佐渡に片想いの独り言 35  

佐渡島悠遊掲示板(01・8・30〜06・04・28まで)、BLOG:佐渡考(06・04・9〜)、BLOG:佐渡考(07・06・15〜)、その他より転載

片想いつれづれ           10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34

BLOG:佐渡考 2010・01・31より03・31迄転載   最新順

朱鷺:「よく頑張った」 10・03・31
 産卵したらしい、と聞いたうちのおくさん「よく頑張ったなあ、偉い!」と、特に1歳の雌たちへお褒めの言葉。自身も3人を育てた言葉に重み。
まあ、産科へ子褒めに行くと、産婦大威張り、男たちはなぜか小さくなっていますもんね。

 
トキ:2組が巣を作る 08年の放鳥以来初 繁殖に期待
http://mainichi.jp/select/today/news/20100322k0000m040039000c.html
 

第一回「トキマラソン」にふさわしいランナーとは
 4月11日に行われる佐渡トキマラソン大会2010に、知る人ぞ知る女性ランナーが走る。
ゲストランナー千葉 真子もビッグネームに違いないが、日本女子マラソン初の公式記録保持者(佐渡在住)が走るとなればその存在も霞むのではないか。
1979年の男子別府大分毎日マラソンに女子として初めて(今日に至るまで唯一)出場、2時間48分52秒で完走し、当時の日本最高記録であり、初の女子公式記録でもあった。
彼女は、75年からボストンマラソンにも参加、計5回完走しているという。
まさに、第一回大会にふさわしいランナーではないか。
今日の地元紙の特集記事からすると、どうやら大会事務局もメディアも気が付いてはいないらしい。
 
佐渡トキマラソン大会2010平成22年4月11日開催!
http://www.e-sadonet.tv/~sado-marathon/
 

やっぱり、春ですなあ
 4月にはヒナが生まれるかも。
この三日ほど、雪がちらついているのですが。
 
放鳥トキ、初産卵か 佐渡、ひな誕生へ期待
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201003290220.html
 

もうひとつの「地産地消」
 「地場産品販売促進事業」に見るごとく、地元で産出、生産したものを島外へ販売するのが理想だが、その前に先ず地元で消費しよう、また、島外への費用流出を減らそう、それによって地元経済を活性化させよう、という運動に反対するものはいまい。
しかし一方、技術的、設備的に島内では不可能として、島外から購入する、あるいは島外へ委託、依頼し巨額の費用流出は、大はゼネコン頼りの公共工事から、本来自己完結すべき地元で排出する産業廃棄物の最終処理まで種々ある。
すでに可能な生ゴミ堆肥化のように、やれば即、一石二鳥どころか三鳥にもかかわらず焼却し続け莫大な燃料費、設備維持費を払っているものもある。
このような自己責任で行うべき「地産地消」は、「環境の島」としては特に不可欠であり、他人に尻拭いさせぬ取り組み姿勢が必要とされる、ましてそれが地場産業として育つならば尚のこと。
しかし、それにブレーキを踏み者がいる、しかも一部議員たちまでが主導しているというのだから驚く。
今年の地元テレビ年頭インタビューで市議会議長が、「環境の島などというのは企業誘致の邪魔だ」に類する発言などもその代表的な例であろう。
佐渡の産業廃棄物のほとんどは、最終処分を島外に委託、依頼している。運賃付き委託料を払ってまで、尻拭いを他人にさせていては「環境の島」が泣こう。
この環境問題「地産地消」の取り組みは、自己責任の常識のもとに今後ますます避けて通れるものではない。
これら自己完結が徐々にでも可能となれば、名実共に「環境の島」といわれ、一方で有望な環境産業として産業振興、地場産業育成ともなる。
一部議員らの、2年後の選挙目当ての「地域エゴ助長や、いわれなき流言蜚語バラマキ」など、他人に尻拭いをさせる自己責任逃れの恥をさらしたり、自己完結型環境産業への取り組みを阻んではなるまい。
 

>ドンデンー入川線は、いつ開通?
 ところで、ドンデンー入川線はいつ開通になるのかな?いつも連休後で効果半減だが・ ・ ・。
 
除雪作業:着々と 大佐渡スカイラインと縦貫線、来月中旬開通へ /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100327ddlk15040082000c.html
 

ドンデン&スカイライン開通、4月中旬
 除雪、去年の3倍、昨日と今日も降ったのでさらに積もった?
ドンデン&スカイラインが、4月中旬開通予定というが待ち遠しい。
 
除雪作業:着々と 大佐渡スカイラインと縦貫線、来月中旬開通へ /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100327ddlk15040082000c.html
 

審査の透明性を期待出来るか
 指定管理者募集も「公募型プロポーザル」だが、その審査の透明性について応募者からの不信の声を耳にする。
そのような声が、この事業からは消えるのだろうか。
 
「地場産品販売促進事業(ふるさと雇用再生特別基金事業)」の受託業者を公募型プロポーザルにより募集します
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2010/0325.shtml
 

佐渡市総合基本計画(後期)(素案)パブリックコメント
 上記に関する「ご意見の概要と、佐渡市の考え方」が3月25日付けで掲載された。
市役所組織へのコメントはなかったようだが、特に改革中という人事考課制度の効果に期待しよう。
 
佐渡市総合基本計画(後期)(素案)
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/03con00.shtml
佐渡市総合基本計画(後期)(素案)ご意見の概要と、佐渡市の考え方
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/03rs.shtml
2、人事考課制度については、平成21年度から本格的実施をしていますが、試行での課題を解決するため、検討委員会を設置して制度の適正を目指します。12ページ目
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/h21/03con11.shtml#con03
 

市役所の組織がまた変わる
 18年に部制を敷いたが、又、課制に戻るという。
12月議会では、新年度も部長制で行くと答弁していたが・ ・ ・。
組織とは、目的、目標を果たすためにある、それが共有されているのだろうか。
 
22年4月1日から市役所の組織が変わります 部制から課制へ再編成
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2010/0318.shtml
平成19・20年度 佐渡市組織対比図
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2008img/0424_2.pdf
平成18年度から市役所組織が再編されます 行政改革の一環として
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2006/0322.shtml
 

公的補助は、生存能力(自立能力)を強化するか
 下記は、佐渡の製造業への公的支援事業である。
日本の製造業も海を越えて輸出を伸ばしたが、公的補助を貰わなかったところが生き残っている。
今回、一旦は喜こぶ企業もあろうが、果たしてこの類の公的補助は「真の生存能力」を強化するか?
売り上げの3・5%が運送費である島内企業と、その埼玉県内同業が0・3%であるが、生存能力は後者が劣っている事実もある。
 
公的補助が、目的は票稼ぎにあり、国民や企業の生存能力強化が目的ではない、との従来路線に有権者、納税者は注目すべきだろう。
 
製造業海上輸送費支援事業補助金(延長・拡充)
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/plan/2009sp/p12.shtml
 

やはり、春ですなあ
 昨夜来の強風で黄砂が飛来し、ジェットフォイル全便欠航、夕方には雪がちらつく荒れ模様ですが、明日は回復するという。
一方、やはり春ですなあ!朱鷺フリークのうちのおくさんニコニコ。(^〜^)
 
佐渡の放鳥トキ、2組が巣作り
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100321-OYT1T00606.htm
 

観光:高度化というより
 「北前船寄港地フォーラム」を所用で傍聴できなかったのが残念だった。
報道によると、「観光客の要求は高度化しており、迎える側のレベルとギャップがある」と指摘され、傍聴申し込み先着300人締め切りに対し、傍聴者約250人だったという。
 
 指摘された、「高度化に対応していない」については、単に顧客満足度に無関心だったせいではなかろうか。
 
佐渡観光の活性化策探る「北前船寄港地フォーラム」開催
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9918.html
第6回北前船寄港地フォーラム in 佐渡
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2010/0309.shtml
 

降りかかる火の粉を払う
 独立国でいたければ、国防における地域エゴについての議論が必要。
 
2010-03-18 妙見山新型レーダー完成
http://d.hatena.ne.jp/yumeyumehikou-0505/
 

佐渡医療の柱が大奮闘中だが
 佐渡医療の柱が大奮闘中だが佐渡医療の柱が大奮闘中だが
 今日は朝から夜9時まで、両津市民病院と佐渡総合病院の両内科でお世話になり、改めて佐渡医療の柱は佐渡総合病院、と感じました。(私自身は、その整形外科にこの4年間お世話になっております)
しかし、患者が4、5時間待ちも珍しくないこの大変な状態が、今後、改善されるのだろうか。
 
両津市民病院
http://www.e-doctor.ne.jp/ryoutuhp/
佐渡総合病院
http://www.sadosogo-hp.jp/
 

どっちのエコ
 エコロジーとエコノミー、佐渡はどっちを取る。
 
しらかば帳:「エコ」って何だ /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100318ddlk20070088000c.html
 

朱鷺:Uターン
 最初に離島した雌が、雄を求めてUターン?
朱鷺と人間、Uターンの動機は正反対と見える。
 
放鳥トキが1年半ぶり佐渡へ回帰 本州初飛来の4歳の雌
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031701000876.html
 

朱鷺:国家戦略に載りました
 しかも、首相直々の事後修正の指示だという。ただ、悲劇が動機とはいささか残念。
 
「トキには愛を」首相が珍しく?指導力発揮 国家戦略を修正
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100316/plc1003161847014-n1.htm
 

町の財産は放射性廃棄物
 放射性廃棄物処分場を受け入れる町は、スウェーデンのオスカーシャム。
「NIMBY(Not in my backyard)必要だがうちの庭には欲しくないもの」は、基地、原発など、どこの国で抱える課題だが、地下500mへの廃棄処分は自治体の将来展望など幅広い議論を行った結果だというが、存在証明充分というより国を背負っているといえる。
かっては原子力発電に反対したスウェーデンだが、環境大国として、また国防上からみたエネルギー問題においても、原子力発電が不可欠、とする有権者が80%を超えるという。
 
フィンランドオルキルオトおよびスウェーデンオスカーシャムの視察を終えて
http://www.enecho.meti.go.jp/rw/rikai/kengakukai/report/report-niibori.pdf
放射性廃棄物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9
 

地方自立を望むのは誰?
 昨日のテレ朝「サンデープロジェクト」で、自治体の自立について討論していた。
杉並区長、名古屋市長ら問題意識のあるといわれる首長たちは、「分権も中央指導ではなく自分たちが主体性を持たなければ」、と唱えているという。
しかし、中央から自立を唱えるこれら自治体首長が、代わって中小ボスとなりかねない可能性も大である。
根本に、住民個々の主体性、自立心がない限り、大ボスが中ボス、小ボスに成り代わるだけだろう。
「カリスマ待望論や、強いリーダーシップを望む」などのセリフが出てくるうちは、「水戸黄門」を待ち望んでいる似非民主、似非自立でしかあるまい。
 
社説:阿久根市政混乱 これでは自治が泣く
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100314k0000m070112000c.html
 

グアンバ!佐渡の酒
 「新潟の酒」でなく、「佐渡の酒」「日本の酒」で売れるといいです。
 
「酒の陣」開幕、美酒を満喫 新潟・朱鷺メッセで14日まで
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9706.html
 

春ですなあ
 暖かかったですねえ!今年初めて車の窓を開けて走り、春風を実感しました。
うちのおくさんの鉢植えの雪割草も満開!
 
放鳥トキの「疑交尾」確認、繁殖に期待
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100311-OYT1T01014.htm
 

佐渡ー羽田空路:個別論が必要
 存在価値の証明しかない佐渡ー羽田空路。
朝日、日経社説は、費用対効果、運輸官僚の天下り弊害を指摘して止まない。
住民の便益のみでなく、佐渡が必要とされる将来図に則った存在証明が必要な所以。
 
多すぎる空港の「選択と集中」を進めよ  日経(3/12)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20100311ASDK1100111032010.html
98の空港―無責任のツケを誰が払う  朝日(3/12)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
 

地域発展の鍵は、交通と通信
 通信については光ファイバーも曳かれた。一方、現状の小木の閑散振りなどは過去にも学ぶべきだった。
 
占魁丸と沢根港
http://radiolund.cocolog-nifty.com/sado/2010/02/post-78e1.html
 

>>>>3月市議会、一般質問中:間違いだらけの佐渡検定
 「間違いだらけの佐渡検定だ」と、問題にされている。
正誤表を見ると、なるほど稚拙なミスである。
しかし本質的な問題とは、未だに「佐渡百選」を種にしていることではないのか。
 
佐渡観光・文化検定
http://sandoclub.angry.jp/sando/blog/hira/?tag=%E4%BD%90%E6%B8%A1%E6%A4%9C%E5%AE%9A
正誤表(2010.3.2現在)
http://www.sado-kentei.com/pdf/10_02_26seigo.pdf
 

たかが朱鷺、されど朱鷺
 「それが自然なんだから」と、朱鷺命のうちのおくさんは健気にもこらえた。
責任問題で一騒ぎあるだろうが、生類憐みの令もどきに人のクビは切らないで欲しいものである。
 
トキ9羽死ぬ、1羽は瀕死状態=今秋の自然放鳥に影響も−環境省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031000826
 

第1期卒業生巣立つ
 おめでとうございます。
 
佐渡の専門学校で初の卒業式
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9579.html
 

>>>3月市議会、一般質問は9日(火)より:テレビ議会中継
 
 テレビによる議会中継がされている。(再放送あり)
映る事実は住民への貴重な情報に満ちている。ただ、一部パフォーマンス議員には、それが諸刃の剣であることが理解されていないと思われる。
 

>>3月市議会、一般質問は9日(火)より:存在価値を飛躍させるか
 
 10日、午後一番予定の6番議員による下記一般質問は佐渡の将来図に触れエコアイランド化を否定していますが、この提案はこれまでの存在価値を更に飛躍させるものでしょうか。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
5 島づくりについて
エコアイランドでは島(民)は元気にならない。方向転換し、佐渡の活性化は、歴史(史跡)と芸能文化の島を目標とすべき
? エコアイランドへの道は遠く、労多くして成果も不明
? 先人の歴史文化遺産を継承し、守ることが佐渡の個性で魅力である
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
平成22 年第2回(3月)佐渡市議会定例会会期日程
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3594/3kaiki.pdf
平成22年第2回(3月)定例会一般質問通告表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3596/3ippantuukokuhyou.pdf
平成22 年第2 回(3 月)佐渡市議会定例会一般質問順位表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3596/ippannjyuuihyou.pdf
 

>3月市議会、一般質問は9日(火)より
 
 佐渡将来図への提言が相変わらずなきに等しい、「佐渡市将来ビジョン」への質問が少ないのはその証左だろう。
民政市民クラブの代表質問は、単なる民主党への自画自賛とそれへのすり寄り強要に見える。
 
平成22年第2回(3月)定例会代表質問通告表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/78/3daihyoutuukoku.pdf
平成22年第2回(3月)定例会一般質問通告表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3596/3ippantuukokuhyou.pdf
 

住民(国民)の自立度が問われている
  中央追従、お上追従、意識からの脱出とは、住民(国民)個々の自立心が基盤。地域の抑圧感、閉塞感の開放もそれ如何。
下記社説は、未だに上から目線。
 
地域主権改革―大風呂敷を歓迎する  朝日社説 
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
地方分権 単なるバラマキでは困る  産経コラム
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100306/lcl1003060249002-n1.htm
 

大崎違いで残念
  「大崎雪割草の里」と聞いて、佐渡羽茂大崎のことかと思ったら、大崎違いで残念でした。
佐渡に必要であり最も適していると思うのは「山野草園」だと、うちのおくさんは心待ちにしております。
 
大崎雪割草の里へ無料シャトルバス
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9476.html
 

佐渡ー羽田空路:県議会が大差で否決
 根回し不足だそうで知事と議会の、筋論不在の相克ぶりが垣間見えます。
県議会で県が提出した議案が否決されるのは54年ぶり。自民(32)、民主にいがた(10)、社会民主県民連合(2)、共産(1)、公明(1)に加え、無所属2人の計48人が反対。賛成は無所属の4人。
 
佐渡―羽田議案を否決、県議会
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9469.html
 

統廃校後
 佐渡市は、06年に53校あった小中学校(分校含む)が2017年度までに半数以下の23校になる予定だという。
一方、統廃校後の通学手段についての記事は見たことがない。
廃校再利用といえば、30年ほど前に廃校を工場として再利用、80人を雇用している島外交易企業も存在する。
 
廃校プロジェクト:廃校再利用で地域元気に 大学研究者ら、佐渡で本格活動 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100304ddlk15040003000c.html
閉校記念歌でお別れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100303-OYT8T00136.htm
 

3月市議会、一般質問は9日(火)より
 一般質問は9日(火)より、4日間13議員が行う予定。
 
平成22 年第2回(3月)佐渡市議会定例会会期日程
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3594/3kaiki.pdf
平成22年第2回(3月)定例会一般質問通告表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3596/3ippantuukokuhyou.pdf
平成22 年第2 回(3 月)佐渡市議会定例会一般質問順位表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3596/ippannjyuuihyou.pdf
 

一般質問通告公開は未だ
 平成22 年第2 回(3 月)佐渡市議会定例会は明日からだが、いつもなら前日にされる一般質問通告公開は未だされていない。
28人中13人が質問に立つが、毎回立つ民主党議員は今回なし。
 
平成22 年第2 回(3 月)佐渡市議会定例会一般質問順位表
http://sougo.city.sado.niigata.jp/mpsdata/web/3596/ippannjyuuihyou.pdf
 

「自治」体とは  
 日本の自治体は、その予算からして「2割自治」と称して恥じない。
しかし、本来は下記のごときを自治というのだろう。
明後日から始まる佐渡市議会定例会にその認識はあるだろうか。
 
引用
「米コロラド州には納税者の権利を保護する州法があり、各自治体の増税に有権者の承認を義務付けている。昨年秋の住民投票で有権者が増税案にノーを突きつけたことを受け、同市当局は具体的な支出削減策に乗り出した。」
 
コロラドスプリングス市、ごみ箱や街灯を撤去 財政赤字に対応
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002280005.html
コロラドスプリングスの概要
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http://www.springsgov.com/units/budget/2009/00-GlanceandProfile.pdf&rurl=translate.google.co.jp&usg=ALkJrhjRJfqYHmLk6Gzj0BlP5rk4Dx56_A
10・03・01




>佐渡羽田空路:赤字でも必要    10・02・28
 知事に一理あり。
「北陸新幹線建設のための県負担総額1400億円やバイパス国道の建設工事の数百億円と比べれば、20億円は過大ではない」と指摘。
道路行政の浪費に疑問を呈したのは大いに説得力あり。
再生産性のない佐渡の林間道路工事も同様だろう。

 
佐渡羽田空路:議論、平行線 知事、必要性を強調−−県議会代表質問
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100227ddlk15010042000c.html
 

真のNPOが育つことだろう
 寄付税制変更で民間寄付増となれば、NPOの行政ポチ化現象は正され、真のNPOが育つことだろう。
現状は補助金行政の多層化でしかない。
 
NPOへ寄付、税額控除式に=首相が検討指示
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022601012
 

佐渡羽田空路:赤字でも必要なら
 物足りない検討委、費用負担する納税者に対して、「証明」が必要との助言がないのが物足りない。
現状の「医療、観光」では、代替手段もあり説得力に欠ける。
 
「必要な公共交通、赤字でも確保を」検討委が中間報告 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/100225/ngt1002252145003-n1.htm
佐渡羽田空路:議案、自民否決方針 「将来に禍根残す」知事、必要性強調 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100218ddlk15010061000c.html
佐渡羽田空路:議案、自民反対で否決へ 赤字見込み−−県議会 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100217ddlk15010075000c.html
  
 
参院選向けバラマキで3%増
佐渡市:新年度予算案一般会計、3%増 /新潟
 
 佐渡市は23日、10年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度当初比3%増の420億3000万円。市将来ビジョンで掲げた観光交流人口の拡大、佐渡版所得補償制度による農業振興などを盛り込んだ。長引く景気低迷のため、市税収入は前年度比1・1%減の54億3600万円。市税の減少分は地方交付税などで補充する。
 
 主な新規事業は、佐渡版所得補償(生物多様性戦略事業)に7200万円▽佐渡ナチュラルツアー開発調査事業に897万円▽子供居場所づくり創設支援事業に510万円など。【磯野保】
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100225ddlk15010091000c.html
  
 
[平成22年度]当初予算(案)発表
 3月3日に市議会に諮られる「2割自治」予算案が公開されました。
佐渡市将来ビジョンの初年度だが、佐渡に備わった誇るべき自然、先人の作り上げた歴史、遺跡、施設を活用するのは当然だが、それらを受け継ぎながら次代を創造する佐渡将来図が依然不在なのが淋しい。
議員諸氏の、重箱の隅を突付くだけではないとする創造的発案にも期待しよう。
さもなければ、そろそろ衆知を集められる島へと変革する潮目、すなわち、過を転じて福とする次世代の出番でしょう。
 
[平成22年度]当初予算(案)の概要
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/budjet/pdf/bud10_a.pdf
 

議員提案で成果主義査定
 一般質問の内容などに応じて議員報酬に差を付けるのだそうが、議員提案で導入したとは素晴らしい。
パフォーマンス一般質問など許さない住民と、その議会だからこそ可能だったのだろう。
目的、目標が明確なら、どんな仕事においても成果査定は可能。
 
議員報酬に成果主義、質問内容評価…熊本・五木村
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100222-OYT1T00706.htm
 

公募型プロポーザルとはいうものの
 告示から申込期限までが「2週間」とは適切なのだろうか?この告示で初めて知り得た業者にとっては充分なのだろうか。
3月3日開催の佐渡市議会定例会では、指定管理業者選考結果も諮られるが上記などについても注目しよう。
 
「観光ブログ構築事業」の受託業者を公募型プロポーザルにより募集します
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2010/0218_5.shtml
平成22年第1回佐渡市議会臨時会は1月29日午前10時から開催されます。
http://sougo.city.sado.niigata.jp/gikai/gikaitop/gikai.jsp
 

認証制度の信用
 佐渡市が、「安心、安全な佐渡産農産物」の販売拡大を図りたい、として、トキ認証制度拡大の検討を始めたという。
その「認証制度」の信用とは、「環境の島、佐渡」としての将来図の先進性とモデル地区としてふさわしいレベルにかかっている。
現状は環境省御用達のトキに頼っているに過ぎず、自主自立的な日本にとって必要な先進的「環境の島」としての将来図が示されていない。
日本に必要な「環境の島、佐渡」と期待されたとき、佐渡ー成田空路も初めて必要と認められることだろう。
 
トキ認証拡大検討
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100220-OYT8T01182.htm
 

稼働率対策が定着
 宿泊施設、観光施設、交通機関などの装置産業は稼働率が生命線。
そのため、閑散期の稼働率対策は利用料金を下げるのが一番手っ取り早い。
「3(さ)月10(ど)日」の語呂合わせした値下げキャンペーンも13年目、期間もその日に限らず拡幅延長されている。
そろそろ語呂あわせなどやめると、利用者もすっきりと特典を味わえるのではなかろうか。
 

佐渡観光の割引企画27日から
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9100.html
 

春ですなあ
 今日も雪がちらついていましたが、隣の猫の雄叫びは賑やかこの上なし。
全国版で朱鷺の三角関係が紹介されたり、春ですなあ。
 
佐渡のトキ、雌1羽めぐり「三角関係」?
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100219-OYT1T01108.htm
 

佐渡新潟空路:利用者はどちらを選ぶ?
 下記報道は、国交省指導で航空会社が就航を諦めた、と読める。
国交省指導によって、コストが嵩むため就航を諦めるというが、世界に冠たる規制国家日本の面目躍如。
指導という名の規制、すなわち、政府の権利侵害が相変わらず幅を利かせているのはそれに鈍感な国民性の故か。
この佐渡空路問題について、就航を望むのか、政府の果てしない容喙、のどちらを選択するのだろうか。
少なくとも小泉内閣は規制緩和(権利侵害減、民間移行)を掲げていたが、バラマキと規制強化の「小沢」政権にその気はない。
 
佐渡新潟空路:4月就航困難に 新日本航空、国交省指導で計画再考/新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100219ddlk15020138000c.html
500円タクシーに値上げを指示 近畿運輸局
http://www.asahi.com/national/update/1125/OSK200911240157.html
郵政改革素案 巨大公社化は許されない (2010.2.15)
http://blog.goo.ne.jp/freddie19/e/c7e1418207baeb60847f6ed78fed875a
 

県より、佐渡市が向いている
 一次産業原料を二次加工し販売する六次産業は、佐渡が最も向いている。
 
県産米粉使った新製品PR
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/8989.html
 

佐渡汽船決算:利益減少
 連結決算で売り上げ増えたが利益は減少。
抜本策なく、コストカット、県、市に頼る他力依存続く。
当面策も、マクロ経済不振を原因とすることなく、エージェント依存から脱し、インターネットに注力せねばお先真っ暗。
 
近ツーがネット販売強化、最大70店舗閉鎖へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100217-OYT1T01114.htm
佐渡汽船/一般貨物自動車運送業の売上4割増
http://www.lnews.jp/2010/02/35629.html
佐渡汽船/売上高は前年比16・6%増(平成21年12月期 決算短信)
http://www.e-logit.com/loginews/20100218x05.php
 

口先だけの民主主義
 バラマキは自立を阻害する。
民主党の地方交付税増額で予算規模を維持したという。
補助金で、自立民度が減退することはあっても、改善されることはない。これこそ、小沢の狙いであり、口先だけの民主主義の表れだろう。
 
県予算案、3年連続の増加
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8978.html
 

>> 消え行く昭和61年(1986)観光振興策事業:追伸
 私の言葉が足りず、再び、お問い合わせがありましたので追伸です。
 
> この珍しい一般公開は、報道機関と役所関係者、一般人は私のほか2、3人と思え、合計40人ほど。それで満杯になる小部屋で行われ、場所は両津市役所の隣2階でした。
 
 この「一般公開」情報は、新潟在住の新聞記者氏から知らされたのです。島内へ知らせたくなかったらしく、一般告知は見当たらず、地域振興局に確認してから行きました。
 

佐渡―羽田空路:運賃見直しで赤字解消
 年間維持費赤字額は2億1千万円にのぼる見込み、と計画書では答申されていたが、計画片道運賃1万6千円を2万1千円にしたならば赤字は消える。
この差額は、利用客にとって費用対効果を感じる範囲内であろう。
 
初期投資20億円計上へ 空路開設で県
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001002120004
佐渡空路再開、4月以降の可能性
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8936.html
  
 
>消え行く昭和61年(1986)観光振興策事業
>  「佐渡に見るべき自然はなく、人工施設で観光客を呼ぶべし」と結論した、
 
  上記について、島内外の若い方々から、「信じられない!」という感想を頂きました。
しかし、当時はこれが常識だったようです。
最も印象的だったのは、2001年スタートの「新しい県の長期計画」策定に関する知事と佐渡市町村長との意見交換会(99年9月、一般公開)でした。
そのとき、全首長が異口同音にそう言うのを目の当たりにし、私はびっくり仰天しました。
ちなみに、現市長も真野町長として参加していました。
この珍しい一般公開は、報道機関と役所関係者、一般人は私のほか2、3人と思え、合計40人ほど。それで満杯になる小部屋で行われ、場所は両津市役所の隣2階でした。
千人は入るアミューズメントあたりでやって欲しかったなあ、と、当時のタウン誌「佐渡国」に書いたことがあります。
 
佐渡は、自他に存在を証明を出来るか 佐渡国99/10月号掲載分 
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/sadokok1.htm
 

堪能!まっさき食の陣
 回を重ねて8回目という「まっさき食の陣」は、お天気も今までで一番!とのこと、例によって堪能してまいりました。
いつも心配りの暖かさを感じる雰囲気の中、早々と300食を超えて完売の名物キジそばにもきわどく間に合い、鱈汁と鱈刺身にも舌鼓を打って、うちのおくさんは大満足。演芸も盛り沢山でしたが、「羽茂高校民謡同好会」の熱演が特に気に入ったようでした。
お会いした皆さんの元気なお顔とお話に、また元気をいただきました。
お土産はシフォンケーキ、「しあわせ豆腐」、知人からキウイを頂き恐縮。帰途には、この冬最後の完熟羽茂蜜柑が手に入る幸運にも恵まれました。
お天気によっては気になる雪道も、きれいに雪かきされていて金井ー小倉峠ー松ヶ崎ー赤泊ー羽茂ー真野ー金井と、対岸の弥彦山を眺めながらの快適なドライブが楽しめました。
おかげさまで、うちのおくさんにとって満足この上なしだったようで、すこぶるご機嫌麗しく運転手冥利に尽きる半日でもありました。
 

消え行く昭和61年(1986)観光振興策事業
 下記記事は、「佐渡能楽の里」(1997年開設)から佐渡汽船が撤退し、引き継ぐ団体がなければ閉鎖する公算が大きいと伝えている。
この施設は、「佐渡に見るべき自然はなく、人工施設で観光客を呼ぶべし」と結論した、昭和61年(1986)作成、「佐渡観光振興対策事業調査報告書」(新潟県)に拠った人工施設の内の一つである。
ピークから半減した観光客数は、人工施設重点主義による客離れが主因であり、ハイキング、トレッキング客だけが大幅に増えた現状は、大いに参考に成ったに違いない。
 
唯一の道の駅撤退へ 佐渡汽船、市に意向 2010年02月13日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001002130004
 

「循環」で選ばれたかった
  いつか、持続可能な循環型社会「環境の島」として選ばれたい。
 
循環・共生・参加まちづくり表彰:トキ共生のまちづくりで、佐渡市に大臣賞 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100212ddlk15040018000c.html
 

「指定管理者制度」は開示義務を負う
 03年に指定管理者制度が発足して以来、全国各自治体は試行錯誤を重ねている。
通常、選考結果を3月議会に諮り、その承認が得られれば4月から選定業者による運営が始まる。
 この制度の目的は、公的施設の利便性増進、経費節減にある。
であれば、委託業者や委託者(自治体)に対し、その運営における企画提案書の公約や事業報告には、住民によるモニタリング評価査定が必要とされよう。
また、その業者選定にあたった委託者は、納税者、住民に対し、選定、選外の結果が「出来レース」ではなく、妥当、且つ公正であったという、説明責任や透明性の義務を負う。
 
 下記共同研究によれば、しばしば全国各地で問題となるのが、その選定過程であるという。
すなわち、選定結果が目的を満たさぬ場合、委託者(自治体)が選んだ選考委員が適任、且つ公正な選定をしたのか、また、住民、利用者によるモニタリングは反映実施されているのか、と不信を買う、と。
特に、公開されぬ「企画提案書」については、住民は優劣を判断出来る立場にない。「企画提案書」の開示を自治体側が拒む理由は、「選定業者」のノウハウ開示抵抗があるとしてのだという。
ならば、公開を認める業者だけでも良いではないか(不思議なことに選外業者は公開を望むという)。運営結果のモニタリングで住民は委託者、委託業者を評価査定し、これについても委託者は公開の義務を負う。
 
 佐渡市の場合、選考過程開示、モニタリングともされていないのが現状である(採点結果だけで、企画提案書、プレゼンテーションは比較公開されない)。
しかし、住民が義務遂行を望むなら、法的義務の下に3月議会では議員諸氏に諮った内容とその結果は公開され、選定過程及び諮問過程も明らかとなるだろう。
無論、その結果、体制側、労働組合側のみの利益でなかったと証明されれば、住民の幸せこれに優るなし。
これらは次回の選定に向けた応募団体の準備や住民によるモニタリング評価査定の前提として、積極的かつ継続的にこれら情報を公開していく義務を自治体は負っている。
 
参考資料
財団法人地方自治総合研究所、全国地方自治研究センター・共同研究
指定管理者制度の現状と今後の課題 2008年4月
http://www1.ubc.ne.jp/~jichisoken/archive/shitei_genjo.pdf
指定管理者制度の課題 明石市職員労働組合
http://www.ddknet.ne.jp/~kumiai/siteikanrisya.pdf
[平成21年度]佐渡市指定管理者一覧
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/consig/list/h21.shtml
 

朱鷺:放鳥後、初のカップル誕生
 求愛行動の枝渡し成功、08年放鳥の雄のお相手は一歳の雌。
勇を鼓して、枝を差し出したところ受け取ったのだという。
通常、一歳では適齢前の未成年だが早熟なのだろう。無論、佐渡市も淫行条例適用などと無粋なことは言うまい。
 
初めて枝渡しに成功、トキの繁殖の期待高まる 新潟・佐渡
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100210/env1002102159001-n1.htm
 

観光客、8割以上満足
両津を始め県内27地域でアンケート実施の結果、「食事」「周辺の景観や雰囲気」「スタッフの対応」などの満足度が8割を超えていたという。
ただ、回収率20%というのが気になる。
 
県内観光地8割以上が「満足」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8799.html
  
 
春ですなあ
 今日は、隣家に住み着いた元野良猫クンも賑やかに雄叫びを上げておりました。
 
佐渡の放鳥トキがペア行動 繁殖に期待、求愛も
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000852.html
 

生ゴミ堆肥化、延期
>佐渡市、生ゴミ堆肥化へ大きな一歩
>  風の便りに、「佐渡市廃棄物対策課が、来年度は生ゴミの堆肥化に力を入れる」という話を耳にしました。
 
 なんと、今年4月開始予定が来年4月に延期だそうです。
なんか、財政面が厳しいとか、羽茂のみでなく全島規模でやるべし、とかで、一年延期だとか。
 
 財政が厳しい、というなら、とっくに始めているべきでしょう。焼却炉の燃料費、維持費、修理費から考えたならば、高温燃焼大幅減の生ゴミ堆肥化による費用対効果は火を見るよりも明らか。
一部地域で試験的にやるのでなく、全島規模でやる、のは大変結構なことです。実地試験などとっくに済んで、それどころか使用実証済みなのですから。
4年前の「廃棄物(生ごみ)処理問題検討委員会」(佐渡市主催)でも一部職員を除き全員賛成でしたし。
 良策も、しばしば詰まらない事で潰れることはよく知られています。
羽茂地区の有機農業関係者、有力者、議員も知らなかった様子からすると、明らかに根回し不足だったようで、それが延期原因でなければよいのですが・ ・ ・いや失礼、杞憂でしょうね。
とはいえ、財政改革面からはともかく、「環境の島」のイメージからいえば、来年から全島規模で始めるなら、一歩後退二歩前進ともいえます。
先進的市議会の、「環境の島」イメージアップ及び財政改革へ向けた行革推進によって、これ以上の延期がないことを祈りましょう。
 

自立農協
 下記は、今朝のテレビ「サンデープロジェクト」で紹介されていた二つの農協であります。
例によって、外しているT経済ジャーナリスト氏の紹介ではピンと来ないのでサイトを検索してみたら、その自立度がよく分かりました。
やはり、行政や他力に依存しない個々の自立心が自立経営の素でしたが、共通しているのは「困ったからそれが芽生えた」ことでしょう。
 
馬路村農協
http://www.yuzu.or.jp/
馬路村
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E8%B7%AF%E6%9D%91
 
下郷農協
 一般的な農協は、慣行栽培であり、農薬、化学肥料の斡旋や農業資金の貸し出しなどが主な業務かと思いますが、下郷は組合員に不要な金を貸さず、合併に反対し、系統農協につかず、JAマークを使わないと徹底しています。
下郷農協
http://www.simogonokyou.or.jp/sanchoku0400.html
下郷農業協同組合の見学
http://wwwsoc.nii.ac.jp/minka/division/shokei_shimogo.html
下郷農協60周年記念イベントに参加
http://d.hatena.ne.jp/wwwkurashijp/20090315/1237250888
 

学校数と費用は反比例
 学校数は減るばかり、そして一方、新校舎建設をするという。通学と新校舎建設費用はそれぞれ大変ですが、景気対策と受け止められているようです。
各地域で寺子屋式複式学習をし、景気対策については再生産に繋がる地場産業育成投資をすると、一石二鳥という説もあります。どちらを選ぶかは有権者、納税者の自由ですが。
 
児童数と学級数の推移
小学校
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/kyouiku2/h20.shtml
中学校
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/kyouiku3/h20.shtml
佐渡市の小中学校
http://www.city.sado.niigata.jp/sadokyouhp/school/school_link.htm
 

風がないと相川も積もる
 風呂場が凍りました、水道管凍結を用心しないと。
現在の積雪、両津35cm、相川33cm、風がないと相川も積もります。
風が出てきました、最大瞬間風速29・9メートルを観測。フェリーも終日欠航。
 うちのおくさんは、さいたま市で毎日サイクリングと布団干し。明日帰って来るというので日延べをアドバイスしたら、珍しく受け入れました。
毎日晴天のさいたま市、だから、佐渡の春は3倍もうれしい。(^〜^)
 
佐渡の天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5440/15224.html
 

佐渡―羽田空路迷走
 費用負担先が納得する存在証明なしには進むまいが、下記記事は、紙面を大きく割いた割には問題提起とも読めず、一方、市議会議長、副議長は、まず滑走路拡張ありき、論を唱えたそうだが、では、何のための拡張なのだろうか。
 
悲願の空路 佐渡市迷走
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001002050005
 

佐渡市の生産性
面積と人数、外部委託度などの要素も大きく影響するが、自治体行政の生産性に関する研究(関西社会経済研究所)、2009(平成21)年12月発表の自治体生産性ランキングは興味深い。
ちなみに、佐渡市の労働コスト(人口一人当たり)による自治体生産性評価は、782自治体中777位。
 
上記研究、全国ランキング一覧から佐渡市を見ると、
 
労働コスト(人口一人当たり)自治体生産性の評価(全国)63p
1富山県小矢部市 10,838円 

777新潟県佐渡市 43,634円 
 
*労働コスト、外部委託:104p
労働コスト
平均給与 順位 32
職員数 順位  775
労働コスト順位 777
コスト  43,634円
 
外部委託(2008.4.1)
全部順位 713
全部+一部順位 200
 
*ごみ収集・処理サービスにおける生産性の自治体間比較 35p
1 山形県村山市

774 新潟県佐渡市
 
*職員数(人口千人当たり)による自治体生産性の評価(全国)59p
都道府県市   現実値(人) 理論値(人) 乖離率
1 北海道江別市 3.27        5.37        -39.0%

774 新潟県佐渡市10.84      6.74         60.7%
 
*徴税・窓口・ごみ処理、総合順位、保育: 78p
徴税生産性順位 673
窓口業務生産性順位 259
ごみ収集・処理生産性順位 777
総合順位 625
 
自治体行政の生産性に関する研究 財団法人 関西社会経済研究所
http://www.kiser.or.jp/ja/temp/pdf/947_Pdf02.pdf
自治体職員の生産性首位は小矢部市
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2010020301000735
 

観光客入込み数、暦年で微増
 平成21年佐渡観光客入込み数が辛うじて60万人を超えた。
602,991 人。100.8 %。
乗用車割引が効いたというが、リピートや口コミが拡がるといいのだが・ ・ ・。
 
佐渡観光客入込状況
http://www.city.sado.niigata.jp/s_seeing/foot/j_d/index.shtml
 

>春です
 とはいえ、積雪、両津18cm、金井4cm。今日も気温零下3度だったし、明日も最低温度零下4度の予報。
昨夜の毘沙門宵祭りは、雪模様で寒かったでしょうが風情もあったことでしょう。
 
佐渡市の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5440/15224.html
 

>春です
 今日も風が強く雪混じり、週末まで雪の予報です。とはいうものの、春の味覚が・ ・ ・今夜は金井平清水の毘沙門宵祭りです。
 
雪の残る畑から 早春の味覚 フキのとう出荷本番/新潟・JA佐渡管内【甲信越】
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=11591
 

朱鷺:一喜一憂
 Uターンとは!うれしい知らせです・ ・ ・。
 
本州に飛来のトキ、再び佐渡へ=昨年3月に続き2例目−新潟
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010020200699
 

佐渡を舞台に映画製作
 イギリス人が、佐渡を舞台にしてSFホラー映画を作るという。
特に、新穂の清水寺や鬼太鼓を観てインスピレーションが湧いたのだという。
佐渡とウエールズ(イギリス)の文化が、どう溶け合うのかが楽しみ。
また、同監督の「スターフィッシュホテル」佐藤浩市主演が2月3日に公開される。
 
「SADOテンペスト」制作へ、12年公開目指す
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8482.html
「スターフィッシュ・ホテル」脚本、監督は日本在住のイギリス人、
http://www.hollywood-ch.com/report/interview_star.html
2010・02・01


他山の石    2010・01・31
サイドビジネスでは追いつくまい、業種転換も視野に入れねば・ ・ ・。
50年前は将来有望業種だったが、この先は6次産業に向けた企業改革が期待される。
下記記事は、「国や地方自治体の財政難による公共工事の減少を受け、サイドビジネスでアワビやドジョウなど魚介類を養殖する地方都市の建設会社が相次いでいる。」と報じているが、社員個々の自己改革も欠かせまい。
 
公共工事減少…地方の建設業、魚養殖に活路
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100130-OYT1T00571.htm
 

>「米戸別所得補償」立ち往生
票が稼げればなんでもありの小沢政権、食料自給率向上を図る観点の「米戸別所得補償」モデル事業とな?はて、観点は小沢民主党幹事長の選挙対策だったのでは?
 
佐渡のビオトープは戸別補償対象
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8422.html
「農政に見る民主主義の罠」、というより盲点
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827#20090827f1
 

朱鷺:「つがい」、未だ確認されず 
 雌ばかり6羽が新潟本土に渡ったのは、「繁殖に適する場所を探す本能がそうさせるのだ」と、私が、佐渡で最も生存能力が高い、と尊敬する方の説に、思わず納得してしまいました。
 
トキ:2次放鳥4カ月 最大14羽で行動 「つがい」は確認されず/新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100129ddlk15040025000c.html
 

各省庁、それぞれで
 地域活性化へ向けても、各省庁が縦割りでそれぞれやってくれます。
以下も、佐渡にピッタリの目的なんですが、しばしば、利用者や納税者のためというよりも各省庁のため、と感じることがあります。
 
以下引用
「地域で消費するエネルギーや農産物の自給率を高めたり、固有の歴史・文化などを生かした観光や産業を振興したりすることを通じ、地域の雇用や資金循環を創出、経済活性化や社会の「絆(きずな)」再生を目指す取り組み」〜
 
地域活性化へ「緑の分権改革」=クリーンエネルギーや農産物活用−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012700577
 

「佐渡百選」の二の舞でなければいいが
 ご当地検定とか郷土検定とかいいますが、その目的や対象が、地元向けか観光客向けかで全く異なることは、「佐渡百選」で得がたい経験をしているのだが同じ轍を踏みそうな内容。
 
以下引用
目的(案)
 本検定は、トキと佐渡島に関する知識を共有することにより、佐渡島に住む人々と島外の人々との地域間交流・世代間交流が加速されることを期待しています。トキの野生復帰が始まったように、観光の島であった佐渡島が、以前の元気な姿を取り戻すことを応援する人々のために実施するものです。
 
佐渡トキ検定〜トキと共生する島づくり検定〜 2011年実施に向けて準備中
http://www.sado-toki-kentei.com/nippon-foundation/
 

佐渡市、生ゴミ堆肥化へ大きな一歩
 風の便りに、「佐渡市廃棄物対策課が、来年度は生ゴミの堆肥化に力を入れる」という話を耳にしました。
その一環として、羽茂地区がモデル地区に選定され、生ごみの回収と堆肥化を実施するのだそうで、名実の伴う「環境の島」への大きな一歩でしょう。
土の会による、生ゴミ堆肥化開始から8年、佐渡市主催「佐渡エコアイランドツアー」のご提案や、佐渡市長高野宏一郎氏の滝平現場視察から、5年を要しての実現です。
 
佐渡市主催「佐渡エコアイランドツアー」のご提案 平成17年7月14日
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yukiplan.htm
羽茂滝平堆肥センター
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yukitaki.htm
佐渡市長高野宏一郎氏、滝平堆肥センターへ
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yukictyo.htm
「土の会・トキメキ佐渡」履歴 
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yukikiro.htm
「土の会・トキメキ佐渡」行政関連、来訪、面談、会議、等 履歴一覧及び詳細
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/yukipub.htm
 

建設投資額激減
 国内建設投資額09年度見通し比10.4%減の37兆6900億円、公共事業抑制や設備投資の回復遅れなどで、最盛期の45%。
佐渡市の建設業実額は、平成18年度264億円(平成8年比48・2%)。
 
33年ぶり40兆円割れへ=10年度の建設投資額予測
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010012500663
日本経済と建設業
http://www.dokokyo.or.jp/data/pdf/data_02.pdf
建設関連 主要指標の推移
http://www.dokokyo.or.jp/data/pdf/data_01.pdf
佐渡市産業別実額の推移
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/stat/gdp/index.shtml
 

「一次産業甲子園」に最適の島
 下記報道は、「県高校農業プロジェクト発表会」についてだが、農業の島佐渡の名は見当たらない。
「版画甲子園」もいいが、農林水産と一次産業が揃っている佐渡は、「一次産業プロジェクト甲子園」開催に最適の島。
 
研究成果携え「農業」考える
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8282.html
 
  
観光立島に欲しい勲章
 高知県がその対応を評価され、クルーズ・オブ・ザ・イヤー特別賞に選ばれたという。
佐渡にもクルーズ客船は寄るが、応募したのだろうか。
 
クルーズ・オブ・ザ・イヤー:県、特別賞に輝く 乗客へのもてなし高評価 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20100124ddlk39040287000c.html
 
 
 
「米戸別所得補償」立ち往生
 トキの餌場(ビオトープ)減らせ?、「不作付け地をできる限りなくす」農水省は「検討中」。
 
トキ餌場絶句 米政策転換、調整水田をなくす?/新潟・佐渡(1月23日)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/myalbum0/photo.php?lid=1145&cid=1
 

「環境客」集まるか
 特に今回の検定は、「環境の島」へ「環境客」を集めるのが目的で、環境に関する問題が中心となり、トキの生態や人間とのかかわり、佐渡の歴史や産業などについて出題する、という。
朱鷺対応だけではない、「真の環境の島」への一助となれば良い。
 
トキと佐渡の検定スタート、東京でも受検可
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100123-OYT1T00131.htm
  
 

江戸時代のレシピ復元といえば
 下記記事は、江戸時代のレシピ復元を話題にしていますが、「佐渡奉行御膳」はもっと珍味だろうと連想しました。
 
「蛇足」
 「佐渡奉行御膳」とは、 1756年、着任早々、新任佐渡奉行の石谷(いしがや)清昌が、配下の幹部をもてなした料理で、そのメニュウはといえば、タイの塩焼きと刺身、タイ、サヨリのなます、アワビの田楽、メバルの煮付け、長芋の煮付け、サザエ、焼き鮎、つみれとカブの汁物、鴨汁、キス、アイナメ、淡雪の吸い物、ゆで卵、香の物、菓子。
 新任のよそもん奉行が、部下たちに挨拶代わりにご馳走したのでしょうが、果たして珍味と喜ばれたのか気になりますね。
観光客に、この能書き付きで提供したら、佐渡珍味として受けると思いますがいかがでしょうか。
ちなみに、名奉行石谷の日常は一汁一菜の粗食だったとか。
 
絶品 江戸の味わい
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001001220001
 

毘沙門宵祭り
 2月の行事カレンダーを見ると、牡蠣祭りが中止となって淋しいですね。
いつも思うんですが、毘沙門宵祭り(びしゃもんよいまつり)を紹介して欲しいですね。
 
 多聞寺「毘沙門堂」で行われる毘沙門宵祭り(びしゃもんよいまつり)(佐渡八十八ヵ所霊場、第五十六番礼所)は、2日の晩からおこもり、御詠歌奉納、3日午前0時、御開帳、甘酒接待、護摩供厳修、ご開帳、豆まきなどあり、商売繁盛、家内安全を祈願する人たちで賑わいます。
ときに、雪の石段を登るのも風情があります。
昔からお参りしているおばあちゃんいわく「昔は佐和田で映画を観てから歩いて来たもんだ(約7キロ)、雪が深いときは3時間以上かかったのう」と。
 
多聞寺 佐渡市平清水
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/802755d00ebd823d4db2690ce6c51fb2/
 

指定管理者応募は1社だけ
 下記指定管理者が決まりましたが、応募したのは1社だけでした。ちなみに、審査、採点し60点に満たない場合は失格。
 
真野第2保育園・西三川デイサービスセンターの指定管理者が決まりました
http://www.city.sado.niigata.jp/admin/consig/info/100120.shtml
 

岩海苔は、厳寒が育てる味
 摘むのは真冬の最中、ご苦労が思いやられます。
毎年、相川の知人から香ばしいのを頂きますが、「今年は特に美味いぞ」とのことでした。
 
冬の味覚、岩のり摘み始まる 新潟・佐渡市
http://news24.jp/articles/2010/01/19/07151868.html
 

またもや、雌が本州へ
 何故、雌ばかりが海を越えるのか?
その積極果敢な行動力は、人間とも共通性が顕著であり興味深いものがあります。
 
トキ6羽目が本州飛来 昨年放鳥の1歳雌
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011801000810.html
 

氷点下8・4度!
 道理で寒かった筈。
今日、18日朝、放射冷却により佐渡市秋津で氷点下8・4度を記録したそうで、いつも凍結渋滞する本線びんじょ坂は昨夜から迂回したりと大変だったそうです。
それにしても、氷点下8・4度とは!
 
県内、この冬一番の寒さを観測
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8032.html
 

地場産業振興も、政界浄化も遠い話
 地場産業振興は、国、自治体挙げての喫緊の課題。
ところが、起業者のやる気にのっけからお役所が冷水を浴びせた話しを聞きました。
佐渡のある起業予定者が、米麹から甘酒を作って売ろうとサンプルを作ったところ、酒税局担当者から酒税法違反だから、佐渡の税務署(相川)へ詫び状を書けといわれて一札入れたというのです。
将来性を占う試作品のためでも、酒造免許をいちいち取れ、というのでしょうか?お役所相手による長期延滞の機会損失は計り知れないものがあるでしょう。また、米麹から作った試作甘酒を、アルコール度1%以上の酒だ、と断定したのもお上の意向というものでしょうか。
 
 はてさて、国を挙げて地場産業振興を唱えながら、それに益する企業家を趣旨を曲げて邪魔する役人が居る。一方では、法の趣旨に違反しても、「法は破っていない」と大威張りで与党民主党幹事長に居直る者も居る。
この有様では、地場産業振興への道は遠く、一方、政界浄化など、とても叶うまいと思われる現状ですね。
 

当たり前がホッとする
今日は、ジェットフォイルも全便運航しました。
 
 佐和田本町フリマは、小雪が舞い、軒先にツララが下がって寒かったけど、皆さんがんばっておられました。
皆さんに「暖かそうですね」と言われた格好で、お目当ての美味しいカプチーノを飲んでまいりました。
 

佐渡に硬式少年野球発足
 勇断に敬意を表します。
日本独特の軟式野球はもうその目的は果たした、高校硬式野球へのブレーキになっており、そろそろ切り替えるべき。
 
60年ほど前、硬式野球に憧れていた syow
 
佐渡リトルが旗揚げ
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/100115/ngt1001151503000-n1.htm
 

積雪:両津は21cm、相川は0
 現在、風雪は止みましたが、積雪は北五十里のあたりが一番深く、相川京町には雪無し。金井は4、5cm、横丁は雪道で車のタイア音が静か。
新潟往復フェリー、10便中7便運行。
昭和38年の豪雪時には、5日分の新聞が届いたこともあるという。
 
新潟県の積雪深・降雪量実況
http://www.chiiki.pref.niigata.jp/yuki/
 

地吹雪でノロノロ運転
 今朝の強風には、運転者は皆「ビビッた」と。
収まりつつあるとはいえ、地吹雪で雪が舞っており、本線(佐和田ー両津間)も凍りつつあり(21時現在)、ノロノロ運転。
今日のフェリーは、1便(16:00)が新潟へ向かっただけ、「この冬は荒れるなあ」が挨拶代わり。
 
佐渡で最大瞬間風速40メートル観測
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4330950.html
 

環境対策なら
 景気対策を云いながら温室効果ガス削減と叫ぶより、節約、もったいない運動が本筋だと思えます。
寒冷期到来説が強まっていますし。
 
自治体の「25%削減」支援=地域ぐるみで温暖化対策−環境省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010010900185
 

今のところ、静かなんですが
 嵐の前の静けさでしょうか、また、大しけなら欠航がありそうです。
佐渡で陸上23メートル、海上25 メートルの見込み。
 
13日明け方から強風、山沿い中心に大雪
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12594835.html
  

市の温泉四軒、無償譲渡
 譲渡物件が築何年とは明記されていないのですが、築11、2年です。
10年余で無償払い下げするものを、税金で作ったわけですが、誰のために?
95兆円予算とやらも、よーく見張らないと何をするやら。
 
開館日
相川健康増進センターワイドブルーあいかわ 平成8年8月10日
金井健康保養施設金北の里温泉:平成5年7月16日
新穂健康保養センター新穂潟上温泉 平成8年4月15日
畑野温泉保養センター松泉閣 平成7年4月1日
 
市の温泉4施設を民間譲渡します
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2010/0110.shtml
 

佐渡―羽田空路:地権者全員同意
 10数年かかって漕ぎ着けたものの、相続対象者などさらに約50人の同意が必要だという。
日暮れて尚遠しと嘆くなかれ。
 
地権者9人同意/佐渡空港新滑走路建設
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001001090004
 

「沢根港さわたカキまつり」中止
 水揚げ量は例年の4割から6割にとどまり、2月に行われて例年賑わう「カキまつりは」は中止となった。原因は目下のところ不明。
レモン持参で通ったものですが・ ・ ・来年に期待しましょう。
 
生育不良で佐渡・沢根のカキ不漁
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/7803.html
 

「佐渡検定」に思う
 目的は、島内の人には地域に対する誇りや愛着心をはぐくみ、島外の人にも佐渡の魅力を知ってもらうことだという。
ならば、前者には中学校の総合学習「佐渡への提言」以前に、小学校の頃から育むことを望みたい。
また、島外向けならば、マーケティングとすり合わせた結果が公式テキストに反映していることを期待したい。
 
「佐渡検定」に挑戦を
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/7785.html
 

11月佐渡観光客入込状況発表
 合計数は、乗用車搬送料1000円効果もあってか前年比微増です。
リピーター率の発表が待たれます。
 
2010年1月7日、佐渡観光客入込状況を更新しました。
http://www.city.sado.niigata.jp/s_seeing/foot/j_d/index.shtml
  
 
新保川ダム、効果再検証
 地域活性化に向けた予算の選択と集中は納税者が求めている。
 
本体工事未契約、計画見直しも
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100107-OYT8T00883.htm
 

佐渡定住に消極的理由とは?
 市民アンケート調査報告書、「佐渡市への定住意識、イメージについて」、問A (問6で、3又は4をお選びの方のみ)で、その他が30%近くあるのは何故?設問が不適で他に言いたい事があったのか?
 
1. 佐渡に愛着がないから(嫌い)    5.3 %
2. 佐渡市での生活に不満があるから   30.7
3. 仕事などで一時的に佐渡市に住んでいるだけだから  13.3
4. 他の地域で仕事をしたいから   21.3
5. その他   29.3
 
市民アンケート調査報告書
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/p_comm/pdf21/03mr.pdf
 

佐渡ー羽田空路:県の減額買収額を市が補填
 差額負担は約20億円。
県は用地買収額を、先月下旬、最新の不動産鑑定評価に基づき、宅地約7000円、田んぼ約2000円など、93年に提示した3分の1程度に減額した買収の「参考額」を地権者に示した。
市は、地権者の不同意防止のため、差額約20億円を補填すると、下記記事は報じた。
費用対効果は目的次第、関係者の納得する落としどころは?
 
佐渡空港の用地買収減額で市が補償へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100104-OYT8T01124.htm
 

Uターンピーク過ぎたら、また大荒れ予報
 明日からまた大荒れ予報、北京、韓国も記録的大雪だとか。
今年は温暖化が否定されそうですね、寒冷期に入っているという学説が勢いづいています。特に人為原因は全否定、鳩山CO225%削減論は宙に浮く。
 
Uターンピーク
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100103-OYT8T00712.htm
佐渡の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5440/15224.html
北京の降雪量、観測史上最大=ソウルも41年ぶり記録更新
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010010400604&j1
人為的地球温暖化否定論
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=JAl&q=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96+%E5%90%A6%E5%AE%9A&revid=867661397&ei=28lBS-G8HpLm7AOF36T1Cg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=1&ct=broad-revision&cd=1&ved=0CCsQ1QIoAA
 

佐渡これからTV「2010年佐渡今年の展望と課題」 視聴雑感
 上記放送は、自立への気概や、地場産業振興の熱気が感じられ見応えがありました。
 
 佐渡テレビの案内では、<今回は「2010年佐渡今年の展望と課題」と題し、通常より30分多い特別編をお送りします。出演は佐渡市の甲斐副市長、猪股市議、金光市議、中原JA羽茂代表理事組合長など9名の予定です。それぞれの立場から、合併して6年の佐渡市の産業や佐渡空港などについて課題や展望を語っていただきます。 >
 
 とありましたが、他に若手や市民を代弁する方もおられ、それぞれの立場から佐渡自立への誇りがうかがえ、地場産業振興の熱気も感じられ、9人の大挙生出演とあって1時間半が短く感じ、もう30分欲しかったです。
ネットで島外から観られるといいのになあ。
 
ご参考
「佐渡これからTV」今月の再放送、1月は1時間半
水・金22時、土曜21時、日曜16時   アナ地上8
 
それにしても、年末年始の佐渡汽船欠航の影響は大でした。
 

市長、議会議長、新春インタビュー視聴雑感
 佐渡市テレビで、恒例の新春インタビューをやっておりました。
佐渡の活性化、特に地場産業振興について聞けるか、と期待したのですが・ ・ ・相変わらずで、夢も希望も感じられないものでした。
市長は、いかにも自治体首長らしい内容で、「将来ビジョン」の目玉、地場産業振興に触れず、環境の島将来図は語らず。
議長はといえば、改革とはコストカットのみ、の悲観論展開。
環境の島では、2次加工は否定されるとして「将来ビジョン」を楽観論として否定、1次産業による原料(畜産)増産論を展開。自営業者とも思えぬ発想に驚く。
また、市長の独断先行をとがめながら、一方でトップダウン歓迎論を展開し、部制反対、課制賛成を唱える。しかし、決裁遅滞問題は、権限委譲なくして解決しないことに気付かないのは、やはり独断先行タイプ故か。
それと気になったのは、お二人とも、アナ氏への返答であって、市民への返答とは思ってはいない態度、と観えたのは私だけか。
 

明けましておめでとうございます
 自立元年の元日は荒れ模様ですね。
昨日午後から、佐渡汽船は全便欠航。明日の朝まで強風が続くという。
 
しかし、こういう荒れた寒い日に外出すると、かえって、なにくそ、と内側から湧いてくるものがあります。(^〜^)
 
県内冬型、佐渡汽船欠航相次ぐ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/7550.html
日本海側中心に大雪続く=北海道付近に低気圧停滞−交通への影響も・気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010100099
10・01・01
 

片想いつれづれ           10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34


佐渡島悠遊トップへ