐渡観光を宣伝しているが、これでリピーターや宿泊客を増やせるとは思えない。大体、自分の体験や印象を書いたというより、「佐渡百選」を丸写ししたような内容だからである。
これでは、この案内通り周った観光客の印象は30年前と変わるまい。
同団体の自己紹介を読むと、なぜ、「佐渡百選」からはみ出せないかの事情もうかがえる。いうならば、「御用記者クラブ」としか見えないのである。

「旅行ペンクラブ」自己紹介
「1965年創設された「旅」に関わる情報を発信するメディア関係者の団体です。 主に、放送関係者、旅行作家、エッセイスト、ライター、ジャーナリストなどで構成されています。旅行に関する情報発信のほか、自治体や地域と協力して、観光振興のための調査研究、企画、アドバイザリーボードといった活動を通じ、観光地、旅行全般の発展に寄与しています。」

旅好き=たらい舟でユラユラ
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser1/200908/26/ser1193948.html
「旅行ペンクラブ」
http://penbird.net/


佐渡も珍しくなさそう、100年超の老舗
企業寿命30年説とかを聞かされているが、新潟県は100年を超える企業が890社。占有率2・4%は全国3位だという。
佐渡もそのくらいありそう、そのへんの企業になると金融不況などには左右されないのかも。
「新潟県は北前船の寄港地で古くから交易が盛んだったことや、農産品が豊富なことが要因ではないか」と指摘されている。それは佐渡そのもの、現在も島外交易の必要不可欠は変わらない。
ちなみに、日本一企業は1431才だという。

100年超の老舗割合、全国3位
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=2640


>キーパソンが引きずってはならず
> 佐渡の成功例は、「羽茂大崎そばの会」。

下記も引きずった形跡がありませんね。

「おやき・小川の庄」
http://www.ogawanosho.com/
「小川の庄」設立に至るまで
http://www.ogawanosho.com/seturitu.htm


キーパソンが引きずってはならず
下記研修会でも相変わらず、牽引型キーパーソン待望論が薦められている。
しかし、牽引型キーパーソンでは一年草は育っても多年草は育たない。
やる気にさせる調整型キーパースン育成、合意形成手法活用、が事業育成のカギ。
佐渡の成功例は、「羽茂大崎そばの会」。失敗例は、上から目線、消化試合の行政主導事業、補助金行政の失敗見本でもある。

地域ブランドづくりの手法学ぶ
http://www.job-nippo.com/news/details.php?k=2639

引きずらない手法の一例


比例区は、民意を反映するのか。

2区の候補者(届け出順)
米山  昇(57)社新[比]
近藤 基彦(55)自前(3)[比]=〈公〉〈改〉
鷲尾英一郎(32)民前(1)[比]=〈国〉
菅原  智(49)諸新

*年齢は投票日現在。()内数字は当選回数。[比]は比例区と重複立候補。〈〉内政党は推薦

09総選挙〈最前線2区〉
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000908220003
05年9月衆院選、僅差の接戦
http://www.niigata-nippo.co.jp/senkyo_data/rensai/2005-syu-n112.html


佐渡にも襲来?大クラゲ
秋から冬にかけ、直径2m、重さ100kgの大クラゲが大量発生が予想されている。
4年前にも、越前クラゲが寒ブリ、ヒラメ、ナンバンエビ漁に大被害をもたらしており、対策に頭を痛めている。

大型クラゲ襲来備え対策チーム
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=160506


高卒、島内就職一割強
ひときわ就職難のこのごろだが、佐渡の高校卒業生の一割強が島内就職希望なのだと聞かされた。
卒業生600人弱に対しての一割強。
その60数人への求人も足りず、島内企業に先生方が足を運んでいるという。
下記には、上記に無関心なのかその記録はない。総生徒数も、この4年間で約1割減。

平成20年度 高等学校の生徒数
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/kyouiku4/h20.shtml
平成17年度 高等学校の生徒数
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/kyouiku4/h17.shtml


佐渡のエコ&エコ風景
国道を、自転車でリアカーを引いてのんびり走っていた。(無論、スポーツタイプのバイク&リアカー)
急坂を、原チャリにキャンプ道具その他満載で、ウインウインと登って来た。
まさしく、エコロジー&エコノミーのお手本。


手びねり作陶
島外作家の手びねり作陶展が相川、佐和田で行われているとか。

 手びねり作陶といえば、佐渡では、ふすべ村や相川技能伝承展示館で手軽に体験できます。
作陶未経験者が短時間で製作するに、ろくろ作陶より適しているのではないかと思えます。
素人がろくろという大量生産技術を習ってもあまり意味はなし、手びねり作陶の魅力はとっつきやすく個性がまんま出せることにあります。
半日の非日常体験として面白いし、雨天に遭遇したら尚お薦めです。
下記設備は大変素晴らしいのです。ただ、佐渡市は稼動に熱心ではないと下記案内で読み取れます。ほんとにほんとに勿体無い!税金の無駄遣いだったといわれぬよう活かして欲しいものです。

 ちなみに、この間やってきた孫(小学3年)は、相川技能伝承展示館で体験学習し、焼き上がるのをいまや遅しと楽しみにしております。(^〜^)

ふすべ村体験学習施設(実習館)
http://www.niigata-kankou.or.jp/sado/kanko/institution/5416.html
相川技能伝承展示館
http://www.niigata-kankou.or.jp/sado/kanko/institution/5898.html


自立自助を支援するのか
相も変らぬ行政主導では、内発的自発的やる気は醸成されまい。まして、官太りが連想されては尚更。

農村活性化の「地域法人」創設へ=生活支援、環境保全を推進−農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081500187


1000円高速道効果?
アース・セレブレーションが始まった小木へ行った。
県外ナンバーの車が駐車場から路上へと溢れていた。そのせいか中央催しスペースが狭くなるほどフリマ店が増えていた。
今までECは、駐車に困ることはなかった催しだった。一方、素浜のキャンプ場はまだスペースが余っていた。
1000円高速道効果であろうか。


秋の気配
今朝は窓からの風が寒くて目が醒めました。几帳面な知人が、「なにしろ、19度だもん」と証言したくらいです。
毎年、お盆を過ぎると秋だなあ、と感じるのですが、特に今年は梅雨から直に秋になった感の朝晩の涼しさです。
大佐渡スカイライン大平高原の相川寄りの山百合も終わりかな、と観に行きましたら、丁度終わるところでした。
最高部900m付近ではススキの穂が揺れていて、もうすっかり秋です。
一方、下界の本線、佐和田付近は他県ナンバーの行列が観られました。1000円フェリー8便連続満車のお陰です。


暖冬異変
長野はカブトムシが大発生でブドウに大被害だという。
佐渡もテントウムシ、カメムシ、毛虫が大発生だった。
有機農業に励む知人は「10年に一度はあるよ、佐渡は海があるから温度の上下はあまり心配ない、怖いのは台風だけ」と達観している。

ブドウに大量のカブトムシ=暖冬影響か、「こんなこと初めて」−長野・松本
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081400056


佐渡も渋滞
ご近所に車が賑わってきました。
カーフェリーは6便続けて満車だとか、佐和田東大通りも大渋滞が予想されます。
お盆の風物詩ともいえますが・・・。

県内帰省ラッシュがピーク
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160409


チーズケーキは美味かった!!!
東京の知人から、梱包からして高級そうなチーズケーキが送られてきた。
佐渡のル・レクチェを使っているのだという、残念ながらチーズは佐渡のではないという、作ったところは神奈川県。
原料も技術も佐渡にあるのになあ!と、少し残念でしたが美味しくいただきました。

折りしも、下記の記事が・・・県産牛乳の地産地消と消費拡大が目的だという。

県産牛乳消費拡大へ 佐渡で初の料理講習会/新潟県酪連【甲信越】
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=9958


佐渡市の不登校率は?
文部省の不登校率速報が発表され、高いところ(島根県)、低いところ(宮崎県)が話題になっている。
新潟県は中位とのことだが、佐渡市はどうなのだろう?県内でも高い方だと聞いたが下記指標には載っていない。

不登校率微減も長期化目立つ 文科省調査
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090807/edc0908070034000-n1.htm
佐渡の100の指標 教育・文化(20年版)
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/100/bunka20.shtml


>朱鷺放鳥手法が変わる
>あとは、島内定住志向のイケメン雄を選抜出来るかどうかにかかっている。

 表現不足ゆえ、ご質問が複数ありましたので付け加えます。
11日現在、雌は4羽とも、雄が気に入らなかったか、島外へ婚活に出かけたのか、帰って来る気がないようです。
人間世界の女性の婚活条件は収入が第一だそうですが、朱鷺社会は自立自助。すなわち、セクシーでイケメンかどうかが結婚の第一条件らしい、とは、杞憂であったら幸いなのですが・・・。


朱鷺放鳥手法が変わる
「今度こそ佐渡で繁殖を」と、目的が変われば、やり方も変わる。
環境省は、第2回放鳥での佐渡定着策として、朱鷺を自由に飛び立たせるソフトリリース及び大勢の見学者を集めない方針を発表した。
今回は、一羽づつ箱に押し込め儀式次第に合わせて突付き出したりせず、また見物席も設けず、放鳥場所に近づかないよう告知するのだという。
あとは、島内定住志向のイケメン雄を選抜出来るかどうかにかかっている。

今度こそ佐渡に定着を トキ第2回放鳥は9月29日に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090804-OYT8T01070.htm
トキ:来月29日、放鳥 「今度こそ佐渡で繁殖を」 地元に期待の声 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090805ddlk15040134000c.html


市民は疑念を抱いている
佐渡市は、佐渡市景観計画(案)に対する市民の意見とそれへの回答を8月3日付けで発表したが、市民は、「将来像」を具体的にしないことに疑念を抱いているようである。

以下、気になった点

#<ご意見等(要旨)>11件に個別回答しているが、全体で何件、何人だったのかは明らかにされていない。

#ご意見等(要旨)1
<将来像などが不明確>への回答が、<「実施計画書(仮称)」の作成について今後検討します>とあった。
肝心のそれがなければ、内外の理解は得られまい。いつ出来るのだろうか?

#ご意見等(要旨)6、7、8
景観規制の賛否が述べられていたが、何を基準にどのように良否を決めるのか?
「将来像」が、具体的でなければ基準は具体化出来ず、であれば、下される認否に納得は得られまい。

佐渡市景観計画(案)に対するパブリックコメント(佐渡市市民意見提出手続)
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/index/index.shtml#con03
ご意見の概要と、佐渡市の考え方(平成21年8月3日発表)
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/01rs.shtml


世界遺産登録:専門家を県が招待
既に周知の事実については「素晴らしい、地域の認識も重要」などと記者に語ったというが、知事への実効ある助言を期待しましょう。
また、帯同した稲葉信子筑波大大学院教授が、「世界に与え、与えられた影響」に触れていたそうだが、それこそが「芯」となる普遍的な部分ではなかろうか。

佐渡金銀山遺跡:英の専門家が視察 世界遺産への登録目指す /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090806ddlk15040196000c.html


佐渡汽船:観光対策が見えてくる
下記記事によれば、観光業部門としては、旅館業が団体客の宿泊と食事利用が増加したことから売上高が増加。一方、観光施設業は個人観光客の入館者の増加があったものの団体観光客の不振の影響が大きかったという。

 その問題が浮き彫りにされ、対策が見えてくる。
それにしても、3年ぶりに利用した両津ターミナル「おけさ食堂」のメニューはぐっと減り、内容も搭乗時間待ち昼食のお手本と思え、その必要が無ければ入るまいと心密かに決めました。

佐渡汽船/個人客の取り込みで売上高は29%増、営業損失3700万円
http://www.lnews.jp/2009/08/33229.html


>6月の観光客は実質マイナス
 上記は自業自得かなあ、と思える「上から目線」接遇の不思議に改めて出会ってきました。
接遇の不評は以前からの問題ですが、今回、孫たち(娘及び小学3年と2歳)の佐渡観光に付き合って4日間、ホテルや土産物店従業員、などの「上から目線」接遇の不思議に、しばしば出会ってきました。
その「上から目線」口調に、客(買い手)が思わず敬語でお願いしたり、お尋ねする光景もしばしば出会いました。
売り買いとは対等のはず、本来なら互いに敬意を持つ間柄でありたいものですが、売り手側の「マイルール、マイペース」を、当然のごとく「上から目線」で押し付けられる、のは、買い手側としてされるのも見るのも不愉快なものです。
地の利の自己過信でしょうか、基本姿勢が「売ってやる」では、リピート意欲減退というより、もう来るものかの拒否反応が湧くのも当然でしょう。利害相反する相手だとばかりに、能面のごとき表情での「上から目線」では不穏な雰囲気が生じたりも当然であります。これでは、不売運動を展開しているようなものです。
不況だ、売り上げ不振だといいながら、この不思議現象に経営者は気付いていないのでしょうか?
この従業員たちを、経営者が決めたルール、ペースを実行している忠実な自慢の従業員だと、自負しているのでしょうか。
経営者自身の接遇はこうではないでしょう。何故なら、客からの売り上げが利益の源泉、会社継続の元だと理解している筈ですから。ただし、それを従業員には理解させていない、という、不幸な労使関係にあるということなのでしょう。
島外からの臨時の若い仲居さんたちが皆、非常に好感の持てる接遇だったこともあって、尚更の感がありました。
 値段や品質だけでなく、接遇が決定的な要素である現象を今回、再確認する機会に恵まれ、同時に従業員への見張り恫喝管理経営の欠陥も再確認出来た貴重な4日間でありました。

見張り恫喝管理と対極の一手法
http://homepage1.nifty.com/kameis/hyouka.htm


6月の観光客は実質マイナス
 県交流企画課は、5・7%増を、「佐渡汽船の乗用車搬送料割引の期間中で県内外のマイカーの個人客を中心に数が増えた」といっているという。
本来、方針ややり方を改善しての目標はいくらだったのか?割引があってその程度の増では、実質減ではなかろうか。

観光客5%増える、6月佐渡
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160291


カーシェアリング実証実験
 表記が筑波大で開始された。通勤、通学における、CO2の排出量抑制や利用者の経済負担を減らすのがもくてきだという。
環境の島を自認する佐渡の参考になる。

カーシェアリング実証実験、筑波大で開始
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090803-OYT1T00022.htm

>  佐渡市、市職員へバス通勤義務付け。
> 佐渡市職員がノーマイカーデー  新潟日報2009年7月13日
> http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159883


子供の遊びは簡単じゃない(泣)
 島外では、「佐渡は、海や川で釣りや魚採りがどこでも楽しめます」と教えられます。
しかし、島内では、家族連れ、特に小学生連れなどが、彼等にとって非日常の釣りや魚採り遊びをちょっと楽しみたいとは思っていないらしい。
今週やってくる孫が釣りや魚採りをしたいというので、「漁業権など面倒なことはないのですか」と尋ねると、ホテルや観光協会も「あわびなど採らない限り、どこでも大丈夫」という、「では、釣竿や手網は?」「ありません、それは釣具屋さんへどうぞ」という、サイクリング用自転車は貸すのだが、子
供の遊びとなると簡単にはいかない。
海辺でダボハゼ釣りや脇の川で泳いでいる魚を何匹か手網で採って見たい、というのが、釣りも魚採りも知らない街場の子供たちの非日常であり、それは佐渡ファン作りであり、リピーター作りに一番お金が掛からないと思える。
そうそう、そばの川にアユがいると知らない佐渡生まれの若人が多数派なのにもビックリしました。


大型クラゲに長梅雨
大型クラがまた大量発生だとか。
梅雨は長引きそうだし踏んだり蹴ったりだが、こうなったら過を福に転じる逆転の発想しかあるまい。

大型クラゲ、大量出現の恐れ=月内に日本海北上か−漁船、底引き網で駆除
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009080200078


能舞台でスパニッシュダンス
その集客力に驚き入りました。
降ったり止んだり天気の野外公演(客席)に、国道から妙宣寺近くまで溢れんばかりの路上駐車!こんな盛況はいつもの薪能ではありえません!
不順な天気だし、遠くに停めるのも面倒なので帰ってきました。
それにしても凄い動員力!ネット広報なしなど関係ないのが佐渡、と改めて再確認しました。

「大膳神社能舞台奉納舞い」
夏の夜のフラメンコ 孤高の舞―ソレア
2009年8月1日(土)大膳神社能舞台
開場 18:30 開演19:30 終演20:30 無料

北島寿子スペイン舞踊教室
http://www.jspanish.com/school/hisako-kitajima.html
09・08・01




小学生、今年も佐渡でアドベンチャー   09・07・31
長野発で、小学5・6年生が20人が8月4日に寺泊からカヤックで渡り、5、6日と佐渡をサイクリングして帰るのだそうです。
催し自体がアドベンチャーといえますが、主催者が安全第一を志向すれば子供にとって冒険ではなくなるし、大仕掛けにすればするほど冒険味が薄くなってしまうのが微妙なところ。
やっぱり、一人でやるのが一番の冒険ですかね。

妙高ジュニアアドベンチャー2009
http://myoko.niye.go.jp/pdf/H21/mja/gaiyou.pdf


梅雨明け一週間延びる
佐渡の7月降雨量は平年比181%と日照不足、農家も野菜も出来が悪いと嘆いています。

県内梅雨明けは8月3日以降
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=160188


佐渡は空き家率何%?
住宅空き家率が全国平均で13%だというが、佐渡市は何%?
統計上は人口が激減しても世帯数微減だが、独居高齢者の入院など実質空き家は激増していると思われる。
傾向としては、山梨(20.2%)や長野(19.0%)など地方で高く、神奈川(10.5%)や埼玉(10.6%)など大都市圏は比較的低い。

住宅空き家率、過去最高の13%=都市より地方で余る−総務省調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009072800922


80回目の遠泳大会
松ケ崎小学校(多田)伝統の遠泳大会が、松ケ崎海水浴場で行われたという。
80回も、プールでなく海でというのがなんとも佐渡らしく凛々しい!

伝統の遠泳大会に児童が挑戦
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160151


地場産業再生への種まき
10年ほど遅かったが、地場産業再生への種まきといえます。
ただ、市サイト告知の翌日に制度説明会というのは変です。

建設業の異業種連携事業
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/plan/2009sp/p34.shtml


遊び心充分
麻生首相が、「高齢者は働くことしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」といったそうだが、佐渡ではその心配はあるまい。お付き合い頂いている年上の方々は遊び心充分で話が尽きない。
それとも、団塊の世代の心配をしているのかな。


鉱山祭りの花火が上がった
花火の音が聞こえた。日中の雨が止み相川で花火が上がったのだろう。
4年前までは毎年観に行っていたせいもあるが、金井の我が家で相川の花火の音を聞いたのは初めてである。
今年は日曜日に当たり車の往来も少なく、うちのおくさんは夕寝中、ひときわ静かな夜のせいかな。


ネット討論、特に必要な佐渡
海峡をまたいだ選挙区は特に必要。

ネット討論で候補者品定めを=目標は全300選挙区−青年会議所など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009072500036
「ザ・選挙」
http://www.senkyo.janjan.jp/
政治家動画 e国政
http://www.senkyo.janjan.jp/special/2009sousenkyo/ekokusei/index.html


仏作って魂入れず?
佐渡市も国際教育ALT(外国語指導助手)事業には、36,698千円の予算が付けている。
下記では、市教委の対応に苦痛、としてALTが中途退職するというが、仏作って魂入れずの結果なのかもしれない。双方に意思疎通の意思があればこんなことにはなるまい。
佐渡にも10人ほどのALTが在籍しているが、父兄の要望により限度一杯の5年も務めていたケースもあったが、油断することなく、他山の石とすべし。

「市教委の扱いにうんざり」英国人講師辞職へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090724-OYT1T00033.htm
国際教育ALT事業
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/plan/2008/index09.shtml#con01


6次産業立ち上げ続く
川下(販売業)のあちこちから6次産業立ち上げ、先ずは、茨城だそうですが・・・佐渡も負けられませんね。

イオンが農業直接参入=プライベートブランドで野菜
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009072200798


佐渡の09年8月衆院選
佐渡が含まれる2区は、自民、民主、社民の3人が立つという。
自民、民主の候補は前回と同じ。

05年9月衆院選、僅差の接戦
http://www.niigata-nippo.co.jp/senkyo_data/rensai/2005-syu-n112.html


佐渡市消防本部・佐渡市中央消防署が完成
外観は飛躍的に立派になった、きっと、延焼防止能力、団員の安全度も飛躍的に向上したのだろう。
だが、広い佐渡、中央一極充実は逆効果の不安を抱かせる。合併後も、両津、相川などの大火は記憶に新しいが、自慢の建物、設備、貯水槽はそれらの延焼対策に向けたものなのか。
延焼防止には、むしろ分散充実が必要と思われ、本部新築は誰のため何のためだったか?と今後は注目されるだろう。

佐渡市消防本部・佐渡市中央消防署は平成21年9月15日から新庁舎へ移転します

それに伴い、平成21年8月末を持ちまして中央消防署北支所・南支所を閉所し、9月からは国仲地区管轄の中央消防署は1拠点となります。

【管轄区域の変更について】
新穂地区の「新穂正明寺、新穂田野沢、新穂潟上、新穂長畝のうち内巻、島地区」、金井地区の「吉井、吉井本郷、安養寺、三瀬川、水渡田地区」については両津消防署の管轄となり、両津消防署から消防車・救急車が出動します。

●規模は鉄筋コンクリート造3階建て、延べ面積4,582.10平方メートル

●耐震性貯水槽100トンと40トンを併設しています。
http://www.e-sadonet.tv/~fire119/new_firedepartment.html


>費用に見合う旅
>いずれにしても、費用に見合う快感が提供できるかどうかを問われている。

駐車場の車中泊と既存の宿泊先との中間といえば、250以上あるといわれているお寺なども活かせるといいですね。


費用に見合う旅
吾潟の道の駅「トキと芸能の里」駐車場が車中泊客で混んでいます。
高速道、フェリー割引で浮いた分は、食事、お土産に回すそうな。
ちなみに、うちの娘は孫二人連れて千葉から車で来るかと思ったらそうではなく、宿泊先もリピートし、一泊増やして3泊するそうです。
いずれにしても、費用に見合う快感が提供できるかどうかを問われている。

車中泊佐渡の旅盛況
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000907190004


淡路島で6次産業起業
佐渡ではなく、淡路島で6次産業を起業するという。

パソナ、兵庫・淡路島で農業生産法人設立へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009071700908
パソナ、増収増益へ=再就職支援が大幅に伸びる−10年5月期
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009071700841


原生林、ツアーのみに公開
報道陣向けの現地説明会が行われ、環境保護及び安全のため個人には公開しないなどが説明された、という。

佐渡の原生林公開前に説明会
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=159934
佐渡の原生林の保全と活用について(基本方針)
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/a_f09/policy/090410a.shtml


佐渡は10度も低い!
佐渡以外は、36度以上だったそうです。
島は涼しい。

猛暑日:佐渡除く全域で今年初 糸魚川で県内最高36.8度 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090716ddlk15040070000c.html


佐渡産直の店って
周囲の反対を押し切った、勢いと熱意の脱サラ開店だそうです。
ネット検索に引っ掛かったんですが、ちょっと行きたくなりますよね。無論、リピートして貰えるかが勝負でしょう。

『佐渡の酒と魚 立呑処 だっちゃ』7月17日(金)オープン
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=42337&php_value_press_session=ce7b0351dd2db1f298338ae343c5924f


赤字の移転?
 佐渡市、市職員へバス通勤義務付け。
路線バスの利用促進と地球温暖化防止に向け、赤字の続く島内バス路線の市地域公共交通活性化・再生総合事業計画の一環としての取り組みだそうだが、バス代は誰が負担するのだろう?
島内バス路線への佐渡市支援だとすれば、市財政への赤字移転とも見える。
「環境の島」としては、相乗り、自転車、徒歩、等出勤も地球温暖化防止に効果的と思える。

それにつけても、地球温暖化防止と消費拡大景気対策は相反するものでありますね。

佐渡市職員がノーマイカーデー  新潟日報2009年7月13日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159883


>佐渡空路:事実上断念へ
県は、観光目的では初期投資50億円以上を公費で賄っても収支は賄えない、として事実上の断念が決定したという。
観光が佐渡の主力産業であったことは無いし、なり得ないことも周知の事実だった。空路の微々たる輸送量では収支も追いつかず、産業への貢献度も知れたもの、というのも周知の事実だった。
これまでの運動は、単なる横並び意識の空路所有欲では「膨大な無駄」といわれても仕方あるまい。
空港を必要不可欠とする将来図がなければなるまい。それは環境の島として大義名分も必要性も盛り込めるのだがそれは未だに見えない。

佐渡羽田空路、事実上断念へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159876
佐渡産業情勢
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/ranking4.htm


佐渡個別論が必要
国の農業政策は、佐渡には全く当てはまらない。
佐渡の高齢化農業、地場産業事情に対応する個別論が必要不可欠。

農業政策で自民と民主が討論
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=159806

佐渡個別論の一例


>>佐渡ロケハン基準
>>今月、もう一度あるそうで楽しみにしています。10日(金)テレ朝21:00〜「コールセンターの恋人」だそうです。

>失礼しました、誤報でした。
再度、失礼しました。北海道の話なのに佐渡ロケしたのだとか。
製作会社の予算では北海道まで行けなかったらしい、道理で佐渡らしい風景を映さないはずである。


佐渡空路:風前の灯
県議会は、佐渡−羽田間の航空路開設について否定的雰囲気。
将来図なき申請では、通るものも通るまい。
片道運賃も、計画の16600円でなく21000円にすれば赤字は消える。時間節約から言っても充分リーズナブル。

県議会:補正予算など37議案を可決−−閉会 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090711ddlk15010080000c.html


>佐渡ロケハン基準
>今月、もう一度あるそうで楽しみにしています。10日(金)テレ朝21:00〜「コールセンターの恋人」だそうです。

失礼しました、誤報でした。


佐渡を愛して35年!
佐渡に惚れこんで、35年!というカナダ人イラストレーターの個展。

<7月11日〜8月末開催>
ジョニ・ウェルズ展
 11:00〜17:00 ちょぼくり(羽茂大橋・火曜休み) 入場無料 
11日19:00〜オープニングパーティ
 問合先:ちょぼくり пF0259-88-3227

ジョニ・ウェルズのサイト
http://web.mac.com/johnnywales/Site_2/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.html


カラス対策
猟友会がカラスを駆除した、稲の保護が目的だそうで実績2羽。近くのトキに影響は無かったという。
古老いわく、その死骸を吊るしておくともう寄ってこない、というのが古来伝えられている対策だと。

トキ生息地そばでカラス駆除
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159807


佐渡ロケハン基準
テレビ、映画のロケーション・ハンティング基準は、地元からすれば観光客増員目的でしょうね。
6日(月)TBS21:00〜月曜ゴールデン「上条麗子の事件推理6死を呼ぶ佐渡情話」は、佐渡が舞台とお知らせをいただき、得意の「ながら」視聴をいたしました、30分くらい過ぎた中途からなんですが。
見覚えのあるところが次々と・・・中には何故そこで?と思うところもありました。
観光協会が日ごろ宣伝している場所が多かったのですが、それにしては観光対策に有効と思えない場所もあったし、今、最も人気のあるドンデンは出なかった。
それとも番組、放送局への協力度合いで選ばれるのだろうか?などと考えさせられました。

今月、もう一度あるそうで楽しみにしています。10日(金)テレ朝21:00〜「コールセンターの恋人」だそうです。今度は、予約録画しておこうかな。


>社会実験の目的とは
下記に、宿泊数比較が発表されていないのは、やはり、それが主目的ではないのだろう。

前年同月上回る、佐渡観光客
 県は6日、5月の佐渡観光客数が7万249人で、前年同月に比べて3237人(4・8%)増加したと発表した。前年同月を上回ったのは今年初めて。

主な地域別では、県内が2万5627人(前年同月比2・3%増)、関東は2万4717人(同6・7%増)。近畿は4722人(同19・2%増)、中国・四国・九州は2544人(同13・9%増)となった。

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159764
カーフェリー利用台数6倍に
 佐渡汽船カーフェリーの乗用車搬送料が片道千円となる割引(土日・祝日の本土発便対象)が始まった5月30日から6月28日までの土日で、割引を利用して来島した乗用車台数は5575台に上り、前年同期の915台に比べ約6倍に増えたことが6日、分かった。
 また、同期間に割引を使って佐渡に訪れた人数は1万3427人で、前年同期(2669人)の約5倍に伸びた。高野宏一郎佐渡市長が同日の会見で発表した。
 佐渡観光協会は「宿泊施設では土日の客数が1割ほど増えたと聞いている。県外ナンバーも多く、土産をトランクいっぱいに詰めて帰って行く人もいるようだ」と話す。ホテル吾妻(佐渡市相川大浦)も「これまでの週末は10組ほどだったマイカー客が、割引発表後は20〜30組に増えている」とする。

 割引は佐渡市が緊急経済対策の一環として行っているもので、期間は7月26日まで。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159771


社会実験の目的とは
社会実験や「地域公共交通活性化協議会」の目的とは何だろう。
観光産業再生をいうなら、先ず、泊数を増やすことを狙うべきだろう。
土日、フェリー車航送料2000円というのは日帰り、一泊優遇であり、税金を運送業につぎ込んでいるのは確かだが、佐渡経済への貢献度は少なかろう。平日ok、期間一週間なら泊数増加にぐっと効果が出るだろうが。

路線バスで観光地巡り、佐渡
 佐渡島内の路線バスの利用促進と観光客の利便性向上を目指す社会実験が4日、始まった。観光スポットに停留所を新設して巡る内容。佐渡市両津湊の佐渡汽船両津港ターミナルでセレモニーが行われ、第1便の出発を祝った。

 社会実験は同市地域公共交通活性化協議会が実施主体。同港―トキの森公園間を往復するシャトルバスを導入したほか、既存の4路線を利用して、佐渡金山や妙宣寺、尖閣湾を含む十数カ所に停留所を置いた。
 11月29日までの土日祝日限定。〜新潟日報2009年7月5日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159743


限界集落の「縁側カフェ」
静岡の「縁側カフェ」は、佐渡の「寄れっ茶屋」とは目的が違う。

限界集落、カフェでおもてなし=全民家が「縁側開放」−定住者増狙い・静岡
 過疎と高齢化に悩む静岡市の中山間地域で月に2回、集落のすべての民家が縁側を開放してお茶を振る舞う「縁側お茶カフェ」が、静かな人気を呼んでいる。都市部に住む人たちとの交流を通じ、定住人口の増加につなげようとの試みで、集落には活気が戻りつつある。

 縁側お茶カフェは集落の全世帯が参加し、昨年4月にスタート。休憩料300円を支払うと、茶や自家製漬け物などのお茶請けに加え、住民との世間話を楽しめる。毎月第1、第3日曜日に開かれ、他県からの客やリピーターも多い。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070400041

寄れっ茶屋
http://sado-kaidou.com/yoretyaya.htm


朱鷺:ペアリング対策
次回放鳥の課題は、雌が好むタイプを選べるかに掛かっている。
となれば、その選択眼が備わっている「専門家」を先ず選ぶのがカギか。
また、「行動範囲が広い雌を多く放すことにした」そうだが、更に遠くへ行きそうな気もする。

トキ 今秋20羽放鳥へ 
 新潟県佐渡市で今年秋に予定されている国の特別天然記念物、トキの2度目の放鳥について、環境省は3日、野生復帰専門家会合を開き、昨秋の放鳥数の2倍の20羽を、9月27〜30日の間に放鳥することを決めた。

 昨年9月の第1回目の放鳥では、雄雌各5羽と同数だったが、雌がすべて本州に渡ってしまい、自然繁殖が不可能になってしまった。このため、2度目の放鳥では行動範囲が広い雌を多く放すことにした。

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090703/env0907032034004-n1.htm


ところ変われば、運動会は無し
佐渡ネタではありませんが、ちょっとビックリしたので。
会津出身のうちのおくさんに訊いたらやっぱり中学では無かったそうです。小学校にはあるのだそうです。
以前、アメリカ人ALT(英語補助教師)に訊いたときも「無い、佐渡に来て珍しかったことの一つ」と云ってましたが。

「中学校に運動会ない」福島県では当たり前?
 中学校では運動会・体育祭はない――。取材拠点にしている福島県郡山市でそう聞き、埼玉県出身の記者は驚いた。

 この理由について、福島大の中村民雄教授(人間発達文化学類)は、1947年の新制中学制への移行時の事情に注目する。「急な変更で中学数が増え、校庭の整備が進まなかったため、運動会を行事としてできず、その後も習慣がなくなったのでは」と推測する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090703-OYT1T00115.htm


自己満足から顧客満足目線へ
国がリサーチする気になったのなら、県や市もやり直す気になるのだろう。
お国自慢「佐渡百選」からお客目線「佐渡百選」へ、とようやく、始まるリサーチ。

観光資源の魅力度を調査=全国100件、都市住民のニーズ把握−国交省
 国土交通省国土交通政策研究所は2日、全国の名所や行事、伝統文化といった観光資源について、大都市圏での認知度や魅力度の調査に乗り出すことを決めた。

同研究所は「消費者による客観的評価が分かれば、魅力向上のための改善策にもつながる」と期待している。(2009/07/02-08:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009070200054


ようやく、梅雨らしい雨
夜になっても降っている。
予報は、午後から上がる、だったそうだが・・・恵みの雨。 09・07・01




補助金行政と利益供与  09・06・30
利益供与は付き物、と選挙民は視ているのだが、当の政治家たちはいたって鈍感らしい。

近藤基彦衆院議員が兼職違反

 近藤氏の事務所によると、同氏はそれまで、近藤組のほか、三和測量設計事務所(佐渡市)、佐渡自動車学校(同)の取締役を務めていたが、副大臣就任に当たって、すべて退任の手続きを取った。しかし最近になって確認したところ、近藤組に社員として籍が残っており、報酬も続いていたことが判明したという。
 同氏は30日公開の所得報告書の「給与所得」では、議員歳費のほか副大臣給与、関連会社からの報酬を合わせて4577万円を報告している。

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159666


環境の島、ぽい捨て過料徴収
25年位前、埼玉県でもあったような。
埼玉県より、25年間もモラルが良かった、ということだろうか。
県内2番目とは、2番目に悪化しているということか、それとも環境美化意識が2番目に良いということか。いずれにしても環境の島としては残念か。

佐渡市でもぽい捨て過料徴収
 佐渡市は7月1日から、空き缶などのぽい捨てや飼い犬のふんを放置した人に過料1000円を科す。清潔で美しい島を目指し、4月に施行した「佐渡市ポイ捨て等の防止に関する条例」に基づくもの。
市民だけでなく観光客も対象となる。ポイ捨て違反者に過料を科すのは新潟市に続き県内で2番目。

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159649


空港問題:必要な理由が必要
佐渡の将来図に、空路の必要性を描けなければ拡張どころか復活も厳しい。佐渡汽船運休対策程度では説得力なし。

泉田知事:佐渡・羽田空路「必要不可欠な事業」−−県議会で答弁 /新潟

 ただ、知事は航空路実現について「羽田空港の再拡張による発着枠を確保できなければ可能性は極めて低い」と指摘。「佐渡空港は定期航空路がなく、最悪の場合、なぜ(空港を)維持するのか、という話になる」と、同空港を取り巻く環境の厳しさを強調した。

http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090627ddlk15010093000c.html


>「国際小島嶼文化会議(SICRI)」開催

関係者の皆様、佐渡初の国際会議とのこと、大変ご苦労さまです。

> 「国際小島嶼文化会議(SICRI)」
> http://island-festa.com/index.html
> スケジュール
> http://island-festa.com/schedule.html


佐渡の所得保障モデル事業
モデル企業は、昭和46年創立。

農家所得保障:モデル6地区、県が決定 /新潟
 県は24日、農家に他産業並みの収入を保障する「新潟版所得保障モデル事業」の対象となるモデル6地区を決めた。応募した13地区から提出された経営計画を、有識者でつくる第三者委員会で検討して選定した。

▽農薬を低減してトキとの共生を目指す「セブンシステム」(佐渡市、30ヘクタール)〜
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090625ddlk15010072000c.html

有限会社 セブンシステム
http://www.maff.go.jp/hokuriku/kihon/antei/soshiki_302.html


個人客意識の夜明け
個人観光客に朗報!マップを個人客に配布するという、個人客意識の夜明けともいえる。
佐渡汽船内で配っているマンガ地図と差し替えていただけたら、なおのこと個人観光客は大助かりである。
それとも、佐渡汽船への利益供与とでもいわれるのだろうか、佐渡観光再生に効果大と思えるのだが。
船内で、あのマンガ地図を貰った個人客は「佐渡にはこれしか道路がないのかと思った」という。そういった個人客に、前からある両津市製道路地図を上げると大変喜ばれたものですから。
このマップは、そのうちGPSにも反映するのでしょうね。

マップ利用し佐渡ドライブ堪能
 佐渡観光協会は、佐渡の道路や観光名所、鮮魚店などを紹介する「ドライビングマップ」を作成した。佐渡汽船カーフェリーの乗用車搬送料割引(片道千円)を利用して来島するマイカー客らに役立ててもらう狙い。

 同観光協会は「佐渡は見どころがたくさんあるので、マップを生かして車でゆっくり回ってほしい」としていた。
 無料。四つ折りでB5判。同汽船の新潟港(新潟市中央区)と直江津港(上越市)、島内では両津、相川、真野、小木の観光案内所で配布している。問い合わせは、同観光協会、0259(27)5000。新潟日報2009年6月24日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=159557


>>>市議会6月定例会、一般質問最終日:そして解ったこと
 火曜日一般質問最終日、ながら視聴で解ったことが一つあった。
職員が、たるんでいるのは放任だとか、質が悪いとか、でたらめだとか、いびりと自慢話の自己顕示パフォーマンスに終始したわけだが、一方では、市長のワンマンぶりを批判したこともあるやに聞く、とかく議員らの意見は右往左往で忙しい。
「私が市長なら」と自信満々議員もいたが、いびりと自慢話ばかりでは部下もやる気が出まい、果たして、将の器だろうか。
あえて、将来の佐渡のため悪い子を演じている、と言った議員もいたが、ならば自立策皆無の自己顕示ではなく、自立自助の佐渡活性化策を、ヤクザと間違われぬよう演じて欲しいものである。
 一つ、疑問が解けたとは、市議会で背広とネクタイが廃止されないわけは、人品骨柄を偽装しようというのだろう。しかし、怪しい人物ほど背広、ネクタイをしている、というのも一般認識なのだが。
ますます、市民の納得の行く行政評価制度が必要、と理解が進んだのが、時間の浪費に悩む中での収穫であった。


>>市議会6月定例会が始まっている:そして疑問
 ながら族であったが、今日の一般質問テレビ中継をところどころ視聴した。
時に、議員の怒声で振り向くと、目つきも顔つきも態度も自己顕示としか見えないコワモテ議員が「ダメ職員メ」といびっている(やる気が出せない叱り方)光景が目に入る。佐渡で最も安定しているといわれる職場で、満期退職金を貰おうとする幹部職員はこの洗礼を受けねばならないらしい。
しかし、このようなことが長年続いているということは、こういう議員や怠慢職員が一向になくならないということでもある。何故なのか?
「行政改革を何故進めないのか、一気呵成でないと出来はしない」に応じて、「改革は現状(組織、地域、企業)を損なわないよう配慮して進めている」と市長。
民間企業なら、改革とは縮小均衡のみではなく新たな収入源を増やすことが最重要だが、改革を叫び、執行部を批難する諸議員が、補助金頼り一辺倒で島外交易や、地場産業振興に不熱心だったのは何故か?
農産物の島外営業を役所頼みにするのが産業振興策らしいが、だとしたら自立自助姿勢の貧しさも極まれり、お先真っ暗と思える。

 毎度、疑問に思うのだが、自己顕示議員らは一遍で済む質問を小出しにし、その都度、担当職員は自席からマイクまで往復する、この時間と労力の無駄は膨大と思われる。単に自席で答弁させれば即無駄は減るのではないか?
この簡単にして即、効率的「改革」すら、議員たちはやるつもりもなく、他人には臆面もなく要求するのが議員と呼ばれる種族らしい。それとも、議会というところは時間の浪費を好み、職員はウオーキングを好んでいるのであろうか。

 この現象を眺めるに、自己顕示欲はあっても改革が進められない議員と、行革が進まない組織防衛職員を問題とするのなら、有権者はこの「仕組み」について再検討する必要があるのではないか。少なくとも自己顕示議員、組織防衛職員の撲滅は必要不可欠であろうから。
それには、パフォーマンス(自己顕示)や怠慢を許さず、目的、目標への貢献度を計る評価制度が日常的に機能することが不可欠と思われる。

民間企業の貢献度評価制度の一例


地域産物増産
養殖は、地場産業を活性化する。
島外客に珍重されるイワナの養殖などはどうか。イワナを加えた山海の珍味を盛り合わせた佐渡料理は顧客満足に繋がる。
開会中の佐渡議会では取り上げないのだろうか。

ナガモの養殖技術を開発、県水産海洋研
 海藻「ナガモ」(アカモク)の養殖技術を県水産海洋研究所が開発した。県内では主に佐渡で食べられ、健康食品として人気があるナガモの増産を図るとともに、お菓子などの加工品を開発するなどして新たな需要を開拓する。ナガモは、同様の設備を使う養殖ワカメの2倍近い収益をあげられることから、漁業者の所得の改善にも効果がありそうだ。

 22日には漁業関係者を集めたナガモ養殖の説明会が佐渡市で開かれる予定。研究所では「佐渡の養殖業の一つとして定着させていきたい」と意気込んでいる。(2009年6月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090622-OYT8T00136.htm


>市議会6月定例会が始まっている
一般質問中に、議長による「暫時休憩します」宣言での中断は珍しいことではなく、今回も繰り返されていた。
質問議員の、自己顕示、説明能力不足、不親切不明快。職員の理解不足、知識不足、等によるが、双方が面子に拘って度重なれば、果てしない長時間議会となったりもする。
中継中であれば、その間、職員、議員の右往左往の対応や、当事者以外の他の議員、職員の反応で我々視聴者にも原因がいづれにあるかの見当が付く。
またこれは、議員、職員の評価について貴重な参考資料を提供するものであり、当事者の要求に応じた放映カットなど決してするべきではない。


市議会6月定例会が始まっている
 平成21年第4回(6月)佐渡市議会定例会が16日から月末まで行われるが、いつもうっかりと忘れて過ぎてしまう。
島内に居るものからしてこうなのだから、島外の出身者への広報としても、市ウエブサイトは議会予定を特筆大書すべきではないか。それともそうしたくないわけがあるのだろうか。

一般質問は、前向き姿勢ありやの視点で読んでみた。
行革は当然として、特に二つの前向き姿勢有無を見た。

1、自立の島へ向けた産業振興質問ありや。
2、持続可能な資源節約に向けた質問ありや。
一般質問順、2、7、8、10番議員にそれらしき質問が見られた。
13、14番議員の、月刊誌による、「佐渡島沈没、第二の夕張市」記事について、「恥辱」「ダメージ甚大」と市長責任であるかのような質問があった。
しかし、質問議員を含め、市長より以前から参政していた古参議員には特にその責任がある、というのが住民感覚ではなかろうか。
なお、佐渡市ケーブルテレビで中継及び録画が観られる。

平成21年第4回(6月)佐渡市議会定例会会期日程表
18 木 一般質問(祝優雄、臼杵克身、田中文夫、松本正勝)
19 金 一般質問(中川直美、金光英晴、廣瀬擁、佐藤孝)
22 月 一般質問(中村良夫、村川四郎、本間千佳子、小杉邦男)
23 火 一般質問(加賀博昭、近藤和義)

平成21年第4回(6月)佐渡市議会定例会会期日程
http://sougo.city.sado.niigata.jp/gikai/gikainittei/21.jsp
平成21年第4回(6月)定例会 一般質問通告表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/2511/6tuukokuhyou.doc


>古武術に興味津々!:聴講してきました
孤高の武術研究家と見えました。
高校生が半数、40人ほどが聴講したが、実際に氏に触れた者が、その違いを実感できたのではなかろうか。半数近くが体感。私?残念ながら身体不自由の身では志願できませんでした。

甲野善紀氏サイト
http://www.shouseikan.com/
関連サイト
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B2%E9%87%8E%E5%96%84%E7%B4%80&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a


古武術に興味津々!
なんと、LIVEで観られるとは!
はて、時間が載っていない・・・電話で訊くしかないな。

◆>>甲野善紀先生の《佐渡》武術講習会<<◆
〜「古武術に学ぶスポーツ革命」〜
元メジャーリーガー桑田真澄投手再生の師、甲野善紀師範が佐渡に来島します!!! 是非「ナンバ」歩きを体験に来ませんか!!
スポーツ指導者・選手・介護士等、運動能力向上健康づくり講習会です。
・日時:平成21年6月21日(日)
・会場:新穂武道場 新穂瓜生屋(佐渡市役所新穂支所裏手)
・お問い合せ:佐渡市体育協会事務局 丸田 電話 27-4181


「国際小島嶼文化会議(SICRI)」開催
6月27、28日、両津おんでこドームにて、詳細は下記に。
関係者の皆様、ご苦労さまです。

「国際小島嶼文化会議(SICRI)」
http://island-festa.com/index.html
スケジュール
http://island-festa.com/schedule.html


改正農地法で、なにが「改正」されるか
佐渡の「米」製造業界は、改めて正されるだろうか?

企業の農業参入拡大へ一歩前進 改正農地法が成立
 農地の貸借を原則自由化する改正農地法が17日成立した。企業による農業分野への参入拡大に向け、制度面で一歩前進した形だ。改正に合わせ、農地を集約する取り組みも推進し、農作業の効率化を促す。耕作放棄地が埼玉県の面積に匹敵する規模まで広がるなかで、農地の有効利用で食料の安定供給につなげる狙いがある。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090618AT3S1701817062009.html


観光対策は間違いないか
佐渡汽船は、5月30日からの乗用車搬送料2000円策で臨時便増発などと対応に追われている。
その割引策を前提としたのが、下記、「佐渡航路地域公共交通総合連携計画[船]」なのだろうが、その対策の元となる「佐渡航路地域の現況と課題」には疑問があり、従ってその対策も疑問となる。
上記を一読しても、「主要観光地の入り込み状況」に、いまや主要地となった「ドンデンルート」が欠落していたり、金井温泉を観光地と選定したり、交通機関しか喜ばない一泊二日客をターゲットとしたり、は疑問とせざるを得ない。
精査すれば、さらに疑問は増えると思われるがいかがだろうか。

2 佐渡航路地域の現況と課題
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/vision/pdf/ctrs09_2.pdf
佐渡航路地域公共交通総合連携計画[船]
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/vision/ctrs09/pdf.shtml


爽やかな日は強行軍
梅雨に入ったのに、今年一番の爽やかな昨日、金井ー両津ードンデンー入崎ー大野亀ー鷲崎ー金井の120キロコースをドライヴして来ました。
カンゾウ群落は昨日お知らせしたような有様でしたが、ドンデンの眺望が素晴らしかったのでアップしました。
そのときのうちのおくさんとその運転手の生態などは、また後日ご報告を。

小佐渡の向こうに見えた弥彦山
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/donden96.htm
大野亀駐車場で見たピッカピカのサイドカー
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/sidecar.htm


>誰のため何のための報告か:削除されている!
あれれ、削除されている!
佐渡市トップページの<新着情報(5件)>から、<6月16日 平成19年度の決算の概要>が除かれました。
これでは、発表内容に疑問を感じる市民は益々少なく(いや、増えるかも)なるでしょう。6月17日9時58分現在
http://www.city.sado.niigata.jp/index.html


カンゾウ、4年前からすると半減?
遅ればせながら、大野亀のカンゾウ群落を観てきました。
しかし、盛りを過ぎていたとはいえ、4年ぶりに観たカンゾウ群落は激減したように観えたのは錯覚でしょうか。地元集落や関係者の皆さんのご心労が察せられます。

カンゾウバックに鬼太鼓披露

 佐渡汽船カーフェリーの乗用車搬送料割引を使って訪れた長岡市川崎の会社員は「初めての佐渡で、祭りがあるということでルートを変更して来た。もっと花が咲いていれば良かったが、景色が素晴らしい」と話していた。新潟日報2009年6月16日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=159426


誰のため何のための報告か
佐渡市が、[平成19年度:2007年度]決算の概要を公開したが、それは、誰のため何のためか?
組織の目的とは、目的、目標の達成とその改善であり、行政の納税者への報告義務とは、その結果報告、改善度報告をいう。
何かを隠し、何かを誇張するならば、それは、意識的に既体制、既得権を維持する目的と見られても仕方がない。
その疑いを晴らすには、目標比、及びその改善度を示す少なくとも3年比を必要とするが、それがないのは何故だろうか?それなしには、下記分析は空論としか読めず、共感は得られまい。
特に、「人件費には事業費支弁人件費を含み、退職金は含まない」と記すのみでは、納税者に対し不親切、不明朗ではなかろうか。

[平成19年度:2007年度]決算の概要
市町村財政比較分析表  財政力指数:0.30
分析
類似団体と比較した場合、平均値を大きく下回る0.30となっている。要因として、本市は一島一市であるため行政需要が多岐にわたり基準財政需要額が大きいが、人口の減少や全国平均を上回る高齢化率(H19年度末、35.7%)に加え、観光産業の長引く低迷による市税減収などから、財源確保が厳しい状況にあることなどが挙げられる。今後は、人件費の削減、民間活力の活用、歳出の徹底的な見直しを実施するとともに、徴収確保対策を強化し、自主財源の確保に努めるなど財政の健全化を図っていく。
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/budjet/2007set/index04.shtml#ana05


2000円ツアーで得するのはどっち?
大佐渡スカイラインを走ったら、他県ナンバーに何台も出会った。
花の時期も過ぎているのだし、フェリー往復2000円が効いていると思われる。
地獄谷の上で車を止め景色を眺めていたら、スポーツカーが止って男女が降り立った。
ナンバーを見ると「品川」。「東京から来られたんですね」「そうなんです、ここに何かあるんですか?」「見晴らしがいいんですよ、手前の白雲台展望台が工事中なもんだからここから眺めていたんです」「ああ、そういえば何か工事中のところがありました」から始まり、道路地図は佐渡汽船内のマンガ地図しか持ってない、とのことで、「佐渡観光協会」発行の道路地図を差し上げる。
「ひゃあ、こんなに詳しい地図があるんですか!(船内で手に入れたというマンガ地図を見ながら)佐渡はこれしか道路がないのかと思いました」。(何故マンガ地図を配るのだろう?裏の「佐渡100選」案内は同じなのに。)
聞けば、両津に11時55分に着いて、すぐここへ上がって来、金山、夫婦岩、尖閣湾、小木のたらい舟、などに寄って両津に泊まり、明日の12時40分のフェリーに乗り能登、輪島へ周る、という。「あと一泊出来ればいいんですけどねえ」と彼氏。どうやら、このご亭主もおくさんのいいなりらしい。
それぞれの詳細説明や、ドンデンやカンゾウについてもご存知なかったのでお奨めする。
ほんとは、能登、輪島だけの予定をフェリー2000円と知って足を伸ばしたのだという。
20分ほどの質疑応答ののち、「地元の人と会えて良かった」「佐渡を楽しんでいってください」とお別れし、のんびり蕗取りをしていたら追い越され、30分後に下った金山にはその目立つ車がまだ駐車中でした。
さて、彼等はリピーター、または口コミ大使となるだろうか・・・それにしても、英国製高級スポーツカー「ジャグア02年式」の持ち主でも2000円は魅力らしい。
さて、2000円ツアーは、佐渡市民と佐渡汽船のどちらが得をするのだろう?こちら側のこだわりや都合でなく、お客本位の対応がされるかどうかに掛かっている。


妙見キャンプ場は外れ年?
レンゲツツジを妙見キャンプ場に観に行きました。ちょっと遅かったのですが、下記に比べ咲いてないに等しかったです。
今年は、同じ場所の大山桜もそうだったが、なにしろ花芽が少ない。うちのおくさんはかなりガッカリしながら「来年は一杯咲くのよ」と励ましていました。

満開のレンゲツツジ
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/myorengl.htm
そのアップ
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/myorengw.htm


キョカリレー
先日、表題をいわれて何のことか判らず、字を聞いたがその人も判らず、「火」という字が付くと聞いてようやく「たいまつ」リレーと判りましたが、日本人は難しく言うのが好きなのでお役所もそうしているのでしょうね。
今日になって、明日は「トキめき新潟国体 炬火リレー」というのがあるというのを知りました。 
私だけかな、知らなかったのは・・・ところで、「国体」ってまだ必要なのかな?


朱鷺:元気でいるならどこでもいい
一ヶ月も居続けされるとトキメクのだろう。
ワッサドメンバーさんから、「土の会」に「トキメキ佐渡」と付けていただいたのが懐かしい。

黒部のトキ愛称「トキメキ」
 佐渡市で放鳥された雌のトキ1羽が飛来している富山県黒部市は11日、このトキの愛称を「トキメキ」に決めた。「新潟から幸せを運び、ときめいている」という意味が込められている。飛来から1カ月になる15日に、トキメキの名で特別住民票を交付する。

 黒部市農林整備課は「佐渡での呼び方があることも聞いたが、黒部には黒部の愛称があっていいと思う」としている。新潟日報2009年6月11日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159366
「土の会・トキメキ佐渡」
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yuukiall.htm


良いお湿り
午前中まで雨だったが、午後は強風の晴れ。
でも、たんぼには恵みの雨で、金井泉の篤農家は「ほっと一息です」とニッコリでした。

梅雨入りで恵みの雨に期待
 新潟地方気象台が本県を含む北陸地方の梅雨入りを発表した10日、気圧の谷の影響を受け県内でも雨が降り始めた。

 5月の降水量は県内全域で少なく、新潟市(中央区)で平年比49%、上越市(高田)で同40%、佐渡市(相川)で同53%。6月に入っても9日までに、降水量は上越市(高田)で同5%、佐渡市(相川)で同2%にとどまっていた。県農産園芸課によると、上越市、佐渡市の山あいを中心に田植えのできない地域もみられるなど水不足が心配されていた。〜 新潟日報2009年6月10日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159349


映画「降りてゆく生き方」で得たこと
 つくづく自戒を込めて思うのだが、改革するに「何故何故問答」が浅い場合、理由を原因、手段を目的、と勘違いし、抜本策に至らず本末転倒策であったりする例は珍しくない。
それらは、反面教師としてハッと気付かされる自戒の一瞬をもたらしてくれる。

表題映画もその一つでした。
 作品は、 「変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから」 清水 義晴、 小山 直 著を下敷きにして作られたのだという。
紹介パンフの製作者対談中、清水義晴氏が「子供の集中力が足りず授業崩壊しているのは、母親が地域で孤立していてその不安が投影しているから。だから、コミュニティ再生が必要だ」という。
まさに、原因を根底から捉える姿勢が見えない短絡振りだが、であれば、この作品にその投影が濃いのはいたし方あるまい。野中ともよの巻頭巻尾のセリフなどその象徴でしょう。
 原因に遡らず行われる地域再生策の一時は功を奏したかに見え、それらが一年草であって多年草として根付かない原因に気が付かせてくれた、貴重な一刻でもありました。
それと、題名の言わんとしているのは、環境に優しい足るを知る生活に「戻ってゆく生き方」なのかなと。

降りてゆく生き方(2009年、プレサリオ)武田鉄矢
監督:倉貫健二郎
エグゼクティブ・プロデューサー:清水義晴
キャスト・スタッフ
武田鉄矢、沢田雅美、石田えり、渡辺裕之、苅谷俊介、大谷允保、森太熊、磯村健治
http://www.nippon-p.org/

「変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから」 清水 義晴、 小山 直 著
http://www.tarojiro.co.jp/cgi-bin/SearchMain.cgi?operation=3&ISBN=4-8118-0668-9
清水義晴氏
http://www.ultraman.gr.jp/~vop/simizuyosiharu.htm
えにし屋
http://www.enishiya.net/


>「有名なモダンジャズ演奏家来る」?
お騒がせした皆さんへ
演奏も良かったですよ。チケットには、北沢の夕べコンサート「モダンジャズの世界」と銘打たれていましたが、ライトアップされた選鉱場跡は幻想的な雰囲気があり演奏者にとっても強力な味方でしょう。ここでコンサートを開こうと思いついた方に脱帽です。
関係者の話を総合すると、世界遺産登録へ向けたアピールが目的であり、ここで「コンサートを開催する」ことに意義があるのだそうで、観光協会も知らず、ネット上に広報もなく、会場にプログラムもなかったのはそのためかと合点が行きました。
挨拶に立ったN野県会議員は、娘さんの知り合いのバンドを招いた事、石見銀山の協力がなければ登録は無理と思える現状を述べましたが、先行きはなんとも心細く思えます。
用意された約120席はほぼ埋まりましたが、もっと多くのジャズ愛好家を喜ばせられただろうにと惜しまれました。
私としては、薄着のため寒さに耐えられず半分しか聴けなかったのがいささか残念でしたが・・・。

北沢の夕べコンサート「モダンジャズの世界」
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/senkouba.htm
選鉱場跡の昼
http://mainichi.jp/select/wadai/wakaru/graph/gold/4.html


「佐渡市景観計画」拝読
労作であります。
景観については、日ごろ、気になっておりましたのでボチボチ読ませていただいております。
ただ、まだ一部を読んだだけでありますが、下記「佐渡市の景観特性」と「佐渡市の景観的な課題」が同じ内容なのが気になりました。(09・06・08現在)

パブリックコメントに佐渡市景観計画(案)を掲載しました。ご意見をお待ちしています。(6月30日まで)
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/01.shtml

佐渡市景観計画(素案)(抜粋版)
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/01con00.shtml

第2章:佐渡市の景観をとりまく現況
佐渡市の景観特性
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/01con02.shtml#con01
佐渡市の景観的な課題
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/01con02.shtml#con02


佐渡の魅力発見ハイキング
「トキの里山を訪ねて」というハイキング報道版をサドケーブルテレビで観た。
佐渡の魅力が味わえる企画であった。けものみちのような箇所もある10km、所要時間6時間40分。ガイドもアナウンサーも島外人だったが、デモテープとして島外に通用するのではないか。島内トレッキンググループの、目的が足の鍛錬と思われる「歩け歩け運動」企画とは一線を画している。

佐渡エコツアーシリーズ「トキの里山ハイキング」
新潟大学が棚田再生を進めているキセン城から、旧トキ保護センターのあった清水平まで、専門ガイドが付いてご案内。国際保護鳥トキと暮らしてきた里山の自然と歴史文化を、のんびりゆっくり楽しみます。

http://tabihatsu.jp/program/62003.html


佐渡文弥人形師が古浄瑠璃に主演
佐渡市猿八がもたらした奥深いつながりで、300年ぶりの復活上演が実現。

幻の古浄瑠璃、300年ぶり復活上演…新潟・柏崎
 江戸時代に台本(正本)が海外に流出し、埋もれたままになっていた古浄瑠璃(こじょうるり)「越後国 柏崎 弘知法印御伝記(こうちほういんごでんき)」が7日、物語の舞台となった新潟県柏崎市で約300年ぶりに復活上演される。

 公演は、新潟を中心に活動する文楽の三味線弾き・越後角太夫(文楽の芸名・鶴沢浅造)さん(58)=新潟市=が2007年、知人の日本文学研究者ドナルド・キーンさんから台本の存在を聞いたことがきっかけ。
 越後さんは、人形遣いの西橋八郎兵衛(本名・健)さん(61)=新潟県佐渡市=と共に「人形浄瑠璃の源泉を知り、新風を吹き込みたい」と思い立った。公募した初心者らと約20人で「越後猿八座」を発足させた。

 公演は、7日に柏崎市、7月11、12日に新潟市でも行われる。問い合わせは「越後猿八座」(025・222・3870)へ。(2009年6月6日15時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090606-OYT1T00520.htm
越後猿八座
http://www2.ocn.ne.jp/~saru8/framej.html


「有名なモダンジャズ演奏家来る」?
行って見たいなあ、「有名な演奏家」って誰?と興味を抱いたのですが、とうとう分らずじまいでした。(泣)
7日(日)に、相川北沢選鉱場跡で「有名な演奏家のモダンジャズコンサートがあります」とサドテレビニュースで紹介がありました。
電話で前売りチケットを扱っているアミューズメント佐渡に、「内容を知りたい」と訊くと「わからない」という。「主催者はどこか?」と訊くと「観光協会相川支部」だというのでググって行ってみたが、6日の「宵乃舞」は出ているが、肝心なのは出ていない。
念のため、ネット上を30分ほど探しましたが、4月のはあっても明後日のはなく、こんなに客を欲しがらない主催者も珍しいと驚きましたが、はて、どうしたもんでしょう。
ちなみに、長年似たような扱いをされた観光客は、4月まで合計で前年比5%ほどまた減ったそうです。関東の客は倍の10%減とか。
先月末からの往復2000円客はリピートしたり、口コミしてくれるでしょうか?裏目に出て不評の拡大再生産となったら致命傷です。


朱鷺:雌は自由を満喫
13号は、行ったり来たり、また行った。これで、雌は全員海の向こうとなり、雄だけが残った。
雄は羨ましくないのだろうか?人間も雄、いえ、男のほうが海外旅行は少ないらしいし。
青葉木菟(あおば-ずく)は今夜も鳴いている、夫婦で東南アジアから渡ってきたのかなあ?

放鳥トキ、佐渡は雄だけに 島に戻った雌、再び本州へ

 放鳥された雌5羽のうち死んだ1羽を除き、雌はすべて本州に飛来。佐渡島には再び雄しかいない状態になった。
 同事務所によると、トキは個体識別用に翼に着色された塗料から「個体番号13」の2歳の雌と確認。3日午後0時半ごろから約3時間、田んぼで餌を探していた。住民は「2、3日前から来ていた」と話しているという。

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060401000359.html


青葉木菟が10日ぶりに戻ってきた
近くの鎮守の森に、例年どおり渡って来たアオバズクは元気に「ホッホッ、ホッホッ」と鳴いていた。
だが、この10日ほどその声が聞こえずどうしたのかなあ、と案じていたら、元気な声が・・・文字通り、羽根を伸ばし遠征していたのだろう。

あおば-ずく 【青葉〈木菟〉】
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/bird/htmls/bird_03.html


>二酸化炭素温暖化?
>「二酸化炭素地球温暖化脅威説批判」が目立つ昨今、気になる。
脅威説批判が勢いを増しつつあるようですが、追い討ち掛けるように「ミニ氷河期」説もこのごろ目立ち、映画まで作ったアル・ゴアにとってはまさに、「不都合な真実」です。

弱る太陽 活動200年ぶりの低水準
太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。

「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、前回が1800年ごろ。歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。
 国立天文台の常田佐久教授は「X線や光も弱まっている。今後、再び黒点が増えても、従来のような活発さになると考える太陽研究者は少ない」と話す。(東山正宜)
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html


二酸化炭素温暖化?
農作物の出来にどう影響するのかな?
下記記事では不明なのですが、1、2番はいつだったのだろう?書いては具合の悪いことでもあったのだろうか?
「二酸化炭素地球温暖化脅威説批判」が目立つ昨今、気になる。

新潟市過去3番目に高い気温

 同気象台によると、5月は寒気の影響を受けにくかったことから、県内全域で高温となった。平均気温は上越市(高田)で平年より1度高い17・3度、佐渡市(相川)で1・4度高い16・4度。
〜 
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159190


金を貰うのは大変だ
新潟県だけ、貰う分がえらく少ないのだそうです。当然の権利が損なわれているのだという。
やはり、税金の集め方、使い方について、他人任せにしてきたツケが回ってきたのだろうか。

本県交付金、突出して少額配分
 国の2009年度補正予算に盛られた新型交付金による整備新幹線事業で、北陸新幹線(長野―金沢)の沿線四県の県別配分は、本県が突出して低水準となる見通しであることが1日、分かった。

 県別配分額は工事の進捗(しんちょく)状況などを勘案して決めるとみられるが、一方で補正予算が成立した5月29日まで本県が負担金支払いを留保する方針を示していたため、政界関係者からは「早くに国側と折り合いをつけていればもっと配分を受けられたのではないか」などの憶測も出ている。新潟日報2009年6月2日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=159194


「第1回」佐渡環境賞
何事にも第1回はあるものですが、「環境の島」として今回が初めてとはいささか驚きました。
どんな事業があるのか、表彰されるのか、注目しましょう。

第1回 佐渡環境賞
「美しい島佐渡・エコアイランド推進協議会」が、「佐渡環境賞」の対象を募集します。

地域のすぐれた環境保全活動を募集します
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2009/0601_2.shtml
09・06・01

片想いつれづれ           10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32

佐渡島悠遊トップへ